• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

『PSI』という単位

『PSI』という単位 今日は、独立記念日の次の日。
アメリカのスーパーや商店では、この時とばかりに安売りセールを行うのが、恒例行事になっているみたいです。50%引きなんて当たり前。70%引きというのもあります。
他にも大きなセールが行われる時期があります。それは、クリスマス前です。
・・・で、行ってきました。ショッピングモールへ。
日常品の買いだしがてらに、です。

セールと聞いて、心踊りながらモールに行ってみると、確かに安売りしてました。
半額の文字、70%引きの文字、躍ってましたねぇ。
でも、お客の入りはというと、いつもの休日と変わらず。
セールと言っても、安くなっている商品が少ないというのが、印象です。
買い物はしましたが、セールにあやかれるような商品は無し。変わりに、日本では買えないであろう商品を、通常価格で買ってしまってました。
そんな中、モールでチョッと変わった日用雑貨屋さんを発見。お店に入ってみました。
お店の名前は、『Brookstone』。
日常の生活を、機能的で豊かにしてくれるアイデア商品を自社で開発、販売されてる会社のショップでした。そこで見つけて購入してしまった商品をご紹介。

写真が、その商品。
商品の名は、”Smart Tire Gauge”。車の空気圧を図るデジタルゲージです。
価格は、約30ドル。
タイヤの空気圧が適正かを、液晶パネルが点灯する色で判断出来るというもの。
空気圧の数値を2つ、記憶させる事が出来ます。前輪と後輪とで数値が違う場合、それぞれの数値を記憶させる事が可能。そして液晶パネルが空気圧が適正だと青、空気圧が高いと赤、低いと緑色に点灯するんです。これだとひと目で、空気圧が適正か不適正かが分かります。
表示単位は、PSI。
パスカルとは違う、聞きなれない単位ですがコチラでは、空気圧を知るうえで一般的な単位みたいです。100PSIが7気圧=700kPaなので7kgf/cm2というのを目安として、数値を設定すれば日本でも使えます。

この商品を見た瞬間「面白い!」と思い、衝動買いしてしまいました。
早く日本に持ち帰り、愛車の空気圧を測ってみたいっす♪
ちなみにこの商品、カタログ落ちしている様子です。
セール時だけに、安く売って欲しかったなぁ・・・
関連情報URL : http://www.brookstone.com/
ブログ一覧 | 物欲なお話 | クルマ
Posted at 2009/07/06 14:25:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、パスタ
シロだもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

梅雨入り前のドライブ🚗³₃ その1
badmintonさん

マクドカード
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年7月6日 16:09
え~と
デジタル式空気圧系
って感じですよねぇ~(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月7日 12:21
はい。その通~り(笑)
色で識別できる、適正圧。

”色気”に、弱いです(爆)
2009年7月6日 18:34
日本じゃ、PSIなんて使わないですよね(笑)

輸入装置なんかは、たまにPSI見たり・・・
コメントへの返答
2009年7月7日 12:27
そうです。
それが、ミソなんです♪

アメリカでは、PSIが標準みたいですね。
換算が、ややこしい(爆)
2009年7月6日 21:34
私のはアナログメーターですが、、少しずれると、正確な値が出ないので困ってます。
安物買いの何とやらです。

でも暗闇でも見えるのは、良いですね~。
コメントへの返答
2009年7月7日 12:30
私もそうですよ。
少しでも口がズレると、空気圧がキチンと出ない。場合によっては、空気を入れ直す場面も(汗)

表示板が光るというのは、便利だと思います。
夜のガソリンスタンドで、活躍しそうです(笑)
2009年7月6日 22:46
なかなか面白いグッズですね♪

やっぱり米国は『ポンド』
なんですね~。
コメントへの返答
2009年7月7日 12:34
面白いでしょ~♪
とても便利な機能が付いていると思いました。

アメリカでは『パスカル』だとばかり思ってました。
違うんですねぇ~・・・
2009年7月7日 1:55
お邪魔します。

自走してサーキットとかに行くときに便利かも知れませんね。
公道は高めに、サーキットは低めに。
2つ記憶できるのがいいですね。
面白そう♪
コメントへの返答
2009年7月7日 13:13
2度目のご来場、ありがとうございます♪

サーキットでの使用。
ナイスなアイデアですね!
でも、路面温度などによって設定空気圧は変わると思います。その点を考えると、やはり日常で使うのが一番だと思います。

実は私、これを使ってある実験をしてみようと思っています。
『PSI』単位での空気管理で、タイヤの空気圧はベストになりやすいかです。
日本とは違う単位で管理してみると、セッティングに違いが生まれるのではないかと、勝手に想像しています。

意味ないかも(爆)
2009年7月9日 11:58
『PSI』という単位、ダイビングの世界では上級になると普通に出てくる単位です。
今年勉強して取得したライセンスでは、一番苦戦した箇所でもあります。
“物理”の科目にあたるのですが、やはり日本では馴染みの薄い単位。
換算して計算…正直、いまだにワケわかりません(笑)それでよく取れたなぁ…と。
ダイビングって世界共通なので、世界基準で勉強しなくてはならないんですよね(苦笑)
なので聞き慣れない単位はたくさん出てきます。

さて購入したゲージ、日本で使えるでしょうか?楽しみですね!!
コメントへの返答
2009年7月9日 13:33
ほほぉ~

ダイビングの世界では、普通に使われる単位なんですねぇ。
確かに世界基準として単位を共通化しないと、命に関わりますからね。

車の世界では、タイヤの空気圧表示単位は、ヨーロッパではまた違った単位を使用するようです。それ用のゲージも売ってたりします。

今回購入したゲージ、日本でも使えるでしょう。ただ、空気圧を管理するにあたっての概念に変化が生じると思います。
そこが、狙いです(笑)

プロフィール

「響けユーフォ3観てて思うのが、学校の教室での演出やらがハルヒのソレと似てるって事。上手いんだよなぁ。それが無ければ、胃は痛くならない。
あと、画の動き含め京アニテクノロジーが上がってるんだよなぁ。凄いよ。」
何シテル?   04/27 00:04
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。愛車は、インプレッサXV GP7C(CVT)。 これで愛車も5代目。2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:54:48
ポジションランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:50:17
HIDロービーム バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:49:44

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation