• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

やっぱり雨漏り

あれから・・・
雪が屋根から落ちそうな日だけ、知り合いの駐車場に避難してました。
2月末のオイル交換時も、「まだ板金屋さんは混んでる」との事で、凹んだルーフのまま乗るつもりでした。

帰ってから何気に「フィット 雨漏り」を検索、症状を読むにつれ
「ん??? まさか」と思いつつ、ハッチを開けるとスペアタイヤの下が水たまり !

↑この辺りに・・
慌ててコップで汲み出しました(T T)

翌日、念のため後部座席のフロアカーペット?を外してみました。

あ゛~、内張の下に水溜りができてる様な状態
=水たまりの上にカーペットを敷いてる感じ、
と書けばイメージしやすいでしょうか。
内張を押すと水がういてくる有様でした。

↑紙を置いてる所

車の雨漏りは天井からじゃなくて、底に溜まるんですね。
以降、雨が降らない日はドアを開けて、乾かす日が続いてます。
せっかく乾いても雨が降れば元の木阿弥ですが。

今から思えば、夜の帰宅時にいつもガラスが曇ったし(今までこんなことはなかった)、
チャプン、チャプンと水の音が聞こえる時もありました(満タンにしたからだと思ってた)。
相当溜まっていたのでしょうね。

少しでも雨漏り対策になるかと、ゴムがぶかぶかに緩んでるルーフはマスキングテープで応急処置。
後部上方向からの風切り音?と、
トンネル内で排ガスが入ってくるのがマシになりました。


雨漏りの原因は「ハッチを開けたところの継ぎ目やネジの下などからも水が入ってくる」
とは、査定のA社さん談。

しかもこのA社さん、ルーフの凹みを下から押し上げて戻してくれました(T T)
簡単に戻るんですね!
(私のしょぼい腕力ではビクともしませんでした)


雨漏りさえなければ、次回の車検まで乗りたかったのですが・・。
この状態で梅雨は迎えられないし、
さらに自動車税が上がる18年も近い、
悩んだ挙げ句、泣く泣く廃車する事に決めました(T T)

色々アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました(_ _)

ガソリン満タンにしてから雨漏りが判明したので、
今のうちに行けるところは行っておこう!


お気に入りの定位置・まだ雪が残る あぢかまの里


水鳥ステーション


本日は池田温泉


大野と走ってきました。
岐阜は暖かかった〜!

つづく・・・
Posted at 2022/03/13 21:19:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation