• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

言葉はかわせなかったけれど・・


今日は名古屋の知人・C子さんのお見舞いに行く予定でした。

初の名古屋市内なので、念入りにルート検索で予習。
写真のお花も用意していたのですが・・・、
早朝に「永眠しました」の連絡を受けました。

名古屋でお通夜になるかと思ったら、ご本人が岐阜の施設を希望したとの連絡を受け、
仮通夜にお邪魔してきました。

気さくなご親戚の方から、
「本人はクルトさんが作ったバッグを気に入って使っていたよ」
と思いがけないお話を伺い、
「クルト=怪しい人」ではないと認識していただき、ホッと一安心。

しかし、去年ビビりながら走った248号線をまた通るとは・・。
練習しておいて良かったなぁ。

帰りの21号線は日が沈むまで西日がまともで怖かったですね〜。
サングラスとバイザーをつけていても、前が見えない(@_@;)
よくぞ事故らずに帰ってこれた!
この時間帯に通勤されてる方は大変だと思います。

二年前から会う約束をしていたものの、お互いの都合がなかなか合わなかったHさんご夫妻。
「会える時に会っておかないといけないけれど・・」
Hさん(C子さんの夫)の言葉が身にしみました。

人生の中で3回しか会えなかったけれど、
「C子さん、生前はお世話になり、どうもありがとうございました(_ _)!」





Posted at 2018/09/27 21:37:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年09月06日 イイね!

海津市・千代保稲荷神社


今回は「寄れたら寄る」つもりで、前情報は地図だけ。
日本三大稲荷の一つとは知らなかった私。
他の場所の下見のついでに寄ってみました。

神社までは佃煮屋さん、八百屋さんが多くて、
参道と言うより、昭和の市場を歩いている雰囲気ですね。


鳥居をくぐると独特の匂い・・・お供えの油揚げの匂いでした。
お供えは買わなかったので商売繁昌はお願いはなし、いつものご挨拶だけで済ませました。





ひしめく灯籠&お稲荷さん



予想以上に小規模なお稲荷さんで、ちょっと物足りなくて、
帰りは参道から一筋中に入って見ました。

誰も歩いてない普通の村の中、道が入り組んでてヨソ者は迷いました・・・(~_~;)
一軒の敷地がかなり大きいお宅が多いです。


しばらくウロついてたら、村の中に石積みの上の蔵を発見。


別のお宅の蔵。
こんな形は初めて見ました。
壁は漆喰じゃなくて、板塀なんですね。


この蔵があるお宅。

草餅も漬物も買わなかったけど、蔵写真がいいお土産になりました(笑)

帰りは56号経由で。
ちょっと寂しい道路だったので、「養老」の文字を見た時にはホッとしました^ ^


走行距離 :142km
18km/L
Posted at 2018/09/06 20:09:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年08月25日 イイね!

ちょっとそこまで・・・


台風一過、涼しくなるかと思いきや、また暑さが戻りましたね。

「どこに出かけたいけど、屋外は暑いしね〜」
と昼までダラダラしてたので、
南宮さんの近くまで買い物に。

県外のスーパーはご当地限定品もあるので、結構真剣に見て回ります。


懐かしい「しるこサンド」
パッケージはPBブランドですが、製造は本家・松永製菓さん。
地元でも売ってますが、久しぶりに買ってみました^ ^

片道ちょうど1時間のお買い物、峠越えが気持ち涼しく感じました。
Posted at 2018/08/25 19:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年08月02日 イイね!

車でビワイチ65%・高島市


行って帰ってきただけなので、ビワイチとは言えませんが・・^ ^;

日吉二宮神社







車を降りると涼しい風が吹いてました。

湖周道路近辺の別荘地、道路があちこち陥没していて、山道かと思いました。
あまり管理されていないのかな?

一目見たかった場所はどうしても見つからずに撤退〜(T T)。
歩いて探せば良かった・・。

バイパスを避けて湖周道路をゆっくり走る予定が、
非常に飛ばす車が多く、要注意でした。

目的不達成&暑さの我慢大会ドライブとなりました。

今年の暑さは格別ですが、
皆様もどうぞご自愛下さい(_ _)


※琵琶湖一周= 約200kmだそうです。
https://www.biwako-visitors.jp/guide/detail/179?categories=1

走行距離: 132km
帰り道はクーラーつけて、L/20km
Posted at 2018/08/02 21:47:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年07月19日 イイね!

老蘇の森・奥石神社


家に居ても暑いので、「どうせ危険なのは同じだ」と、
森=涼しい を期待して行ってきました。




「広大な森」はちょっと期待しすぎましたが、広めの神社と言った所でしょうか。




ハグロトンボが舞い とカジカガエル(?)の鳴き声がする森の中、
水路には何やらたくさんの生き物がいましたが、すばしっこくて確認できませんでした。




国道と新幹線が通っている所も昔は森だったのかな。
建立当時は、さぞかし静けさ漂う神社だったでしょうね。


次回はどこで避暑しようかな〜^ ^

Posted at 2018/07/19 21:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation