この手の車に乗ると色々悩みがありますよね。例えば、狭い駐車場で長ーいドアを支えながら乗り降りする苦労とか、毎回足がつります。例えば、雨の日の滝修行とか、例えば、見切りの悪さとか。
しかし、それに代えがたい、所有する喜びや、ドライビングプレジャーがあると自分の中でトレードオフしています。優先事項は実用性ではなく格好ですから。
しかーし、これだけは、どーにかならんかなと思う事が1つあります。特に知らない土地へ行くときに。
私はナビを多用する方で遠方に行く時は、概ね知ってる道でもナビります。でも、画面見えないんですよね、これが。
クーペのコンソールは大体傾斜してる事が多いと思うんですけど、日中であればほぼ見えません。ナビにはチルト機能ついてますが、水平方向にしかチルト出来ないんですね。ますます見えません。
屋根開けたからほぼホワイトアウトしてしまいます。ナビは基本、音声頼りです。
そこで、探したのがこれ

ええ、ひさし です。
しかも、折りたたみ可能という優れもの。
早速取り付けましたが、なかなかの効果。昼間でもよく見えます。折りたためるだけでなく、幅も調整出来るので、大体のナビはいけると思います。これ商品化した人はすごいねー、中華製だと思いますが。
まー強いて言えば、プラスチッキー丸出しで、ピアノブラック仕上のコンソールと全くあってないところ、仕方ないからもう一工夫してアルカンターラでも貼りますかね。
いー感じに仕上がったら整備手帳の方にアップいたします。
と思ったけど、
うーん、やっぱり自分の美観にそぐわないかなー笑
Posted at 2016/09/07 20:00:30 | |
トラックバック(0)