ご無沙汰してます。
R.Akuさんもsnakさんにしっかり毒盛されてたんですね(笑)
自分の方はというと、レンズは手にしたもののほどんど撮りに行けてません...
(レンズ買ったのに撮りに行けないってすごくストレス溜まるんですけど...w)
さて、
これまで使ってきたタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II(手ブレ補正無し)と今回購入したシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
同じ焦点域と開放F値を持つこのレンズですが、写りがどのように違うのか興味があったので比較してみました。
全てマニュアル露出、カメラは三脚固定でレンズを交換して定点撮影です。
【ワイド端の画角比較】
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F8 1/250 ISO200
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F8 1/250 ISO200
どちらも17mmのワイド端ですが、明らかにタムロンの方が広いです(汗
設計の違いだと思いますが同じ17mmでもこんなに違うんですね。手ブレ補正が入っているシグマの方が設計的に不利だろうなと思ってましたが、予想的中でちょっと残念^^;
それともう一つ、同じ露出でもタムロンの方がちょっとだけ明るく写ります。絞り自身の誤差か、レンズ自体の明るさの違いかは分かりませんが...
【解像度】
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F6.3 1/640 ISO200
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F6.3 1/640 ISO200
ある程度絞っているのもありますがこれはどちらもカリッとあがってます^^
鉄塔の梁まできっちり見えます。
こちらの写真でもタムロンの方がやっぱり明るく写りますね。ただ、それなりに大きな差ですが、許容範囲で特に問題は無いです。
【絞り開放での解像度】
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F2.8 1/1000 ISO200
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F2.8 1/1000 ISO200
シグマは開放でもビシッとシャープで気持ちいいです。 安心して開放が使えます^^ (タムロンは撮影のときにAFミスった気がしないでもないです^^;)
【フレア・ゴースト】
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F5.6 1/2500 ISO200
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F5.6 1/2500 ISO200
比較できているかどうかよく分かりません(爆)
タムロンはもともとフレア・ゴーストには強い印象でしたが、比較ではどちらもフレアもゴーストも出てません。これは夜の街灯などで見てみないと分からないです。
ざっとこんな感じ。
シグマの開放は、ピンの合ったところはニヤッとしてしまうほどのシャープさです。
HSMのAFの速さは純正のUSMとは比較になりませんが、早くも無く遅くも無く、いたって普通です。あと手ブレ補正はよく効きます。ヨドバシで純正のEF-S 17-55F2.8と比較しましたが、純正以上によく効く印象でした。
あと、シグマのAFは30mmF.14で物凄い前ピンに当たったことがあるので、ピンズレの不安がありましたがこれも問題無し。
早速お気に入りです(笑)
気になってる方、これは満足度の高いレンズですよ!迷わずポチリましょうw
ブログ一覧 |
フォト | 日記
Posted at
2010/07/18 23:07:58