• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

鳥の駅


快晴の今日は、納品ついでに湖北へ遠足。


いつもの場所で山を見ながらお昼のゴパン、至福のひととき。


山は犬の換毛期みたいです。


ここはつばめの建築ラッシュでした。
こちらは基礎安定型。


一番多かった、堅実派。


デザイナーズ系、渾身の作!

駐車場では GT-R 発見〜。
どんな人が運転するんだろ?
定年退職された感じの、(中年の私が見ても)年長さんオーナーでした。


お土産はラベンダー、バジル、トマト二種類、ゴーヤの苗。


場所を変えて・・
湖岸では、ここから観る景色が一番好きだなぁ。
仕事の疲れも吹っ飛んでました。


たまにはクルミ号を撮っておこうか^_^;


左の子、ひとりでピーチクしゃべってたら、右の子がやってきて、しきりに相づちうってました。


去年の今頃は、走行距離80kmはまだまだ緊張感いっぱいだったのが、今日はちょいと物足りなかった感あり。
帰りは黄色に紅白垂れ幕模様のランプがペカペカしてる車の後ろをおとなしく60km でカルガモ走行、

おかげでL/22kmの新記録となりました (^ ^)/ 祝〜
Posted at 2017/04/28 21:21:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | きままなドライブ | 旅行/地域
2017年04月19日 イイね!

また来年・・・



運度不足解消のため、いつもの山へ。


近くほど桜満開のタイミングを逃してしまうもので・・、
先日の大雨と本日の強風ですっかり葉桜、次の季節の花が咲いていました。


溝を流れる桜の花びらをしばし追いながら、
「 来年は満開の時期に来るからね ! 」

・・来年も同じ事言ってそうだなぁ〜 ^ ^;
Posted at 2017/04/19 21:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | きままなドライブ | 旅行/地域
2017年04月14日 イイね!

お花見遠足 / 太郎坊宮・阿賀神社


その前に・・・

まずは多賀大社へ月参りです。


可愛らしい山吹?


「今年はまだ一度も行ってない所の桜を観よう」
で、昨日決めたのがここ↓


「シーズンだから混雑しているかな」と、一番遠い駐車場に止めて歩きましたが、
そんな心配も全く不要、近くの駐車場も全空きでした。


参道といっても村の中を歩く感じ、ゆったりしてます。


成願寺までの石段で、軽めの準備運動。


ここから神社、なぜか狛犬が多め。


表坂は、ここから更に200段 !


夫婦岩


夫婦岩の女岩側


頂上からの眺め。
クルミ号が見えない!
どんだけ遠くに止めたんだ(笑)


上が本殿、しかしまあ、よくこんな所に建てましたね(@_@;)


手水舎は神社を守護する天狗。


遅咲きの梅、初めて観た品種です。


もみじの若葉。


聞こえてくるのは鳥とカエルと小学校(奥の建物)の子供達の声だけ。
とてものどかな所です。

歩いてたのは私くらいでした。
他の人は、車で上の駐車場まで行かれる様です。


「ふもと〜本殿まで742段」と書いてあるのに今気がついた(¯―¯٥)
長命寺といい勝負ですね。
明日は筋肉痛かな?!



帰りにたまたま通りかかった、農道沿いの並木。
こういう景色を撮りたかった〜^ ^



勝利と幸福を授ける神様・太郎坊宮のホームページ
http://www.tarobo.sakura.ne.jp/index.html
Posted at 2017/04/14 22:31:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | きままなドライブ | 旅行/地域
2017年04月09日 イイね!

任意保険の継続手続き


走行距離が5000km超えてたので、今と同じ条件の見積もりでは保険料は変わらなかった。

ならばと・・、
証券不要、
運転車本人限定に条件変更して、年間4000円の節約。
予定していた自転車傷害特約は見送る事にした。

2年目は走行距離を節約しようか?
うーん、・・・多分無理でしょう^ ^;

予定では6月から8等級に昇格 ^ ^
この先、何等級まで上がれるかわからないけど、くれぐれも等級ダウンにはならない様に、
これからも安全運転ですね。


Posted at 2017/04/09 22:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2017年04月04日 イイね!

ミホミュージアム/和ガラスの美を求めて ─ 瓶泥舎コレクション


去年は友人のワゴンRでしたが、今回はクルミ号で行ってきました。

峠越え、こんなにアップダウンが多かったかなあ?
2速に落として走行は久しぶりです。
今日はドライブ日和、クルマの中は暑い!
まだ杉花粉が飛んでいそうな中を窓開けて〜(´-﹏-`;)。


敷地内のしだれ桜・・
山の上なので、つぼみも膨らんでいるかどうか?といった状態でした。
満開のつもりでご覧下さい^ ^;


入る前、なんで幕の裏面にプリントされてるんだろう?と思いながら写真を撮ってました。


展示を見終わって「なるほど、そういう訳だったのだ!」と納得します。


展示は・・・以下、マニアックな内容です。
江戸時代のガラスなのに、鮮やかな緑、乳青色、すりガラス、中でも紫色がとてもきれいでした。

グラヴュール(装飾彫り)を施した鼈甲櫛は初めて観ました。

ガラスの厚みが均一に揃った技術も素晴らしいのですが、
吹きガラスに気泡が入っていたり、
欠けた所を小さく金接ぎしている・・などの手作業が垣間見える作品が好きです。

最後の雛道具の極小ガラスは圧巻でした、欲しい・・・。



館内は暑いくらいでしたが、トンネルの中は冷え冷えでした。



昼前に到着した時、奥の駐車場は貸し切りでしたが・・・。


戻ってきたら・・・
少しでも歩きたくない、またはスキマを埋めたい人々がっ !

手前の二列は全空きの状態です。
もしかしたら、グラデーション並びを狙っていたのかしらね(¯―¯٥)


本日の残念な「ことな」達。

1)コンビニで早めの昼ご飯中、ツーリング集団に囲まれました。
タバコは横で吸ってるし、出ようとしたら、クルミ号の後ろにしゃがんで仲間のバイクの写真撮りだすし〜。


2)美術館内で、作品の写真を撮ってる人が2組も居て、ビックリ(@_@;)
目の前で撮ってるのに、お連れ様は何にも言わないのかいっ?!


ま、色々見聞しましたが、
駐車場ではグリーンのローランギャロスとジャガー(よくわかりません?)も見られたし、
楽しいドライブでした。

信楽はもうひとりで大丈夫(笑)

走行距離
142km ・L/20km
Posted at 2017/04/04 20:55:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 旅行/地域

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45678
910111213 1415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation