• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

関ヶ原合戦 ・史跡めぐり  ショートカット編


2日目です。

土岐で「また」五平餅を食べて、関ヶ原へ。
恵那観光は1日目だけで終了でした。
その後を期待されていた、そらくう2号さん、すみませぬ(_ _)

以下、同行者のリクエストで回ります。


徳川家康 最初陣跡
ここからスタート。
駐車場は道路を挟んだ向かいにありますが、このあたりは交通量が多く信号もなくて、なかなか渡れません。


この石碑は明治39年バージョン。


関ケ原駅前観光交流館
で地図をいただいた後、


徳川家康 最後陣跡 




田中吉政陣跡




決戦地

訪れた陣跡には全てこのパネルが設置されていました。



笹尾山・石田三成陣跡


この石段が登りにくかったです!
普段歩かない方なら、もれなく足にきます !




展望台から下界を見下ろす


同行者がさっさとここを下って行くので、トイレかと思ったら
当時「誰か(名前忘れました)が、この道を逃げて行った」んだそうです。
(間違っていたらすみません)



島左近陣跡





神社に隣接している陣跡は「ちょっと気持ち悪かった」と、同行者・談。
この方、ちょっと霊感あり体質で、神社が苦手だそうで・・・。

島津さんの陣跡を熱心に見ていたので、ひとり残して私はさっさと車まで戻ったら、
「置いて行かれて、どうしようかと思った(T T)」
いや〜、ひどいガイドですね 〜^ ^;


島津義弘陣跡




「開戦地」




北天満山・小西行長陣跡





南天満山・宇喜多秀家陣跡
ここに来るまでに道を間違えて、クルミ号の足回りが泥まみれになりましたが、
ほぼ目的達成。

陣跡は旗と石碑しか経っていない地味な場所ですが、若い人が多く訪れていてほとんどが男性でした。

その他詳細は「関ヶ原観光Web」をご参照下さい。



今回は運転手、ガイド、カメラマン役の私、
おかげで、ハプニングありの中身の濃い?珍道中となりました。

翌日は客人を新幹線駅までお送りした後、
泥んこの下回りを洗ってやりました。

セイタカアワダチソウの保護色・クルミ号、次回の?高速も頼むよ~。


中央道の小牧JCT〜恵那までは、これだけ標高差があるのですね。
こうしてブログに書く事で 旅の余韻を味わえるのも楽しいものです。

では、まとまりもなく、唐突に終わります(_ _)

走行距離: 149km
19km/L

Posted at 2018/10/31 23:39:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岐阜 | 旅行/地域
2018年10月29日 イイね!

岐阜県・恵那峡


以前から行きたかった恵那、
本格的な紅葉シーズン前に行ってきました。

人生3回目の高速道路(~_~;) 、走ったことがない土日の名神はかなり緊張しました。

怖い合流は、昼食時間中で空いていてタイミングよく入れて、
職業ドライバーさんの後ろ狙いで走行車線を80km維持。
おしとやかなクルミ号、中央道の登り坂ではベタ踏みでも80kmしか出なくて厳しかったです(T T)


現地到着後は、栗きんとんのお土産もしっかり確保し、
温泉とごちそうを堪能。



特出・五平餅に酔いしれる餅好き自称・昭和の演歌歌手(笑)


翌朝起きると・・・

なんと霧景色! (゚Д゚;)


そんな中でボートの早練されてました。


朝食中に霧も晴れて、次の目的地に向かいます。

つづく・・・

1日目
走行距離: 144km
19km/L
Posted at 2018/10/29 18:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岐阜 | 旅行/地域

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation