• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

岐阜県・恵那峡


以前から行きたかった恵那、
本格的な紅葉シーズン前に行ってきました。

人生3回目の高速道路(~_~;) 、走ったことがない土日の名神はかなり緊張しました。

怖い合流は、昼食時間中で空いていてタイミングよく入れて、
職業ドライバーさんの後ろ狙いで走行車線を80km維持。
おしとやかなクルミ号、中央道の登り坂ではベタ踏みでも80kmしか出なくて厳しかったです(T T)


現地到着後は、栗きんとんのお土産もしっかり確保し、
温泉とごちそうを堪能。



特出・五平餅に酔いしれる餅好き自称・昭和の演歌歌手(笑)


翌朝起きると・・・

なんと霧景色! (゚Д゚;)


そんな中でボートの早練されてました。


朝食中に霧も晴れて、次の目的地に向かいます。

つづく・・・

1日目
走行距離: 144km
19km/L
Posted at 2018/10/29 18:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岐阜 | 旅行/地域
2018年10月16日 イイね!

トンネル抜けたら、そこは宇治



静かな「さわらびの道」


世界文化遺産、宇治上神社

前から来たいと思っていたこの神社、
写真を撮っているうちに、一度来ていた事を思い出しました^ ^;


こじんまりしていますが、とても落ち着く場所でした。


手水舎の「桐原水」(きりはらすい)



無料駐車場もあります。


紅葉の頃も綺麗でしょうね〜。



少し歩いた所に宇治神社があります。




赤い橋を渡り切った所にあり、朱塗りが外国人には受けるのか観光地化しています。


宇治川を歩いて見たのは初めて。
意外に流れが早いのですね。



おっ、中村藤吉本店に向かう途中に洋館が ^ ^



本日のお土産。
右は友人用にお土産(これは写っていません)買ったらいただいたおまけ♪
おまけの方が幅を利かせてます(~_~;)

厄除けのお守りは、黄色とすごく迷った結果、
「この色の車に乗りたい」願望で紺色を選びました。


宇治は何度か訪れていますが、
今回「自分で運転」して行く事ができました。

湖岸を石山まで下り、石山から京滋バイパス経由で宇治までのコース。
ひとりで有料道路は初めてなのと、トンネル嫌いな私はちょいと緊張しました。

行きはなんともなかったバイパス、帰りはやや登りなんでしょうか?
13歳クルミ号、100km近くで登るにはパワー不足。
・・・あ、運転がヘタクソなのか〜(´・ω・`)

バイパスを降りてしばらくすると、なぜか目の前に高速の案内板が見えてきた。
「あれ? 石山で降りたはずが、いつの間にか瀬田川を渡ってる??」
どうやら道を間違えた模様。
・・またやってしまった (~_~;)

まずまずのお天気で、最近のモヤモヤも解消できて、行って良かったです !

走行距離: 161km
22.5km/L
Posted at 2018/10/16 22:04:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 京都 | 旅行/地域
2018年10月11日 イイね!

まさかの「アタリ」

長いです (_ _)


先週、2年に一回受けるガン検診の結果が(いつもより早く)届き、
「要・精密検査」にチェックが入っていました。

全く自覚症状もなかったため、
「え〜、間違いじゃないの?? 」
うちはガン家系ではないのに、なんで私が!? (T T)

こういう事はさっさと済ませてしまいたいので、
予約がいっぱいの中、精密検査を一週間早めてもらいました。

それからは・・・・

癌の本を読んで寝られなくなり、

今までの生活習慣を反省したり、

ちょっとした痛みにも「悪性なのかも」と敏感になり、

仕事中に泣きそうになったり、

先々仕事ができなくなる不安、

生命保険の証書を確認したり、

「あ〜、治療費で次の車の予定が消えてしまう」、

「それよりも最悪、車が運転できなくなるんじゃないか」、

手術→抗がん剤治療で髪の毛が抜けてしまう自分をシミュレーションしたり、

万が一に備えて、遺言の用意をしなければ! (~_~;)

「もし早急に手術なら、身辺整理をする時間が足りないよ〜」

「せめて年金がもらえるまで生きていたいのに! 」

「まだ今なら応援してくれる人達がいるけれど、10年、20年後ならどうだろう?」

支離滅裂ですが・・・いろんな思いが錯綜していました。

ご飯を食べてもいつも喉につかえてるみたいだし・・(でも食欲はあるんだわ ^ ^;)


本日、ご先祖様に「どうか悪性ではありません様に」と最後のお願いをして、病院へ行きました。

「2年前には見られなかったモノが写っている」と言われて、
「やはり悪性なのか・・」と覚悟を決めて、再撮影。

別方向のマンモグラフィとエコーの結果、
悪性ではなさそうで、一年後の経過観察の診断を受けて解放されました。

ホッと安心した勢いで、予定してなかったオイル交換を予約、そのままディーラーさんへ向かいました。

先月末、末期ガンで他界したC子さんの事もあり、
正直、生きた心地がしませんでした。
その割にはみんカラ見てましたが・・(笑)

家族には、相談したショックで母が認知症になると困るし、
海外に住む妹に相談したところで、助けてくれるわけでもないので
全く話していませんでした。
たった一人、友人Oだけには経過を話していました。

先月のお茶碗から一転、結果はセーフだった今回の「アタリ」、
これからの生き方を否応でも考えさせられましたね〜。
「真っ当に生きろよ!」
上の方からのお達しと受け止めましょう。

今日届いた他の健診結果を開けるのは、ちょっと緊張しました。

「時間が足りなくて後悔しない様に、体が動くうちにやりたい事は全部やっておこう!」
改めて決意した私です。

これからも車を運転できる事、みんカラを続けられる事に感謝したいと思います^ ^

読んでいただき、ありがとうございました。
皆さんも、くれぐれも御身御大事になさって下さい(_ _)
Posted at 2018/10/11 21:01:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年10月01日 イイね!

うれしい「アタリ」


これは今朝届いた、京焼の夫婦茶碗です。


箱も包装紙も、昭和から変わってなさそうなデザインです。

あ〜、そう言えば雑穀についてたシールで応募していたような・・・(^ ^);
懸賞なんてめったに当らないので、応募した事もすっかり忘れてました。

大好きな青磁のお茶碗。
ちょっと前の私なら、箱に戻して熟成させてけれど、
今日から早速使おう、自分用に! (笑)

こういうアタリは、何回でもやって来て欲しいですね〜。
Posted at 2018/10/01 17:52:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | お気に入り | 趣味
2018年09月27日 イイね!

言葉はかわせなかったけれど・・


今日は名古屋の知人・C子さんのお見舞いに行く予定でした。

初の名古屋市内なので、念入りにルート検索で予習。
写真のお花も用意していたのですが・・・、
早朝に「永眠しました」の連絡を受けました。

名古屋でお通夜になるかと思ったら、ご本人が岐阜の施設を希望したとの連絡を受け、
仮通夜にお邪魔してきました。

気さくなご親戚の方から、
「本人はクルトさんが作ったバッグを気に入って使っていたよ」
と思いがけないお話を伺い、
「クルト=怪しい人」ではないと認識していただき、ホッと一安心。

しかし、去年ビビりながら走った248号線をまた通るとは・・。
練習しておいて良かったなぁ。

帰りの21号線は日が沈むまで西日がまともで怖かったですね〜。
サングラスとバイザーをつけていても、前が見えない(@_@;)
よくぞ事故らずに帰ってこれた!
この時間帯に通勤されてる方は大変だと思います。

二年前から会う約束をしていたものの、お互いの都合がなかなか合わなかったHさんご夫妻。
「会える時に会っておかないといけないけれど・・」
Hさん(C子さんの夫)の言葉が身にしみました。

人生の中で3回しか会えなかったけれど、
「C子さん、生前はお世話になり、どうもありがとうございました(_ _)!」





Posted at 2018/09/27 21:37:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation