• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月23日

ドライな奴

防湿庫買いました。東洋リビングの80Lのやつ。



ウチのアパートって結構湿度高いんですよね。
リビングは子供がかかるので、カメラ類はもうひとつの部屋に保管してるんですが、部屋の湿度が80%以上あります(冬のくせに・・・
もちろん、タッパー式のドライボックスに防湿剤入れて保管してましたが、室温が低いこともありボックス内の湿度が全然下がらない・・・。
しかも70-200を買ってからもうすでにボックスはパンパン。
定期的にレンズの入れ替えしてました。
とは言うもののやっぱり不安。カビが生えたら洒落にならないので導入です。

色々調べてみると大きめを購入した方が後悔しないということで、80Lか120Lか散々迷いましたが、先日ヨドバシで実物を見て決めました。
80Lでも大きいと思ってましたが実際にレンズ入れると結構埋まります。でも、120Lだとスカスカで、逆に埋めたくなる心理に駆られるので丁度いいです(笑



湿度は30~50%で設定できます。
電源を入れて今のところ50%まで下がってきました。
明日にはもう少し下がって安定してるかな。

やはり安心感が違いますね。もっと早く導入すればよかったと思います^^
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/01/23 01:13:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

娘の車
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年1月23日 1:58
うわ!羨ましいです♪

手が届きそうで、簡単に買えない値段なので悩みます(笑)
コメントへの返答
2010年1月23日 11:56
確かに値段は結構しますよね。
でも、レンズの修理費を考えると・・・

ながーく使えるんで、いずれ導入しようと思ってるなら早い方がいいですしね。
2010年1月23日 8:02
レンズもカメラも高いものですから、こうして大切に保管しておきたいですよね。
私も欲しいと思いつつ、一人暮らしの部屋に防湿庫は大きすぎるんですよね~。
しかもうちの部屋の湿度はすでに30%。
むしろ加湿しないといけないです(^^;
コメントへの返答
2010年1月23日 12:00
太平洋側はそんなに低いんですか(驚)
カメラもそうですが、自分も喉痛めそう^^;
でも梅雨時はやはり湿度高くなるのであると便利♪
2010年1月23日 8:40
おはようございます!

ほ、ホスイ~(笑)

何とか梅雨時期までには手に入れたいです(^^ゞ

僕も80L辺りを考えてます~
「レンズ埋めたくなる症候群」にならないか不安ですが…(爆)
コメントへの返答
2010年1月23日 12:02
早く買っちゃいましょう♪
大きさは実際みてよーく検討した方がいいですよ。将来70-200F2.8や300mmクラス以上を考えているなら、もっと大きい方がいいですよん^^
2010年1月23日 8:46
一杯になったらもう一つ買えばいいんですよ(^^) ww
カギかけられるのが子供のイタズラ対策になりそうで羨ましい..
コメントへの返答
2010年1月23日 12:04
カギ付け助かりますね。
いまは防湿庫もリビングに置きました。強化ガラスなので叩かれても安心ですし^^
2010年1月23日 8:47
最初はレンズやカメラの数が少なくて、小さいやつでいいだろうって考えるんですが、気が付けば2台に。
やはり大は小を兼ねますね。将来500mm手に入れても大丈夫^^。
コメントへの返答
2010年1月23日 12:06
飛行機撮るには大きい防湿庫が必要ですよね。100-400ならまだしも328は入りません(笑)
zymolさんは是非とも500mmを鎮座させてあげてください^^
2010年1月23日 10:18
うーん、コレは見なかった事にしたい(笑)

ウチのマンションは、乾燥し過ぎです。 湿度は何もしないと30%を切りますからね。
やはり日本海側と太平洋側の気候の違いですかね。
コメントへの返答
2010年1月23日 12:09
トーリハンからウエットキャビってのもでてますしね(笑)
やっぱり太平洋側は違いますねぇ。こっちはいつもジメジメ。写真撮るにもたまには晴れて欲しいですし・・・^^;
2010年1月23日 11:26
僕も東洋リビングの防湿庫使ってます♪

防湿庫もだんだんバージョンUPしてくんですよね?w
コメントへの返答
2010年1月23日 12:11
お、すでにお持ちで!
ウチは光触媒付きで防カビ・防臭するとか^^
2010年1月23日 12:35
おお、タイムリー!
わたしも先週末キタムラで見てたんですよ^^

当たり前ですがタッパーだとどうも心許なくて・・・
梅雨前には導入したいところです。
コメントへの返答
2010年1月23日 20:19
三脚と迷ったんですけどね。
あまりの湿度の高さに優先順位変更(笑
三脚も候補がいくつかあって絞り込み迷ってます^^;
2010年1月24日 12:00
うわっ!いいなぁ~
ウチのやつは42Lかな?
ちょっとちっさくなってきましたよw

ただ今エアコンの暖房つけて、43%なり...
コメントへの返答
2010年1月25日 12:28
42だとこれの半分なので結構キツキツ?ですかね。自分もボディーとレンズ6本で3段のうち2段は埋まってます。
80Lも120Lも値段はほとんど変わらないですけど、120Lのノッポぶりはちょっと^^;
100Lあったら良いですけどね♪
2010年1月24日 22:21
防湿庫ですか。デザインもオシャレですね(^^)かっこいい!カメラもデリケートなんですね~、大切に保管しないと。
コメントへの返答
2010年1月25日 12:31
カビを生やさないための管理ですね。機材が少ないならタッパーに防湿材入れておくだけでOKですよ^^(安いし

あと、ディスプレイになるので、眺めてニヤニヤw
2010年1月24日 23:19
はじめまして。

私も同メーカーの防湿庫を数ヶ月前に購入しました。

買った当初は湿度計の数値が気になって仕方ありませんでしたが、今は気にならなくなりました。






コメントへの返答
2010年1月25日 12:34
ryou8さん はじめまして^^

東リ(東レみたいで紛らわしいw)のは良いですね。
トーリハン(これも紛らわしい^^;)と比較検討してましたが、こちらで正解でした。
添えつけの棚だと奥のレンズ取り出しにくいですが、これは引き出し式なので楽チンですよね^^
湿度もピシッと安定して、安心♪

プロフィール

98インテRからMSアクセラに乗り換えました♪ 期待以上におもしろい車です!さりげないカスタマイズをしていきます^^ 最近はアクセラ弄りも一旦落ち着き、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOSEI jsc grog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 23:09:28
サステイナブルZOOM-ZOOMフォーラムin横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 22:07:00
ENKEI Racing Revolution RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 09:25:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
■ホイール YOKOHAMA KREUTZER Series Xi 18×7.5J +4 ...
その他 その他 その他 その他
Fujifilm X10
その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族(嫁さん)の愛車です。 あまり弄ったりはできませんが、デミオ乗りの方いろいろ情報交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation