• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

佐川美術館「百花繚乱 浮世絵十人絵師展」


今朝は寒かったですね〜。
扇風機、片付けないと^ ^;

美術館への道中、悲しい現場に遭遇(T T)。
動物が轢かれた姿はいつみてもショックで、
その度に、「生活圏を暴走してごめんなさい」という気持ちになります。
かなり大きかったので車にもショックがあるはずだけど、ドライバーは気がつかないの??。


さて、楽しみにしていた浮世絵展です。
表装に金糸で刺繍を施した豪華な肉筆画も展示されています。

まつげや髪の生え際の細い線も彫ってるんですよね。
彫り師の細かい仕事には、いつも感心します。


今回は、平山郁夫作品もしっかり観てきました。


「最近、聖地巡礼と佐川美術館しか行ってないや」(¯―¯٥)

と、言う事で、内湖と葦の風景を見ながら、快走路を南へ走ってみました。
近江大橋付近は交通量が多いのですね。
おまけにウィンカーつけずにバンバン車線変更してくるし、ビビりましたね〜。
平日でこの量だったら、土日は渋滞でしょうか?


近江大橋渡り記念(笑)。


湖畔に高い建物が多いです。
同じ琵琶湖でも、こちらは都会ですね。

やっと大津をひとかじり、次は山の向こう側 !・・・かな?(^_^;)

走行距離: 121km
L/22km
Posted at 2017/10/05 19:06:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 旅行/地域
2017年09月19日 イイね!

聖地巡礼 (3) 近江八幡・恒春園ほか



ラ・コリーナ、連休明けの昼間でも中は行列でした。
今日はアイスにもどら焼きにも目もくれず(←健康診断前の悪あがき(笑))、
向かったのはこちら。





恒春園
ヴォーリズご夫妻、ご両親達が永眠されてる納骨堂です。
村の中の道を適当に歩いてたら、迷ってしまい、やっとたどり着きました^ ^;

ここから、ヴォーリズ記念病院まで足を伸ばしてみることに・・。


八幡山からの湧き水


ラ・コリーナの南側?


もうすぐお彼岸


病院敷地内にある礼拝堂


ツッカーハウス



中を見学してみたいです。
かなり老朽化がすすんでますが、解体されてしまうのでしょうか?


柿が色づきはじめ、コオロギの声にツクツクボウシの鳴き声もミックスされた散歩でした。


ほぼノンストップ、クーラーなしだと燃費上がりますね=3。

走行距離: 49km
L/23km
Posted at 2017/09/19 19:29:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 建物 | 旅行/地域
2017年09月02日 イイね!

聖地巡礼 (2) 今津・ヴォーリズ資料館ほか 


連投です^ ^
今回も写真多めです。


4ヶ月ぶりの、いつもの休憩所から。
強風で風になびく稲の穂を見ながらパンを食べる。


ヴォーリズ資料館


資料館と言う事で期待していたものの、せっかくきれいになった建物の良さが活かしきれてなくて、もったいなかったです。


商工会議所に見えない隣の建物、雰囲気あります。



日本基督教団 今津教会会堂

今も幼稚園の施設として使われています。



旧今津郵便局
中も見学できます。




ここは昔の郵便局の雰囲気が残っていて面白いです。
まだ雑然としてますが、今後に期待したいです。


腰壁が懐かしい。



裏階段、こういうのが良いなぁ


取調室ではなく、局長室です(^_^);


ヴォーリズ通り
消雪パイプで道路が茶色く染まってます。
冬は雪の量が多いんでしょうね。

もう1軒見たかった「前川邸」は、場所もあやふやで、資料館から徒歩では遠すぎたので挫折。



今津浜から
対岸はこんな風に見えるんですね。
一番右奥の高い山が伊吹山。


暑かったけれど、楽しい思い出大盛りの夏が終わりました!
Posted at 2017/09/02 23:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建物 | 旅行/地域
2017年09月01日 イイね!

運良く、車線間違い


今日はいつも通るバイパスを通らず、湖岸道路で北に向かいました。

帰りはいつものバイパスで・・・。
途中、前を走ってた車がヘルメットかぶった人に左に入る様に誘導されてました。

てっきり工事で迂回するものだと思い込み、

「私も左に行くのかな???」
と思ったけれど、ヘルメットの人は止めなかったので、そのまま走りました。

お城周りでも、4、5人のメット男性が張ってて、後ろを走ってたトラックがしきりとパッシング。
対抗車線のトラックにお知らせしてたのでしょうか?

「あっっ!!! もしかしてこれはネズミ捕りかい??」
その時やっと気がついたのでした( 遅すぎだっ! )

バイパスに入る手前の交差点で私が車線を間違えてたため、先に行った車が捕まりましたが、
間違えずに先に正しい車線を走っていたら・・・(@_@;)

前の車はh/80km以上は出てた感じでした。
バイパスは高速並の速度制限かと思ってましたが、間違ってます???(¯―¯٥)

毎月1日はネズミ捕りデーなのかな??

いやいや、明日は我が身ですね。
今日の出来事は「気をつけろよ!」の警告だと、真摯に受け止めたいと思います(_ _)
Posted at 2017/09/01 18:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | きままなドライブ | クルマ
2017年08月31日 イイね!

「アルフォンス・ミュシャ展」佐川美術館


一年半ぶりのエゾシカです。
木々が青いと作品も映えます。


天気が良いと、水のゆらぎが屋根に写るんですね〜。



何十年ぶりの 「ミュシャ展」になりますが、意外に男性の来館が多かったです。


舞台衣装のデザイン。

デッサン力、デザイン力・・・
「描けないものはないのでは?」と思うくらい才能ある芸術家です。
大作・スラブ叙事詩の原画が観られなくて、残念でした。

平日に限り、携帯とスマホで撮影可の展示です。
照明の関係やガラスの反射、携帯では手元がぶれて、きれいに撮れませんでした(T T)


一番のりで木陰に止めた「高級車ではない」クルミ号。
戻ってきたら豪華なトナラーさん達の中に埋もれてました^ ^


次回は浮世絵 !

走行距離: 81km
ちょっと眠たくなった微妙な快走路 L/22km
Posted at 2017/08/31 19:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation