
みんともの皆様こんばんは。
変な時期に台風直撃したかと思えば、また、新たな台風が発生とか、これはもう、
地球が怒ってますね。
さて、件名ですが、ナビの事です。
我がマシンのナビは前オーナーが仕立てた物、サイバーナビ のAVIC-ZH09という少し前のモデルです。
前オーナーの趣味か、スカウターやら、マイクやら、前後カメラ、サブウーファーやら、何やらかにやらフルオプションでついてるのですが、、、
全く使ってませんよ…
取説読むの面倒ですもの笑
モニター見ながらバック駐車する習慣とかないし、女子大好き、助手席に手をかけーの
昔ながらのオラオラ駐車です。
それはさておき、
このナビでとにかく気に入らないこと、
それは起動がやたら遅い、致命的に。
こんな画面からいつまでも先に進まない。
エンジンかけたら、音楽選んで走り出したいのに、待てども待てども操作できない。
もう、面倒になって、音楽いーやって走り出しちゃう始末。
前に使ってたストラーダ?とやらはエンジンかけてすぐに操作出来たんですけどねー。
まぁ過去の思い出を振り返っても仕方あるまい、前向きに考えることにしましょう。
起動時間を短縮する方法を模索したのですが、一番手っ取り早いのは、ファームのアップデート、地図やら何やら最新にするセットが、ネットで買えるようです。
通常の操作レスポンスも早くなるとか。
パイオニアのエンジニアに、「最初からプログラムの最適化とチューニング済みでリリースしなさい!」と小一時間ほど問い詰めたいところです。
しかし、これは高額だし、設定類がリセットされるようで、これまた面倒臭そうだ。今更お客様登録とか面倒だし。
そうだ、この起動画面を変更してしまおう!
長く見てても満足出来る画像に変えてしまおう!
やはり、セクシー女優ですかね笑
紗倉◯なさんとか、
引退しちゃったけど上原◯衣さんとか好みです。
実際はもっと激しいヤツにするとかニヤリ
いや、待て、相方さんも乗るし、赤の他人に見られたら性癖ばれたみたいで流石に恥ずかしいか。
ここは、まともな?ヲタ画像で行きましょう。
早速、ネットで調べて画像作成。
まずは、これから
フリーダムガンダム起動画面。
パソコンよろしく、OSの起動シーンが特徴的。
SEEDでは、機体ではなくOSがガンダムだったというオチもあり。
作成方法を簡単に。
本来はナビスタジオ?とかいうPCアプリとSDカードを使用して作成するらしいのですが、自動的に画像のビットレートを落とされるらしく、物によってはモスキートが出るくらい画質劣化するとか。
結局、アプリを介さずに作成する事にしました。
まず、SDカードをFAT32でフォーマットして、(NTFSではダメでした)
NAVIDATA/IMG/OPENING
のフォルダ作成。
画像は、832×483のピクセルサイズで
OPENING01.jpg を作成。
2枚目以降は、02,03と変更するだけです。
推奨サイズの800×480では、ファイル認識しますが、表示されませんでした。
お次はこれ。
ユニコーンガンダムがデストロイモードに移行するときの画面。
ここで気づいたのですが、
最新のアニメであるユニコーンは、コクピットモニタのアスペクト比がワイドサイズ。昔の SEEDはスタンダードサイズ。
モビルスーツのメインモニタのアスペクト比が放送された時代を象徴してるとは面白い。
最後に、
この前、サイドデカールで銘を入れたばっかりのお馴染みランスロット 。
拾い画像にはありそうもなかったので、ブルーレイ再生して、一時停止してキャプチャしました。
YouTubeやDVDの一時停止では見れたものではありませんが、ブルーレイならそこそこいけます。キャプチャをペイントに貼り付けて軽く修正してピクセルサイズを揃えて完了。
出来映えはどうでしょう?
複数登録しておけば、ランダム表示になるかなー、と期待していたのですが、何回、再起動しても、最後に登録した画面で始まるのですね、残念…
まー、取り敢えずはランスロットにしておきますか。
ナビの批判ばかりでしたが、一長一短と言いますか、レスポンス遅い代わりに、音はすごくいいです。ま、そこは音響メーカーの製品と言うことでしょうね。
以上、起動が遅すぎる件
でした。
なんか、また、削除されちゃう予感笑
Posted at 2017/10/25 20:09:41 | |
トラックバック(0)