• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月26日

DELL デジタルハイエンド U2311H

北陸地方は突然の大雪でてんやわんや。
雪かきで腰が痛いです(´A`)tz

冬景色





さて、ブログの内容は小難しいこと書いていて面白くないので読み飛ばしてくださいw



先日買ったPCのモニターを買い換えました
TN液晶のST2410(24インチ)からIPSのU2311H(23インチ)です。


購入のきっかけはフォトコンへの応募です。
応募用に写真をプリントするようになってから、モニターとプリントの色の違いが気になってました。
モニターで写真を仕上げてもプリントすると色が全然違う(´A`)

そのため、キタムラで一度プリントして、色の違う部分をカンで補正して、再度プリントという感じで応募するまでに店との間を何往復もしてましたヽ( ;´Д`)ノ往復ダリィ
まぁ、ノートパソコンのだた表示されればいいというモニターを使ってたんで、性能面では全然物足りない状態でした。
それで、色再現性の良いモニターが欲しくなり、購入に至ったわけです。


色再現性を突き詰めるとハードウェアキャリブレーションに対応したモニターとかってなってくるんですが、そうなると値段も跳ね上がっててが届かないので、自分に見合ったそれなりのもの(安物w)を購入しました。


デルのデジタルハイエンドU2311H、sRGBカバー率100%のモニターです。
IPS液晶で2万円しないので、とっても安いです^^

左:TN液晶のST2410 右:U2311H

(画面の画はカラーラボ協会のカラーバランス調整用の画像です)


AbobeRGB対応のものと悩みましたが、webへの写真アップを考えると非常に不便(webは基本sRGBなので、場合によってはAdobeRGB対応モニターだと色が合わない)。また、カメラ側でもweb用とプリント用で色空間の切り替えをしないといけないんですが、これはさすがにやってらんねーということでパスしました。
(それ以前に、AdobeRGBを扱うのにデバイス間のカラープロファイルの扱いなどの知識が理解できていないと大失敗しそうな気がした、というか理解できないような気がしたwので見送りました)



廉価版といえどさすがIPSなので見る角度が変わっても色合いには変化がありません。TN液晶のST2410は視野角 縦横160度とかなり頑張ってるんですが、やはりIPSとは比べ物にならないです。

このモニターIPSではすごく安いですが、色再現性の評判も結構いいみたいです。実際、デフォルトの状態でカラーバランス調整用のプリントと比較してみましたが、ほぼドンピシャでした。
その他、スタンドも左右の首振りや高さの調整、パネルをクルッと回してピボット表示なんかもできます。値段以上の満足がありました。

これでこれまでの不満が解消できそうです^^


後で知ったんですが、写真屋のプリンタはほぼ例外なくsRGBのプリンタを使用しているそうです。
自分は色域が広いってことででAdobeRGBに憧れがあったんですが、なんか安心しました(笑)


さて、ST2410どなどなしよう。

ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2010/12/26 15:19:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車と出会って4周年なるっす。 ...
KimuKouさん

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

測定器を自作してアライメント調整
@Yasu !さん

コンテナホテル
こうた with プレッサさん

少し散りかけていたけど•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2010年12月26日 15:41
そんな良い物があったのですね(;´Д`A

勉強になります(^^) 真似してもいいですか(笑)

価格的にバッテリーグリップと悩みます(^^;;

Canon7Dのバッテリーグリップ評判悪いしなぁ〜(笑)

悩む〜( ´Д`)y━・~~
コメントへの返答
2010年12月26日 21:26
お安いでしょ^^
廉価版のe-IPS液晶ですが不満点はないです。シビアに言えば斜めから見るとパネルが若干青みがかります(パネルの表面処理の影響?)

まずは、shinさんお持ちのモニターで自分のようにキャリブレーションしてみて、カラーサンプルにどれぐらい忠実か(確認してみると良いと思いますよ^^
自分はこれでモニター再現性が全然足りないって分かりました。

参考サイト↓(DQツールってところです)
http://www.jcfa-photo.jp/
2010年12月26日 16:03
IPS液晶、いいですねー
最近はデザイン仕事よりコードを書く仕事が多いので、色の再現性より解像度やモニタの台数が重要ですwww

どなどな…お引き取りしましょうk(ry
コメントへの返答
2010年12月26日 22:44
必要ないのに現在デュアルモニター中ですw
ただ、必要ないといえど広大な領域なのでなんか手放したくなくなりますねw

あ、いや必要ないので...
のちほどメッセ飛ばしますね^^
2010年12月26日 16:16
IPSでその値段なら納得ですね。
ディスプレイの価格がどんどん安くなってしまったので、こちとら商売あがったりですが(汗)

カラーマネジメントは重要ですね。
外部センサーを使ってキャリブレーションまで実施すればベストですが、そこまでやるとドロ沼ですよ。
コメントへの返答
2010年12月26日 22:50
外部センサーってこのモニターより全然高い(汗
もちろんその点はすでに妥協してますw

家でデザインしてキタムラに依頼してた年賀状プリントがちょうどさっき届いたんですが、モニターと色合いほぼバッチリでした。これがずーっと悩みだったのでもうニンマリです^^

てか、年賀状作るのギリギリ(笑)
2010年12月26日 16:52
なんも考えずに、カメラをAdobeRGB設定にしてました・・・(゜A゜;)
写真屋さんでもsRGB仕様なんですねー。初めて知りました。


これでモニターもPCもハイスペックになりましたね♪
コメントへの返答
2010年12月26日 23:02
コンデジ(普及機)がsRGBだからですかねぇ。
ただ、イチガンでAdobeRGB設定したものをプリントに出すとどういうふうに処理されるのかは気になるところですよねぇ。色空間の変換ってできるんでしょうか。

環境はハイスペックなんですけど、使用者はロースペです(汗
2010年12月27日 23:53
大学時代マツセラさんの隣の隣に住んでたものですw

基本的に色域の広い色空間の最大限の色を
せまい色域で反映させようとすると、再現できない色はつぶれていきます
(真っ黒とか、とっぴょうしもない色に…)
でも、AdobeRGBはsRGBを独自に拡張したもの(だった気がする)なので
ある程度はお互い再現可能だったかと。
色空間の変換は可能です。
そのためには内部的に一度XYZやLabといった色空間に変換するって感じに
なります。まぁ、もっとも一番よいのは色空間に変換される前の
「反射率」という生データからLab→それぞれの色空間へっていうのが
数値的には限りなく近い色にちかづくんではないかと。

…もう3年以上色の仕事からはなれているので忘れかけてるんですがorz
コメントへの返答
2010年12月28日 12:24
nktyskさんはじめまして!
自分の隣の隣の方だったなんて奇遇ですね!

ふむふむ、なるほど・・
プロの意見はさすがに参考になりますね。

と言いたいところですが、さぱーり分りませんw


うなぎ食べれるようになりましたか?

プロフィール

98インテRからMSアクセラに乗り換えました♪ 期待以上におもしろい車です!さりげないカスタマイズをしていきます^^ 最近はアクセラ弄りも一旦落ち着き、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KOSEI jsc grog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 23:09:28
サステイナブルZOOM-ZOOMフォーラムin横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 22:07:00
ENKEI Racing Revolution RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 09:25:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
■ホイール YOKOHAMA KREUTZER Series Xi 18×7.5J +4 ...
その他 その他 その他 その他
Fujifilm X10
その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族(嫁さん)の愛車です。 あまり弄ったりはできませんが、デミオ乗りの方いろいろ情報交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation