• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X4-0713のブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

ドーピングしますたww

ドーピングしますたwwRECS処置した車屋さんから貰った燃料添加剤を入れてみました。
アイドリングがびっくりするぐらい静かになりました。
エンジンも滑らかに回ります。
俺、wakoの回し者じゃないですよ 笑

添加したのはWAKOの製品で
フューエルワンとプレミアムパワーです。
「タンク小さいから半分だけ入れたら良いよ」
と言われたので、半分入れて、残りは
次の給油時に入れる予定です。

追記
アイドリングが静かなのは、エアコンがついておらず、700rpmあたりで
回っている時です。
Posted at 2016/08/11 18:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリアメンテ? | 日記
2016年08月05日 イイね!

RECSイイ!!

きょう、時間があったので、たまに行く山坂道を走ってみました。
エンジン絶好調です!
少し前から、5速で登れなくなった坂が登れます!
1速がすぐに吹け切ります!!
新車時の「意外とトルクあるなあ、発進も苦労しないや!」
の感覚が戻りました。
RECS良いですわ、特に私のような今まで10年以上も何もしてなかった方にはオススメです。

追記
RECS施工時にスロットル(ボディ??)の洗浄も行ってもらいました。
Posted at 2016/08/05 23:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリアメンテ? | 日記
2016年06月05日 イイね!

2週間目のインプレッション(ムーヴ)

20世紀の車(2.5Lセダン 17年物)からムーヴに乗り換えて2週間、最初の燃費測定を
機会に感じたところを書きます。

前の車のことを覚えているうちに比較します。

燃費
 初回の満タン法での計測は15.6km/L、ガソリン代は今までの半分以下に
 なりそうです。

室内
 広い、多くても2人乗車で使用するので文句ないです。

オーディオ
前の車よりはるかに音が良いです。
 着けたのはディーラーオプションのDIATONEサウンドナビ
 市販品のMZ100と同等品、あとプレミアムサウンドパッケージで
スピーカー交換、簡単なデッドニングをしてます。

 音の良い車を探していて、候補の一つであったホンダNBOXスラッシュの
 サウンドマッピングシステムのついた車と比較試聴しましたが、
 ダイハツの方が音が良かったです。
 今どきは音源をいろいろ選べるのが良いですね、今はUSBメモリに入れた
 WAVファイルを聞いてます。

ナビ
 ソニーのポータブルナビ(NV-U77VT 2011年)との比較なので、5年の差になりますが、
 使い勝手にそれほど差はありません。
 まあナビ機能は期待して無かったからこんなものでしょう。
 ルート検索(特にリルート時)は早いです、それと前は使い物にならなかった
 FM-VICSが使えます。
 もちろん地図データは新しくなりました。

動力性能
 当然ながら劣ります、しかし一般道ではこれでも十分、CVTって加速感がないので、
 気付いたらいつものコーナーを今までと同じスピードで曲がってます。
一応ターボエンジンです。

 エンジンのふけは悪くなく、キレイに6000rpmまで回りますが、
 実用重視のエンジンですので、エンジン音は色気がなく、回して楽しいエンジンでは
 ないです。回すとCVTらしき金属音もします。

騒音
 停止時にはアイドリングストップが働いて静かですが、雨の日は天井に落ちてくる
 雨だれがうるさいですね。
 走行時のエンジンからのメカノイズ、ロードノイズ、うるさいです。オーディオで
 ごまかしています。

乗り心地
 納車時にタイヤの空気圧が1.9kgでしたが、このせいか思ったより乗り心地は良いです。
 給油時に2.1kgに増やました、現在比較中ですが少し悪くなったような気がします。
 付いていたタイヤにはTOYO NANOENERGY3Aと表記されてました、サイズは
 155/65R14、普通のタイヤです。

内装
 運転席側のパワーウインドー、オートストップだが停止時に内側のドアパネルが
 一瞬ポコッと浮き上がります。
 内装ではないですが、外からドアを閉めたとき、密閉性が良いためでしょうか、
 ドアパネルが一瞬膨らむのがわかります、鉄板薄いなあ、、、と思います。
 ダッシュボードの上部が黒、下部がアイボリーですが、上部をこげ茶にしたら高級感が
 でると思います。

サイドミラー
 前より見える範囲が狭くなりました。ミラーが小さいかなと思い、もう一台ある
 ストーリアのミラーと比べてみましたが、ストーリアよりミラーサイズは大きいです。
ストーリアのミラーより見える範囲は狭いのですが、、、
 おそらくミラーから運転者までの距離が短いせいだと思います。
 死角を減らすために補助ミラーをつけたいですね。

ブレーキ
 低速時、特に車庫から出すさい、簡単にロックします。
 最近ようやくロックしない踏み方のコツがつかめてきました。
 前輪ホイールがすぐに汚れます。ブレーキダストが多いのでしょうか?

以上です。

今後はタイヤの空気圧を変えた時の燃費と乗り心地や、高速でのインプレッションを
載せたいと思います。
Posted at 2016/06/05 00:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ インプレッション | クルマ

プロフィール

「ストーリア ブレーキランプSW修理 http://cvw.jp/b/2637921/44358475/
何シテル?   09/05 10:37
X4-0713です。よろしくお願いします。 現在の所有車は、 ストーリアX4(1999年式 殆どノーマル) ムーブXターボSAII(2016年式 助手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2016年5月購入 X4は何かと大変なんでこちらがファーストカーw 足の悪い親のための ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ダイハツ ストーリアX4に乗っています。 1999年10月購入 良い意味で狂った車なので ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて買った新車(正確に言うと新古車) ディーラーの試乗車でした。 ツインカムターボのフ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
田舎に帰り、親の車と2台体制となったので、 その時乗っていた4ドアセダンからスポーツカー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation