
恋するレーダーこと、Lei03。レイたんを取り付けて運転が一層楽しくなりましたが、レイたんの声がハスキーに聴こえるのがちょっと残念・・・。小型スピーカー特有の高音域の割れが耳に障ります。スピーカー交換やデッドニング、ハウジング改良など、改善の可能性を探るため、まずは分解調査です。
背面右側の小ネジを外して、前面と背面を引き剥がすだけですが、上側、下側、左側にそれぞれ2箇所ずつ爪があります。無理に捻らないで、境目の溝に薄いプラスチック板(私は自分の爪でやっています)をスッと這わせるとパカッと開きます。で、肝心のスピーカーは背面下部の楕円形のハウジングに埋め込んでありました。
スピーカーと本体の接点は、有線コードではなく、基板の白い楕円形の金メッキ部分にバネを押し当てる形式でした。AUX端子を引き出すなら、ここから信号を取ることになります。
スピーカー自体はガタツキもなく、ピッタリと収まっていますが、抉れば簡単に外すことができました。ハウジング内からパネル下部(ちょうどステー取付部分あたり)にダクトが伸びていて、ここから音を出す構造です。試しに、このダクトを遮蔽してみたところ、高音の割れは目立たなくなりましたが、やや音が篭った感じになりました。しかも、どこから音が出ているのか分からなくなり、音像が不明瞭になってしまうのも考え物。また、スピーカー背面に緩衝材を取り付ける程度では何ら音質は変わりませんでした。
スピーカーを交換できるといいのですが、秋葉原のパーツショップの通販サイトをいくつか覗いた限りでは、適合するものは見当たりませんでした。いっそのこと外部に信号を取り出して、Aピラーあたりに外部スピーカーを付ける、というのもいいかもしれませんね。
(妄想はまだまだ続きます。)
ブログ一覧 |
BMW | 日記
Posted at
2016/10/10 06:29:05