• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

青い箱。

青い箱。 ゴールデンウィークは、今日から6日までなROLLOです。
今日はバッテリーの交換を行いました。今の愛車を乗り始めて、4年。ディーラーでの定期点検で劣化による交換を薦められていたのでやっちゃいました。
交換に用意したバッテリーは、Panasonicの『カオス』。サイズは、100D23Lです。純正装着バッテリーが55D23Lですので、性能が大幅にアップ。ディーラーではお客様感謝デイ価格でも工賃込みで約30,000円する品を、インターネットにて約12,000円で購入し、お気軽DIYという事で自分で交換しました。
今回のバッテリー選びはあれこれ考えるという事はせずにディーラーで売られている、交換バッテリーとして奨励されているものをチョイス。奨励・・・と言ってもディーラーの営業さん曰く、「スバル奨励」なものなんだそうで。「日本最高水準バッテリーの実力や如何に・・・」という感じで選んでみました。
久々にイジる我が愛車。今回はメンテナンスという事で、バッテリーを外した後はバッテリー設置廻りを清掃。バッテリートレイが汚れていたので洗ってみたり、バッテリーホルダーも綺麗にしてみたりした後で”青い箱”を装着。う~ん、気持ちイイ♪。ディスカバディ・チャンネルの番組『名車再生・クラシックカーディーラーズ』のメカニック、エドになった気分で作業してました(笑)



新しいバッテリーとなり、早速家族の買い物タクシーとして街を走ったワケですが、フレッシュなフィーリングが心地よい。エンジン始動時も(バッテリー劣化に伴う、電力不足を補う為のオルタネーターの発電による)ヘンなアイドリング無く、安定したエンジン回転でアイドリングをしてくれて気持ちイイ。『カオス』の特徴のひとつ、オーディオの音質向上も体験できました。高音域の音が強調され、音に伸びが出た感じなんですよ。「さすが、カオス」という感じの変化でバッテリーの頼もしさが光る印象です。

これで当分安心&ストレス無く愛車を運転出来ます♪
ブログ一覧 | DIYを楽しむ | 日記
Posted at 2014/05/03 23:16:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

心残りは。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年5月4日 5:42
CAOS、かっこいいですね。
私は前の車に「VICTORY FORCE SUPER PREMIUM II」なるバッテリーを乗っけてました。
バッテリー上がりで仕方なく近所のスタンドで購入したんですが、国内最高ランクの性能が謳い文句で赤箱もおしゃれでしたが…いい値段しました(^_^;)

クラシックカーディーラーズ、面白いですよね♪
エドが大きすぎてエスプリの運転席に座れなかったり(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月4日 22:52
yukinetさんの前の愛車に取り付けのバッテリーって、エネオスのバッテリーですよね。出光のもそうですが、石油メーカーのバッテリーって性能がイイものが多く、そして値段が高い。その点で、今回の買い物は良かったと思ってます♪

エドについてなんですけど、愛車が何なのかがとても気になります。たぶん、ローバーのディスカバディーのような大きな車なんでしょうね。大きな身体のせいで乗る車に制限が出るなんて、可愛そうなことだと思います・・・。
2014年5月4日 7:11
海外では問題ないんでしょうけど、日本語で「カオス」と聞くとどうしても “CHAOS” の方を連想しちゃいます(笑)

それにしても性能指数 “100” ですか。すっごいですね。エンジン爆発しそう(←何でだ)
オーディオの音質向上にも効果アリなら試してみたいなあと思いましたが、それより先に車の防音・遮音をなんとかしないといけないことに気付いて一瞬で素に戻りました(笑)
コメントへの返答
2014年5月4日 23:04
”混沌”ですか。私も同じくそちらをイメージしてしまいます。物理学では、「混沌の中にも秩序がある」と言いますし、今回のバッテリーの使い心地に期待してます(笑)

バッテリーは、意気揚々と購入してみたものの、性能の高さ故に後々エンジンに負荷がかかるんじゃないかと心配してたりします。まぁ。”スバル奨励”という事で、大丈夫なんだろうと思いますが。
オーディオの音質向上については、良い副産物として効果を体験できた格好です。デッドニングはしてみたいチューンですが、手間がかかるのが難点ですね(爆)
2014年5月4日 7:34
うちのサンバーも、何気にのっかってました。
ヤツには、オーバースペックです(爆

このバッテリーのおかげなんですね、
オーディオの音がよくなったの。
知らなかった・・・・・っす(汗
コメントへの返答
2014年5月4日 23:10
>オーバースペック

だからと言って、オルタネーター交換というワケにはいかず・・・という感じでしょうか。我が愛車も、その辺りが気になります。

オーディオの音質向上、お分かりになられたんですね。それを聞いて、プラシーボじゃないと確信できました(笑)。カオス、恐るべしです。
2014年5月4日 7:42
エンジンルームに青い箱、きまっていますね。

レガのACデルコバッテリーは、8年目を迎えDラーで交換を勧められていますが、資金難(ACデルコで24千円を提示され)のため交換を延ばして、突然死が怖いです(@_@。

真剣にネットを徘徊してメンテメニューに加えます。



コメントへの返答
2014年5月4日 23:42
実は、私の車人生の中でカオスを載せるとは思ってませんでした。前の愛車でACデルコを使ってましたので、今回もそうしようかと思いましたが、ネットの力で決意できた次第。ディーラーでの見積もり結果も後押しした格好です。

(事前に問い合わせすれば良かったのですが)幸い購入したバッテリーは、今年2月に製造と新鮮なものでした。今回の買い物は、成功です(笑)

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation