2019年10月03日
ミニは余りに壊れるしコスモは壊れそうだし軽トラは論外
普段乗れる車が無いから4両目に突入。
安月給の癖に4両目行ったせいで貯金切り崩して生活する状態になってしまった。
限界まで行ったらまず軽トラ処分しよう
次点でミニ
正直ミニは手放したくないから死ぬ気で働くしかない。
軽トラは悪いけど目的を果たしたからもう別に無くても良い。
車検2年あるから一応持っとくけど
コスモは手放せない。手放したら二度と手に入らない。
ボロだし無くても困らない、むしろあると困る車だけど。
維持してるとは言えないかもしれないけど
なんとか動く状態で保存しておきたい。
レガシィは中古の中でも恐ろしく安い部類のやつを買った。
見た感じボロい。実際ボロい。
買う前に現車確認すらしなかった。
取り敢えず走る・止まるが出来て四駆の車で
デザインが最低限許せる車ってなるとレガシィかギャランフォルティスだった。
レガシィの方が安かったからレガシィにした。
うちに来てちょっと乗ってみたけど、値段からは考えられないくらい普通の車だった。
自分で整備とか出来ないからまた整備工場なりディーラーに持ってってみてもらわないと何とも言えないけど、結構大丈夫なんじゃないかな
気に入ったらこいつもなんとか乗ってられるように直そうと思う。
Posted at 2019/10/03 22:50:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日
妙な長文になってしまったけど今日思ったことを書きました。
文章力無いので思いついたことを羅列しただけになってしまって非常に読みにくくなっちゃいましたが、悪しからず。
普段ミニに乗ってて週末はコスモにちょっとだけ乗るという生活をしているが
ミニじゃ大きいものは乗らないし、コスモもミニより若干マシってレベルで荷物は乗らない。
結構不便だった。
あと、自分で車の整備ちょっと出来るようになりたいので
なんかぶっ壊しても問題ない車が欲しかった。最悪の場合戻らなくても支障は無い状態を維持したい。
そこで、ボロい軽トラを買ってみた。
近場で一番安い軽トラ調べたら三菱のミニキャブだった。
ちょっと拘りがあって三菱かスバルに乗りたかったので好都合
お店に見に行ってそのまま買ってきた。
お店の人にはお勧めされなかった。もう一両スズキのキャリーが在庫で置いてあって、そっちはミニキャブより1万高いだけでしっかり整備されてて見た感じ腐ってもなかったから良さそうだった。
三菱乗りたかったから結局断ってミニキャブ買ったけど。
いつもミニを整備してもらってるお店のおじさんからも軽トラ良いのあるって話貰っていたけど、ATだっていうから断った。
MTの練習もしたかったので。
今日初めて乗ったけどMTの操作不慣れすぎてエンストしまくり
非常に恥ずかしいけど事故は起こしてないからセーフとしておく。
免許取って以来うちにMT車が無かったので運転できずに来ちゃったので、いつかは買ってやろうと思ってたけどまさか軽トラ買うとは思ってなかった。
車の状態は錆が至る所進行してて助手席の下は腐食して穴が開いてる状態。
運転した感じは全く問題なさそうだけど恐らく最低限の整備しかされてないから結構怖い。
整備マニュアルが欲しいけどヤフオクに出てるの妙に高いし車種があってるのか分からないから怖くて買えない。
マニュアルって三菱ディーラー行けば手に入ったりするのだろうか?
破損・紛失してるパーツを購入したいのに三菱の純正部品はネットではあまり流通していないのだろうか?
マツダなんかは品番調べたら割と見つかるのにさっぱり検索で当たらない。
困った。
以上。
Posted at 2019/03/23 23:28:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日
今まではお店に持ってってタイヤ交換してもらってましたが、
今回からは自力でやってみることにしました。
今日は非常にいい天気だったので2台ともやっちゃいました。
花粉が凄まじかったようで頭痛が収まらなくなりました。
天気よくても外で作業するとこの季節はダメでした。
コスモのタイヤが17インチなので辛かったです。
しかも家にあるジャッキが入らなくてローダウン車用のジャッキを買う羽目になりました。
まぁジャッキは別に一回で壊れるもんじゃ無いので今後も交換自力でやってれば
ペイ出来る時が来るでしょう・・・
自分の体力食われてばっかで辛いですが。
ミニの洗車もしたかったですが、明日から雨だし疲れちゃってそれどころじゃなかったので
来週にします。(既に1月位洗ってない)
Posted at 2019/03/09 19:37:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月06日
最近結構部品が流れてるんでちょいちょい買ってみてる。
使えるかどうか分かんないけど・・・
うちのコスモはまだ壊れてないけどTWSがかなり壊れるって話なので
なんとか予備が欲しいと思って一個買ってみたけど
品番があってるか若干不安
13Bと20Bで違いは無いようだけど、自分のに何が付いてんのか調べないで買っちゃったからしくじってたら悲しい。(結構高かった)
取り合えず中のコンデンサ交換とか自力でやってみようかと思う。
ECUも予備買っておこうと思って20Bのやつ買ってみたけど
こっちもタイプSXのやつ買ったから果たして大丈夫なのかどうか
タイプEと違い無いと思うんだけど時期が違うからレビジョン変わってる・・・?
これも果たして大丈夫か分からないから壊れるまで交換は考えない。
ECU壊れたらどっちにしろ本体が無事では無いと思うけど。
内装も結構ボロいからなんとかしたいけどまずは電子部品を揃えて要交換の奴は出来れば新品と交換していきたい。電子部品はメーカーから出なければほぼ無理だろう、出るものは今のうちに買いたい(リレーとか
・・・自分の遊興費全部車に使っちまってる、車道楽って言われるのも仕方なし
Posted at 2019/03/06 22:25:37 | |
トラックバック(0) |
コスモ | 日記
2019年02月23日
タイトルそのまんま
今更ですがカーナビ買いました。
買っただけでまだつけてないですけどね...
自分で付けようと思ってセンターコンソールとかバラしてみましたが
車速とかバックとかの信号どうしたらいいのかちんぷんかんぷん
諦めてマツダに持ってくことにしました。
ハーネスの変換はロドスタ用のやつが一部代用できるようなので
それ使いますが、リアのスピーカーは途中にアンプ入ってるようなので
使えるようになるのか怪しい。
元々オーディオは3年くらい前に社外のやつに付け替えてましたが、
スピーカーが死んでたのであんまり使っていませんでした。
今回ドアのスピーカーは自力で交換してみることにしたので
使えるようになる・・・はず・・・
近いうちにカーナビ付きバックカメラ付きの便利なコスモに進化出来ると
いいなぁ・・・
Posted at 2019/02/24 00:58:04 | |
トラックバック(0) | 日記