• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

つねづね、思う事

つねづね、思う事昨日は、サスペンションの調整を行って、ウキウキでございました。「ミリ単位での調整で、こんなに動きが変わるものか」と、感心。そして、変化が楽しい♪
こういう体感出来る変更を行った時に、気にしているのが次の日の印象。一日経つと、印象が変わるものです。
今回のサス調整でも今日の朝、走らせてみたら、リアサスの動きに違和感を感じました。スプリングを伸ばした影響で、路面からの反力に対し、ソフトになり過ぎた感じです。
仕事が終わり、そのあたりを気にしながらドライブしてきましたが、その印象はぬぐえず。リアサスの調整をし直してみようと思いました。
それにしては、サス調整は面白いです。いろいろ頭で考えられますので。
しばらくは、サス調整で遊べそうです(笑)

ところで先週新しく取り付けた、フロントの牽引フック。写真のように付いてます。
取り付けた当初は、「可愛らしい」と思ってましたが今見ると、「可愛らしい」と思うよりも先に、運転への気合いが入ってしまいます(笑)
Posted at 2009/11/16 23:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

勇気が要った、「5㎜」

勇気が要った、「5㎜」本日は、愛車を大がかりにイジリました。
車高の調整です。
8月にサスペンションを投入して以来、これまで減衰調整を色々やっておりました。みんカラ友達の火影A-lineさんとの『遠隔調整』、長距離ドライブに出てのセッティング確認などして、どの減衰レベルがいいのかと、色々試して参りました。
その結果、一応の数値が出ました!
この車高調、36段階の調整が出来ます。数が少ない方がハード、多い方がソフトになります。
私が導き出した数値は、フロント15/36、リア20/36。
これを街乗り&峠での、ベスト減衰数値としました。

減衰力の数値は導き出せたものの、乗り心地に関しては決して良いとは言えず。フロントの沈み込みとリアの硬さが目立ってました。凹凸の酷い道だと、フロントの沈み込みが大きく、段差を越えるのにひと苦労。同乗者を乗せると、体が上下に激しく動きました。
峠を走らせたら、そりゃもう大騒ぎ・・・。
う~ん。これは、イカン。
そこで今回、フロントの車高を上げて沈み込みを抑えようと思いました。
フロントの沈み込みの原因は、リアの硬さが原因だと感じてました。リアの減衰をよりソフトに振っても、硬さが目立つ。フロントの減衰をハードに振っても同じでした。これは、リアのスプリングレートが高くなっている証拠だと思いました。
そこでフロントを上げる事で、リアが凹凸を拾った時の反力を相殺出来ないかと考えたワケです。

本日上げた車高の量は、5mm。「少しだけ」のつもりで上げてみました。
これが、ドンピシャ!
フロントの沈み込み、低減しました。
峠道での乗り心地、改善。激しかった揺れが、大分無くなった・・・。
そしてコーナリング、素直になりました(それまでは、アンダー傾向)。
見た目も、私好みになりました(それまで、低すぎると感じてましたので)。
「少しだけ。アカンかったら、徐々に上げよう」と思っていたので、この結果には驚きました。
たかが、5mm。されど、5mm。
5mm上げの効果が分かったので、ついでにとリアのスプリングレートを下げるべく、スプリングを伸ばしてやりました。ロックナット、2ターン分。
これがまた、効く。見事に柔らかめへと変化。減衰を一つ硬めに設定し直して、程よい加減に。
サスセッティングの世界って、奥深いです・・・

今日の作業は、ココまで。
後日フロントのスプリングを縮めて硬めにしようと思います。
目指すは、「路面の継目が分からない乗り心地」。

出来るかなぁ・・・
2009年11月14日 イイね!

フロントロアアームの『重量差』

みんカラ友達のHANZOさんの本日のブログで、フロントロアアームについての記述がありました。
HANZOさんの愛車は、GF8。それまで鉄製のフロントロアアームからアルミ製に交換されたんだそうです。そこで気になる情報が。
鉄製とアルミ製、重量差は1本あたり400gなんだそうです。
私、一時はアルミ製のものと交換してみたいと考えてましたが、それを知ってビックリ。もっと重量差があると思ってましたので。
バネ下荷重の軽減は、走りに大きな変化を与えると言います。2本合わせて800gの軽量ですが、アルミ製に交換された事で、どう変化するのか気になるところです。

実は、HANZOさんと同じ事をしようと考えた時がありましたが、挫折。
だって、このアルミ製フロントロアアーム。倒立式のサスペンションに対応なんですもん。
我が愛車のフロントサスは、正立式。それを倒立式にするのには、結構な部品交換と予算が必要になります。そこまでして、予算をかける意味はあるのか?
・・・
かけてみたいけど、お金がない(爆)
「ともかく今は、現状のままで楽しもう。」
そう思った今宵。
その『重量差』にちなんで、こんな動画を載せてみます。
少しビックリな結果が見れるんですよ・・・



ダイエットペプシの方が、軽いとな!
ダイエットコーラだと、どうなるの?(笑)


この記事は、この前のについて書いています。
Posted at 2009/11/14 23:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | 日記
2009年11月12日 イイね!

職場仲間のバイク熱

職場仲間のバイク熱今年に入り、職場仲間でバイクを所有される方が多いです。私とそんなに変わらない世代の方々が、免許を取って、ツーリング。
免許を持たない私に、「免許取って、一緒に行きましょうよ」と、よく誘って下さる。
ありがたい話なんですが、お金かかるし、バイクを置く場所が無い・・・

バイク好きの方々って、自分で気軽にバイクをイジられますね。
エンジンばらして組み直してみたり、コツコツと中古パーツを集めて1台のバイクを仕上げてみたり・・・とか。そんな方々の気持ちが、よく分かる動画を発見したので、載せてみます。



カウル、飛んでるし~(笑)

この動画、ピーター・ガブリエルのPVに影響を受けているのは、確実。
撮影場所となった、ガレージ。キレイに使われてます。
私も、こういうガレージが欲しい・・・(笑)
Posted at 2009/11/12 23:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | 日記
2009年11月11日 イイね!

伸び伸びと・・・

今日は仕事中、このCMのバックに流れる曲が、頭の中に流れておりました。



なかなか、カッコイイCMだ。
ゴルフⅥのデザインは、これまでと違う感性がありますね。
カッコ良さを感じます。
自転車の技も、凄い!
ウルトラCですな(笑)

そういえば昼休み、たまたま会った職場仲間の後輩に、車の乗り換えの相談を受けました。
彼は先代のレガシィの2.0Rを乗っていますが、4年乗って走行距離が75,000kmを超えたとか。
「そろそろ乗り換えたい」と言った、その後輩の乗り換え候補車の中に、ゴルフⅥが含まれてました。TSIエンジンに魅力を感じるそうで。
1.4リッター車ですから、燃費と税金が今より安くあがるというのが魅力とか。
「車自体も、良さそうですし・・・」
言えてる。
「でも、今の愛車を乗り続けたら?」と、私はアドバイス。
75,000km。まだまだですよ。
そういう先見の目で買い替えというのは、いいんですが、もったいない。
お互い、給料を絞られているから、「まだまだ」とも、言ってしまうんですがね・・・
今の彼の愛車を、伸び伸びと走らせたらいいんじゃないかと思うんです。
次の動画のように。



ちなみに私は、こんな「見せる走り」をする事は、出来ません(爆)
Posted at 2009/11/11 22:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | スポーツ

プロフィール

「今日は"推し活"してました!
とても良い時間を過ごせました!」
何シテル?   09/28 22:25
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34567
89 10 11 1213 14
15 16 17 1819 2021
22 2324252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) スタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 02:16:14
リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation