• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

『ダ・ヴィンチ・・・』より先に読むべきだった・・・

『ダ・ヴィンチ・・・』より先に読むべきだった・・・独立記念日の夜
外では、この日を祝う打ち上げ花火が打ち上げられていました。
午後9時ごろから、深夜0時まで。
花火が打ち上がる音を聞きながら、読破してしまいました。
ダン・ブラウン著・『天使と悪魔』。
文庫本で、上・中・下、3冊を持って来てましたが、この出張期間中に完読です。
毎夜、読み続けていたのですが、今日は休日。夜更かしして、最後まで読み切りました。

ダン・ブラウンと言えば、『ダ・ヴィンチ・コード』が有名。映画化もされましたね。
そしてこの本も映画化され、今年5月に劇場公開されています。
『ダ・ヴィンチ・コード』は、本を読んでました。そのミステリアスな内容に夢中になった本。
好奇心を”とても”刺激される内容。「イエス・キリストに隠し子が居た」なんて設定なんですから。読み切った後は、”えせキリスト教学者”になってましたねぇ(笑)
そしてこの本。
この本は、『ダ・ヴィンチ・・・』より前に執筆された本で、出版された当時は、カトリック教皇・ヨハネ・パウロⅡ世が存命の時。パーキンソン病での身体問題でバチカンが揺れるなか出版されたという事で、とてもスキャンダラスな作品だった事でしょう。
教皇が亡くなった後に次の教皇を決める”コンクラーベ”の最中に、世間を揺るがす大事件がバチカンで起こる・・・。『ダ・ヴィンチ・・・』同様、著者の創り出した想像の世界とは言え、史実に基づいた物語だけに、ただただ内容を鵜呑みにするしかなく、それがまた楽しい。
「次は、どんな謎解きが展開されるの?」と、夢中になって読んでました。

この本、個人的には『ダ・ヴィンチ・・・』よりも面白かったです。
『ダ・ヴィンチ・・・』よりも深みのある、メッセージ性の強い内容だと思いました。
特にこの本に登場する、”カルロ・ヴェントレスカ(カメルレンゴ)”の生き様が、とても印象的でした。
Posted at 2009/07/06 12:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本を読む | 趣味
2009年07月04日 イイね!

独立記念日

本日は、7月4日。
アメリカの独立記念日です。
全米のいたる所でイベントがあるみたい様子で、夜になると打ち上げ花火を上げるのが恒例なんだそうです。
一般庶民の楽しみ方として今滞在している地域では、住宅地の公園にこの日の為に花火をする為のコーナー(この日の為に消火設備を用意)を設置され、そこで花火を楽しまれるのだそうです。
もしかしたら、ホテルの窓から打ち上げ花火が見れるかもしれません。

そんな祝日である本日は、この動画を観て独立記念日を祝いたいと思います。
仕掛け花火のごとく、色んなダンスが楽しめます♪



『YouTube』では、一番の再生回数を誇る動画です。
その数は、約1億2千回。日本の総人口分の方が、観られた事になります。

凄いですねぇ~。
Posted at 2009/07/05 11:32:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画で気分転換 | 日記
2009年07月02日 イイね!

家事の中での1ドルとは?

家事の中での1ドルとは?コチラの生活では、私が日頃行わない事をします。
ベッドメイキングや部屋の掃除、ゴミの始末等は、ハウスキーピングがしてくれますが、それ以外は自分でしなくてはなりません。
大きな事が、2つ。料理と洗濯をしなくてはなりません。
そこで、コチラでの生活事情。洗濯と水について少し書きたいと思います。

コチラの長期滞在用ホテルでは、宿泊者の為にコインランドリーが備え付けられています。
使用料ですが、洗濯機の使用で約1ドル。乾燥機の使用で約1ドル50セント位が相場。
週に一回は、洗濯を行わなくてはならないので、計2ドル50セントが洗濯費用となります。日本よりかは、安いですよね・・・。洗濯機は約30分稼働し、乾燥機は、1時間稼働しますから。洗濯粉も1回分が、約1ドルです。
ちなみに、今泊っているホテルでは、洗濯機と乾燥機の使用が無料!
そのおかげで、週に2回ほど洗濯してます♪

そして、人間に欠かせない水の話ですが私の場合、飲食では、スーパーで売っている飲料用の水を使っています。水道水も使いますがパスタをゆでる以外には、飲食用として使っていません。
写真の1ガロンサイズの水が、99セント。これで、1週間持ちます。
成分は、実は水道水をカーボンフィルターでろ過し直したもの。それにオゾンを含ませているようです。
この水、週明けにスーパーに行くと売り切れているんですよ。売り場には、100本は置かれているはずなんですが・・・。

そんな感じで今日のブログのテーマは、『1ドルが生み出す価値』。
意外と大きな価値を生み出していた事に気づき、驚いた次第です。
他にも約1ドルで、いろいろ買えます。
出張先の職場で飲むスタバのコーヒーが、日本のトールサイズで1ドル10セント。
休憩時の憩いの時間をこの値段で彩ってくれます。
味は、”通常の”スタバの味というワケには、行きませんけどね(笑)
Posted at 2009/07/03 13:17:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ROLLO日記’09 | 日記
2009年07月01日 イイね!

ニコニコとの、決着がつきました

ニコニコとの、決着がつきましたとうとう、この日がやって来ました。
・・・
そうです。
ニコニコとの、決着がついたのです。
先回のブログで、おおよその炊き方を書きました。
そして本日、「良い!」と感じる炊き加減になったのです。
炊き方は、以前と変わりません。
問題は、お米を水につける時間。
アバウトに”10~20分”と書いていた時間ですが、これを30分ぐらいに拡大。
その結果、良い具合に炊けるようになりました♪
これでやっと、本来のカリフォルニア米が食べられると言うワケです(笑)

今日のおかずは、肉シュウマイ。
写真は、以前載せたブログと同じ光景になってしまいましたが、実は他にもいろいろ試してます。コチラのおかずを。
コチラにも、アメリカの一般家庭ではメジャーなおかずを冷凍食品にして売っています。チキンナゲットを大きくしたものや、サーモンを焼いたものまで。
お味の方は、美味しいです。
調理は当然電子レンジですが、それでもイケました♪

やっと今いる部屋の電子レンジに慣れました。
出張期間は、あと2週間を切ってますが、残りの日は美味しいお米がいただけそうです。
ちなみに写真を撮った時間は、午後6時。
明るいでしょう?
Posted at 2009/07/02 11:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理

プロフィール

「クリスチャン・ホーナー解任!ってマジ!レッドブル。激震ナリ!。マックス移籍かな?
後任がメキースさん!って事は角田君は残留?だと良いのだが。」
何シテル?   07/09 21:54
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 67 8910 11
1213 14151617 18
19 202122232425
26 27 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation