• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけたむのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

オープンルーフ、復活の兆し…無し

オープンルーフ、復活の兆し…無しみんともの皆様こんにちは。

前回の修理延長から1週間が経過し、本日納車の日です。次の小弄りの内職もほぼ完了し、開店時間に受取に行きました。

意気揚々とディーラーに乗り込むと、担当者はお休みとか、そして、まだ治っていないと。






何ですと!?
整備士さんの説明だと、2月一杯は忙しくて、3月に再予約とゆー話になっていたとの事。何の連絡も受けてませんけど私。もちろん相方さんも。






そして、既に交換したフラップとフレーム代と技術代は先に支払いしてほしいとのこと。

まだ、治ってないのに?
これから、まだ、板金とか必要かもしれないのに?どーゆーこと???

直近で入庫可能な日は3/15との事、2週間以上も先ですか!?






あと、最近、陸運局の査察が入って車検代行の認可取り消されるかもしれないから、小弄りしたとこ、全部取っ払って入庫して下さいとの事。






今までスルーだったのに?査察の結果はあなた方の工場、仕事の問題じゃ?ユーザーの車の問題ですか?
ご丁寧に、メモ用紙まで用意してありましたよ。そんな暇あったら、整備進めて下さいよ。







ホント、もーいーですよ!って切れちゃいそうでしたよ。好きなクルマもなんか手放したくなるくらいガッカリしました。


取り敢えず今回の修理完了までは、ここでやりますが、近場で輸入車に強い整備工場探した方がいーのかな。

元々ディーラーは極力避けてたのですが、益々嫌いになりました。車買う時ばっかりイイ顔してからに…

代車の期限は今日までで、もう貸せないって事なんで、渋々、屋根の開かない車を持って帰りました。

自業自得とはわかっていますが、なんか、急激に今の車、いや、ライオンマークへの愛情が薄れていく感じがしました。

メーカー乗り換えるとか、こんな些細な事かも知れませんね。




Posted at 2017/02/26 09:11:05 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年02月17日 イイね!

オープンルーフ、堕つ

オープンルーフ、堕つ修理、1週間で終わるって言ったじゃん…


先程、Dから連絡があり、
フラップ全交換したが完動せず。
モーター、センサー類の調査、悪ければ部品調達と交換が必要との事で、最低であと1週間程、入院延長の連絡がありました。

と、言われてもハイと言うしかなく、頼んでもいないのに、代車を貸してくれました。

代車貸すとかあやしーなー、ホントは作業中になんかやらかしたんじゃないの?と、頭をよぎりましたが、やむなし。

代車はこれ
DS3とやら









PSAの新世代プラットフォーム、T9型308同様にハンドルがやたら小径でD型、室内の質感はもはやVW級。


乗った感じは良くもなく悪くもなく、
相方さんはドアが短くて軽くて開け易い!
と、やたら感動しておりましたが、そこですか笑






くよくよしても仕方ない。

次の小弄りの内職でも、やっておきましょう。


ちょい前のブログで、
オープンルーフ時の演出の話をしましたが、ユニコーンガンダムで行くことにしました

🦄






そこで、これを購入。
いつものやーつ





5050SMDホワイト、白ベース。
ホワイトだけど、純粋なホワイト光でないことはわかってます。薄紫、薄ピンクみたいな感じです。

これで、サイコフレーム作ります。



車無いからせっせと内職。


麗しのマリーダさんに、




「こいつ全身がサイコフレームで出来ているのか!」と、言わせるぞー笑




Posted at 2017/02/18 16:09:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年02月15日 イイね!

オープンルーフ、逝く

オープンルーフ、逝く前回の整備手帳で書いてました通り、リアシートの後ろに雨傘を置いたま、ルーフオープンしてしまったせいで、雨傘がオープン機構に巻き込まれ、フラップが大破、大破したフラップとルーフが干渉して、開ける事も閉める事も出来なくなってしまいました。


ディーラーへの緊急入庫から、5日が経過し、ようやく連絡が入りました。

「ラッキーですよ!国内に部品の在庫があったので、1週間ほどで修理できます。費用は10万強です。どうしますか?」と。

まー予測はしてたのですが、高いですね汗


フラップは三つ折れして複雑な動きをする為、部分交換、調整より、ユニット丸ごと交換した方が安全とのこと。

「革張りされた部分、全部交換になりますが大丈夫ですか?」

大丈夫ですかって…
つまり、せっせと貼ったこれが、






素に戻ると…







うーむ、もう一回あの作業を繰り返さなければならないのか…


しかし、私に選択肢の余地などあるはずもなく、全取っ替えの修理を承諾しました。
お願いしますって言うしかないじゃん…
型紙捨てちゃった俺様お馬鹿さん…


やっぱ、ディーラーってこうですよねー、
なるべく安くあげる修理とか、調整とかじゃなく、あくまでユニット全交換で下手なリスクを背負わず事なきを得る。

まー、前車でアッパーマウントが2年に一度、交換要の持病になった時も、根本原因追求より、ユーザーに毎回20万の支出させる事を選択させましたからねー。



あー、ちなみに相方さんに状況報告すると、超かるーい感じで、別に屋根とか開かなくてよくね?修理とかしなくてよくね?と、予測通りの反応。


ええ、私は一蹴しましたよ、
「屋根が開かない豚など、ただの豚だ!」と。






いや、冗談じゃなくて、この車、1.6tあるんですよ。ハッチバックが1.3tなんで、剛性アップとカブリオレ機構に300Kg費やしてるんですよねー、屋根開かなかったら、ホントただの豚じゃないですか。

とゆー事で、何とか修理の方向で稟議は通過しました。


よし、
どうせ、張り替えるんなら、気分を変えて違う色にしてみよう!

と、前向きになる私です。


こんなお色はどうですかね?

ムラサキ、






ピンク、






いや、いっそ金色に塗装しちゃうかー





妄想が尽きません。
また、1つ小弄りの楽しみができました。

そして、あの方の声が聞こえます。


「見せてもらおうか!
新しいCCの小弄りとやらを!」









Posted at 2017/02/15 22:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #308CCカブリオレ 小弄りの一夜飾りはいけない http://minkara.carview.co.jp/userid/2636972/car/2203896/4578795/note.aspx
何シテル?   12/30 20:23
いけたむです。よろしくお願いします。 セリカを何台か乗り継いだあと、仏車にハマりました。 プジョーは2台目になります。 1台目はいろいろ弄りまわしてと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
121314 1516 1718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

正月準備 2016/12/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 07:23:36
小弄りで白黒つけようじゃあないか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 10:43:52
ホイール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 20:08:51

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) ランスロット (プジョー 308CC (カブリオレ))
307は、やり過ぎたので今回は弄りはほどほどに
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2016年初頭に事故廃車となりました

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation