• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

信楽の美術展/MIHO MUSEUM & 滋賀県立陶芸の森


春と夏に行くタイミングを逃し、今回やっとこられたMIHO MUSEUM。


「ムガル皇帝とマハラジャの宝石 カタール・アル サーニ・コレクション」

いかにも手仕事っぽい初期の頃の無骨なカットの原石、真円でない天然パールが味があって良かった。
ワイヤーの巻き方や、金糸やビーズの刺繍、デザインや作り込みを堪能しました。
http://www.miho.or.jp/index.htm

「美し(うまし うるはし) 乾山 四季彩菜」
TV日曜美術館で観た作品「色絵桔梗文盃台」が間近で観られて感無量。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2015/0621/index.html



滋賀県立陶芸の森「特別展 珠玉の湖東焼」
信楽で湖東焼を観る事になるとは・・。
昔、京都で観た薩摩焼も細密だっけど、湖東焼も人間業と思えない細密さでした。
http://www.sccp.jp/


あいにくの曇り空で寒かったですが、陶芸の森の方が紅葉の早い木が多くて、きれいでした。
ものすごく遠い所にきた感じなのに、同じ滋賀県なんですねぇ。

9月に予行演習したのは、ここの下見だったのです。
ルート検索は、初心者には難易度高いコースを選んでくれました(T T)
(書き忘れていたので、加筆しました)

今日は友人のワゴンRを片道試乗。
「えっ?!、ブレーキ効くのかな?」
ふわふわの踏み心地と言うのか、かなり踏み込まないとダメなのを、身をもって体験。
片道90km座ってると、シートはくるみ号より疲れて腰にきました^ ^;
余裕でリッター20km越えるのは羨ましい。
何事も経験ですね!
Posted at 2016/10/29 21:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 旅行/地域

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
9 10111213 1415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation