• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけたむのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

教えてよ教えてよ、その仕組みを…

教えてよ教えてよ、その仕組みを…
最近、フォグランプを交換したので、他の人の車のフォグランプばかり見てました。
幸か不幸か通勤時間は早朝と夜更けなので、雨中であれば、見る事ができるかなー、と。


ところがです。
雨でも霧でもないのに、フォグランプ灯してる車の多い事、多い事、しかーも特定の車に。殆どはミニバンかハイトタイプの軽自動車。逆に言うなら、このタイプの車の8割以上は雨でもないのにフォグ点灯してます。博多だけかもしれませんが、盛ってません、ホントです。


こんな感じとか、







こんな感じとか。
(画像は拾い物です)






これは、一体どーゆー事でしょうか?
国産車に乗る機会といえば、まれーに、レンタカーか、代車のときですが、この辺の車種には輸入車にはない何かの仕組みがあるんですかね?オートフォグとか、ロービーム連動とか?誰か教えて下さい!


それとも、何かの流行か宗教ですか?
一時期、流行ったリアワイパーが格好悪い的なヤツですか?フォグ常時点灯、格好いーですか?何か御利益ありますか?

私の場合、絶対に視界の悪い状態じゃないと点灯しません。だって、常時点灯したらその状態に慣れてしまって、フォグの有り難みがなくなるじゃないですか。

道交法的にはどーなんですかねー




教えてよ、教えてよ、その仕組みを…
フォグの中に何かいるの?

By 金木くん


Posted at 2017/01/28 17:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月07日 イイね!

下衆でミーハーな自分

下衆でミーハーな自分ええ、そうなんですよ、自虐ではなく。
天神や博多の人通りの多いところで所構わずやっちゃいます、これみよがしに。

これをですね↓





まー、周りの反応が楽しくて。
指差して喜ぶ子供たち、目を丸くしているお年寄り。冷ややかで嫉妬が混ざった視線の若者達。下衆いでしよー?笑

歩行者はまだ俯瞰して見れるのでしょうが、一度、後方のドライバーが降りてきて、トランク開いてますよー!みたいな事もありましたね。

20秒とゆー時間は決して短くはないので、信号のタイミングは見極める必要があります。基本、自分が1番前で停車して、時間的に余裕がある時しかしませんよ。もちろん、開閉中でも多少は走れます。そして天気予報の事前チェックはかかせません。


せっかくなんで、この開閉の20秒を更にドラマチックに、より注目を集める企画を考えてみる事にしました。


変形と言えば、

まー、自分の好みばかりですが、まずはこれ。







仮面ライダーカブトのキャストオフ!
電子音の Cast Off ! がめちゃカッコいい。

しかし、これは変形というより、脱皮をイメージしてるので少し違うか。
時間も一瞬ですしね。車に応用できる演出は無さそう。


では、これは







まー、まんま車がロボットに、ってヤツですが、ちょっとメカメカしいし、これという演出は無いですねー。

さて、お次に







これはどうでしょう。
フェイスガードがオープンする時のギミックが似てるんですよね、オープンルーフの動きと。そして変形時のテーマ曲がオーケストラでカッコいい。

オープンした時に、各部に仕込んだピンク?赤?のLEDテープが連動するようにしておけばかなり近づけると思います。変形時のBGMを大音量で自動演奏にしとけば、わかる人にはわかるかも。変形時間が5秒程度と短いのですが、候補ですね。

「こいつは全身がサイコフレームなのか!?」と言わせたい笑



最後に





ファイナルフュージョンはどうでしょう?

変形とゆーより、合体ですが、時間計ったらちょうど20秒くらい。ファイナルフュージョンのテーマもかなり勇ましい。オープン完了後にギャレオンの遠吠え入れとけば完璧ですね。それにプジョーとはライオンつながりじゃないですか。

しかし、合体時に身を守るために、全身に張りめぐらせる電磁嵐はどうするか…


うーん、

あれがあるじゃないか!






ワイルドスピードで見た、NOSパージ!
オープン中にこれを盛大に吹き出し続ければ、インパクト大。電磁嵐が晴れたと同時に変形が済んでいるという正にファイナルフュージョン!

しかし、周りの車が大迷惑する事まちがいないですなー、下手すりゃ通報レベルだ汗
それに、NOSやエア配管やソレノイドとか、ちょっとDIYの枠超えちゃうな。ランニングコストも高そうだし。


とゆー事で、ユニコーンが最も現実的。
電装だけで済むし、開閉連動でメモリー2のシートポジション(かなり低い着座位置)へ自動変更、ナビ画面に NTD の表示などすれば気分はバナージ・リンクス。


では、設計フェーズに入るとします。

みんともの皆様、何か他にアイデアあればご教授お願いします。








Posted at 2017/01/07 07:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます今年もつまらない小弄りの整備手帳とパーツレビューと教えてブログになると思いますが、みんともの皆様、よろしくお願いします。

Posted at 2017/01/01 10:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #308CCカブリオレ 小弄りの一夜飾りはいけない http://minkara.carview.co.jp/userid/2636972/car/2203896/4578795/note.aspx
何シテル?   12/30 20:23
いけたむです。よろしくお願いします。 セリカを何台か乗り継いだあと、仏車にハマりました。 プジョーは2台目になります。 1台目はいろいろ弄りまわしてと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

正月準備 2016/12/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 07:23:36
小弄りで白黒つけようじゃあないか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 10:43:52
ホイール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 20:08:51

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) ランスロット (プジョー 308CC (カブリオレ))
307は、やり過ぎたので今回は弄りはほどほどに
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2016年初頭に事故廃車となりました

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation