名古屋港金城埠頭にあるJR東海の
リニア鉄道館行ってきました^^
3月にオープンしたばかり、できたてホヤホヤの鉄道博物館です。
ここの醍醐味は鉄道発展の歴史を感じ取れる歴代車の実車展示。
まずは、シンボル展示室から。
薄暗い入り口を進むといきなりだだっ広い真っ暗の展示室。
いきなり目に飛び込む黒光りした車両!

うわ!っ、カッケ━(゚∀゚)━!!
そこに鎮座するのは日本最大最速の蒸気機関車 C62
初っ端から大興奮ですよw
この部屋には世界最速を記録した3つの車両が展示されてます。
正直鉄道のことはよく分からないので所々HPから解説パチリながらブログ書いていきますw
蒸気機関車最高速度、時速129kmを達成したC62
初めて見るその姿は重厚で勇壮!
メカニカルな機関が(*´д`*)タマランw

車輪でっけー
車輪の大きさは国内最大1,750mm。自分の身長と同じぐらい!
写真でそのデカさ、伝わりますかね?...
現代のしゅんとしたフォルムとは正反対の無骨でダイナミックな姿は力強さを感じますね。
なんかオーラ出てます(`・ω・´)
955形式 新幹線試験電車(300X)
新幹線の最新・最良の高速システムを追求するためにJR東海が開発した試験車両。1996年、電車方式による当時の世界最高速度(443km/h)を記録したそうです。
なんかウォーズマン(白)w
MLX01-1形式 超電導リニア
いわゆるリニアモーターカーです。
鉄道最高の時速581kmを出した超電導リニアMLX01-1が展示されてます。
これはアヒルw
リニア車両はこれから16年後の2027年の営業運転をめざしているみたいです。
夢が現実となる時が着々と近づいてますね。将来が楽しみです^^
3台の中で一番魅力的だったのはやはり勇壮な姿のC62
こういうメカニカルな車体は絞りを絞ってカリカリに撮りたいもんです。
もっと沢山撮りたかったんですけどねぇ・・・
この部屋暗すぎ(苦笑)
シャッタースピードもISO感度ももうイッパイイッパイ(汗w
続・一般車両展示編へ
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2011/05/05 00:47:02