• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月18日

シグマ vs タムロン

ご無沙汰してます。

R.Akuさんもsnakさんにしっかり毒盛されてたんですね(笑)
自分の方はというと、レンズは手にしたもののほどんど撮りに行けてません...
(レンズ買ったのに撮りに行けないってすごくストレス溜まるんですけど...w)

さて、

これまで使ってきたタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II(手ブレ補正無し)と今回購入したシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
同じ焦点域と開放F値を持つこのレンズですが、写りがどのように違うのか興味があったので比較してみました。

全てマニュアル露出、カメラは三脚固定でレンズを交換して定点撮影です。


【ワイド端の画角比較】


シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F8 1/250 ISO200

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F8 1/250 ISO200

どちらも17mmのワイド端ですが、明らかにタムロンの方が広いです(汗
設計の違いだと思いますが同じ17mmでもこんなに違うんですね。手ブレ補正が入っているシグマの方が設計的に不利だろうなと思ってましたが、予想的中でちょっと残念^^;
それともう一つ、同じ露出でもタムロンの方がちょっとだけ明るく写ります。絞り自身の誤差か、レンズ自体の明るさの違いかは分かりませんが...


【解像度】

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F6.3 1/640 ISO200

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F6.3 1/640 ISO200

ある程度絞っているのもありますがこれはどちらもカリッとあがってます^^
鉄塔の梁まできっちり見えます。
こちらの写真でもタムロンの方がやっぱり明るく写りますね。ただ、それなりに大きな差ですが、許容範囲で特に問題は無いです。


【絞り開放での解像度】

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F2.8 1/1000 ISO200

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F2.8 1/1000 ISO200

シグマは開放でもビシッとシャープで気持ちいいです。 安心して開放が使えます^^ (タムロンは撮影のときにAFミスった気がしないでもないです^^;)


【フレア・ゴースト】

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

F5.6 1/2500 ISO200

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II

F5.6 1/2500 ISO200

比較できているかどうかよく分かりません(爆)
タムロンはもともとフレア・ゴーストには強い印象でしたが、比較ではどちらもフレアもゴーストも出てません。これは夜の街灯などで見てみないと分からないです。

ざっとこんな感じ。
シグマの開放は、ピンの合ったところはニヤッとしてしまうほどのシャープさです。
HSMのAFの速さは純正のUSMとは比較になりませんが、早くも無く遅くも無く、いたって普通です。あと手ブレ補正はよく効きます。ヨドバシで純正のEF-S 17-55F2.8と比較しましたが、純正以上によく効く印象でした。
あと、シグマのAFは30mmF.14で物凄い前ピンに当たったことがあるので、ピンズレの不安がありましたがこれも問題無し。

早速お気に入りです(笑)






気になってる方、これは満足度の高いレンズですよ!迷わずポチリましょうw



ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2010/07/18 23:07:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年7月19日 0:18
確かに少し暗く写りますね。一番最初にその印象持ちました。ちなみに7Dのヘッポコシャッター音がこのレンズだと硬質な感じになって個人的に好きですw
コメントへの返答
2010年7月20日 12:37
シャッター音は確かにイマイチ...むしろ50Dの方がキレがあっていいなと思います^^;
休みに子供の夕涼み会でこのレンズ使いましたが、やっぱいいですね。使い易くて写りはよくて、ゾッコンですww
ただ、重い。。。
2010年7月19日 3:18
おっと、ここはプロのカメラレビューサイトかと勘違いしましたw
kakaku.comにリンク貼られちゃいますよww

シグマのレンズ、やっぱり良さそうですね。
前の18-50mmは開放だとピントが結構甘めでしたが、
今度のは素晴らしいシャープさですね。

うぅ、魅力的。ほすぃ。
コメントへの返答
2010年7月20日 12:45
それでPV稼ぎましょうかね(笑)
開放はほんとにシャープで、カメラの液晶モニターの全体写真ですら、バリシャープに写っているのが確認できます。大げさじゃなくこれホントw
2010年7月19日 5:47
私的にシグマに一票ですね。
しかし、どちらのレンズも開放では使えないというネット上のコメントを見ていたのですが、そんな事ないですね。 この写りなら1本欲しいですよ。 やっぱりF2.8レンズは揃えたいです。
コメントへの返答
2010年7月20日 12:46
純正より安く、純正同等or以上♪
ぜひ一票投じてみてください^^
2010年7月19日 8:13
おはようございます(^^

これまた目に毒なブログですね(笑)

シグマも魅力的な写りしますね!

ず~っと気になっているのが
EF-S17-55mm F2.8 IS USM です。

ネックは値段ですね(T_T)

コメントへの返答
2010年7月20日 12:49
自分も最初のタムロンを買うとき純正を考えていてかなり悩みました。正直価格の面で妥協した部分はありますが、純正はあまりにも大きく重いのと、例の埃混入問題があるので...


2010年7月19日 8:25
素人が見ての感想ですが、解像度はシグマがよさそうで、コントラストもシグマが一見よさそうですが
暗部がつぶれています。タムロンは、近い距離でのピントが甘い(デカビタの文字や、すすきの枝)のは、レンズなんですか?
コメントへの返答
2010年7月20日 12:54
タムロンは確かに開放は若干甘めですが、今回の写真は自分がAFミスった可能性ありです^^;

2010年7月19日 21:57
これは・・・勉強になりますね
奥が深いです。。。


しかし美しい写真ですね。こんな綺麗に撮られてみたいです、僕じゃなくて車を。(笑)
コメントへの返答
2010年7月20日 22:08
写真に魅力を感じちゃってますか?
カメラ始めちゃいますか?w
2010年7月20日 13:17
こんにちわ。
実はシグマは気になっていたんです。
とても参考になります。(^^)

ただ、高倍率を除くと55-70が抜けてるので
17-70と悩んでおりますが、こちらは開放の解像がイマイチとか・・・
しかし全域F2.8にはそそられますな~。(^^) 


コメントへの返答
2010年7月20日 22:15
17-70ならWD22cmを生かしてぐぐーっと寄ってダイナミックな画が楽しめますね。自分はテレ端開放を使った撮り方が好きなのでどうしてもF値の小さいレンズに行き着いてしまします^^
F2.8なので30F1.4のようなホワッとしたボケは無いですが、素直でいいですよ♪

プロフィール

98インテRからMSアクセラに乗り換えました♪ 期待以上におもしろい車です!さりげないカスタマイズをしていきます^^ 最近はアクセラ弄りも一旦落ち着き、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOSEI jsc grog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 23:09:28
サステイナブルZOOM-ZOOMフォーラムin横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 22:07:00
ENKEI Racing Revolution RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 09:25:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
■ホイール YOKOHAMA KREUTZER Series Xi 18×7.5J +4 ...
その他 その他 その他 その他
Fujifilm X10
その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族(嫁さん)の愛車です。 あまり弄ったりはできませんが、デミオ乗りの方いろいろ情報交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation