• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

おそくてごめんね!

今日、買い物の帰りに、私の前をトレーラーの次くらいに大きいトラック(何トンか、わかりません)が走ってました。

トラック後部、ちょうど私の目の高さの所に
ひらがなの手書きで、

「おそくてごめんね!」。

「はいはい、全然OKだよ〜、ごゆっくり〜^ ^」
そんな気持ちにさせられました。

後ろから煽る人もいるから苦肉の策なのかなぁ。
職業ドライバーの方も大変ですね。
Posted at 2016/08/31 21:43:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | きままなドライブ | クルマ
2016年08月27日 イイね!

ちょっと関ヶ原越え

今日の行き先は市内の買い物ついでに、前に友人から聞いてた、おいしいパンの店へ。

が、前日に場所も調べず、地図も忘れてきたので素の状態で行くはめに・・。
前の車にくっついてたら行き過ぎてしまって、Uターンする場所も分からず、どんどん岐阜に向かってしまいました(笑)
左折三回すれば来た道に戻るだろう・・と適当に曲がったら戻れてひと安心。
結構なんとかなるもんですね^ ^

本日のお土産
GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)
http://www.guruman.co.jp/

ハード系、ベーグル、豆、くるみ、チーズ中心に選択。
大人買いのみなさんにつられて買い過ぎ、全部お皿に乗りませんでした^ ^;


バジルフーガス、
玄米くるみみそ、
ブルーチーズくるみ、
ダブルベリーベーグル、
五色豆三昧、
そらまめとちりめん、
ごぼうパン、

こちらのお店は変わったパンが多くて、
たねやさんのジュブリルタンより好きかもしれません。
しょっちゅう食べてそうな書き方だけど、普段はこんな高級パンは食べません(笑)

ドライブとパンで元気出て、ちょうど曇っていたので、勢いで洗車も完了。
くるみ号、ばっちかった・・・。
結局4ヶ月ぶりのお風呂となりました(笑)
関連情報URL : http://www.guruman.co.jp/
Posted at 2016/08/27 21:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | きままなドライブ | 旅行/地域
2016年08月24日 イイね!

ブログって・・・

今回も長文です。

始めたきっかけは10年ほど前、メル友から「ブログ書いてみたら?」でした。
「ブログって何???」そんな私でした。
その頃は現役の犬飼いで、犬の散歩の写真を撮って載せるのが日課となりました。

ギャラリーで作品展を開催していた時、スペース埋めるのに写真を展示した所、おまけの写真の方がウケたのはうれしいような、悲しいような思い出があります(T T)

辛い時には暖かいコメントに救われたり、生活圏では出会えないような方達ともお友達になり、リアルでお会いしたり、それはそれで世界が広がりました。
当時は「いいね」ポタンも「お友達」もなくて、コメント=コミュニケーションでしたね。

反面、言葉の行き違いや、他の人がブログでけんか、いきなりブログを閉じてしまったり、
「いい大人が子供みたいだな・・・」そんな事も目の当たりにして、なんだか疲れてしまいました。
私自身も書く事がなくなったのを機に、そのブログは辞め、
犬とのお別れは別のブログで自分のために書き綴って燃焼
・・もうブログは書くつもりはありませんでした。

ところが今年に入って、車のパーツの検索をしてここに行き着き、
「なんか面白そうだな」と登録してはや4ヶ月。
ブログは車ネタしかダメだと思ってたのが、なんでもありなんだとやっと気がつき、
それで気がゆるんだのか、掃除機ネタまで書いてしまいました^ ^;

最初にお友達になっていただいた方もワンコが縁です。
(どうやら、私の人生には犬がつきものですね)

パーツの事を丁寧に教えていただいたり、
メンテナンスの仕方を写真付きで丁寧に解説されてたり、
車関係はもちろんの事、

観光スポット、
料理のヒント、
紫陽花の挿し芽の仕方、
恋愛指南、
犬のかわいい写真、
現役既婚者男性の方の日常(笑)・・・

皆さんのお人柄がブログから伝わってきます。

この夏も色々あって、その時の気持ちを書いてしまいましたが、ブログを読んでいただき、暖かいコメントやアドバイスをいただき、嬉しかったです。
リアルの友達に話しても、みんな自分の話を聞いてほしいのか、気がつけば私が聞き役になってて、「話さなければよかったかなぁ」なんて事も多いですね。

まだ「申告な内容に"いいね"ボタン押してもいいのかなぁ」と悩んだり、勝手がわからない事もありますが、
これからもマイペースで参加させていただきますので、よろしくお願いします。

私も皆さんのブログを楽しみにしています^ ^
Posted at 2016/08/24 23:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年08月22日 イイね!

梅花藻にサルスベリの図/醒ケ井

「中京テレビで、醒ケ井の梅花藻を紹介してたけど、どこ?」
とYさんのひとことで、初めて8月に訪れました。

白川郷にいるつもりで、水の冷たさも楽しんできました^ ^;(安上がり)
カメラ機材持ち込みの方がいたので、またTVで放送されるのかもしれませんね。


サルスベリの濃いピンクの花が可愛い組み合わせに。


私の好きな初雪草。


Yさんとは同期の桜?で、
「なかなか条件に合う人って見つからないねぇ」
「メールのやりとりに疲れた・・」
など、恋活の難しさを話しつつ、
温泉で疲れをほぐした1日でした。
Posted at 2016/08/22 23:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 旅行/地域
2016年08月14日 イイね!

続・父の遺伝子

続・父の遺伝子先日の続きです。

過去の人が乗ってきた車が左ハンドルでした。
メーカーなんてわかりません。
当時の私は、トヨタ車とホンダ車の区別もわからない超・車音痴でした(笑)

「今から京都に行こ」
「15分が限界、1時間も乗ったら酔う!」と断ったけど、全然大丈夫でした。

あら、酔わなかった!
なんだろ?
車かな?
運転の仕方かな?
その後も鍛えられたおかげで、北は魚津、東は静岡、西は厳島神社まで遠出できる様になりました。

車酔い克服車、BMW 3シリーズ オーシャンブルー?。
「ゴォォォォ~、迎えにきたぞー!」
独特のエンジン音が好きでした。

金沢~富山間の北陸道から観る景色とエンジン音とBGMの Backstreet boys、
これは夏の思い出3点セットです。

3シリーズ、かわいそうな最期だったけど、
ドライブの楽しさも教えてくれました。
もし出会ってなかったら・・、私がみんからでブログを書く事もなかったでしょう。
運命のスパークプラグ(大層な!)の役目を果たしてくれて感謝してます。

その頃から、
「もし私が運転できたらなぁ・・
いつでも道の駅に行ける、
野菜の土も持って帰れる、
犬が病気になっても寒い思いをさせずに病院に連れて行ける、
雨の日、寒い日でも出かけられるなぁ」

と言う想いがフツフツとわいていました。

その後色々あり、
2014年の年末はひとりになりそうな状態になった時、
寂しさを紛らわすために(←不純な動機)
「よし、自動車学校に行くか!」と決意したのでした。

父が亡くなった年齢で取れた免許は、感慨深いものがあります。

子供の頃からの化石好き、デジカメで開花した写真、そして現在の車・・・
父の趣味、しっかり引き継いでいました。
全然女らしくない趣味だけど(笑)

忘れられない嫌な過去は反面教師にして、
受け継いだ遺伝子で楽しんでいきます(^ ^) /

Posted at 2016/08/14 22:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の思い出 | 日記

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78 91011 12 13
14151617181920
21 2223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation