• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツセラのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

5マソ ゲット

昨日はAkuさんと朝倉氏遺跡フォトオリエンテーリング行ってきました。
その道すがら、キリ番ゲットー。




いっつも逃してたので久々です^^
機関絶好調、不具合も無し(タイヤはズルんだけど...)。
この調子でこれからも頼むよー!




と、アクセラの調子はいいんですが












レンズ逝きました(´Д`;)あぅ







7月に買ったばかりのシグマの17-50F2.8 EX DC OS HSMなんですが、OS(手ブレ補正)が故障したようです。通常ならAFロックするとピターっとへばり付くところ、ファインダー像が(((( ;゚□゚)))ガクガクブルブルと揺れます(汗)

なので、手ブレ補正が効かないというよりも、逆に手ブレを付加してくれるという全く迷惑な仕様になってます。とりあえず、手ブレ付加はOFFにして使用してます。

自然故障なのでシグマンにさっさと無償修理してもらおう。





そんな話を、Akuさんとしてたら





「僕もなんです...(ぇ?マジ?」





という回答。




まさかと思いましたが、Akuさんのも逝ってました(´Д`;)

症状は違いますが、Akuさんの方が致命的ですね。

同じレンズを持つsnakさんは大丈夫ですか?




フォトオリエンテーリングの写真はボチボチと現像します。
 
Posted at 2010/10/18 21:03:12 | コメント(9) | トラックバック(1) | アクセラ | 日記
2010年08月07日 イイね!

かもめ炭焼き

暑いので、家の中で過ごすことが多いです。

折角なのでかもめの炭焼き作りました。




ちょっとシワがあるけどなかなか(・∀・)イイ

カモメの炭焼きの調理方法

Posted at 2010/08/07 08:59:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年05月11日 イイね!

静音計画

風邪で病み上がりの中、今日は徳島まで出張してきました(;´0`)ふぅ

大阪駅で会社の営業マンと落ち合って車で徳島まで向かうんですが、いつもの待合場所(駅の近くの歩道脇)に向かったところ、交差点ででなにやらTVの街頭インタビューしてました。
見るとお笑いコンビ、ロザンの2人じゃないですか。

ふーん、と思って横断歩道を渡ろうとすると、一緒になって渡り始め歩道の方へ入っていきました・・・

自分はというと歩道の人ごみで身動きがとれず、いつの間にかインタビュー受けてる人の真後ろで孤立・・・

カメラのど真ん中に写って、あたふたしてたマスク装着の不審人物はボクですw
何の番組か分かりませんが、関西圏の番組でしょうか。多分生放送じゃないと思うけど。





さておき、最近放置気味になりつつあったので更新。




はむ王さんに教えてもらった静音計画なる商品を買ってみました。





この手の商品ってプラシーボ的な要素が高いですが、静音化という言葉に惹かれました(笑)
値段も1,000円以下と手ごろなので遊び半分でやってみました。

これはドアとドアの間のスキマを埋めて風切り音を低減するっていうものです。


全く分かりにくい写真ですね^^;


ドアエッジのコレです。



もともとインテRに乗っていたので、アクセラに乗り換えたときの印象は「あ、静か(^ー^)」って感じで不満はありませんでした。(というかインテは軽量化のために遮音材は一切無し。フロントガラスもペースグレードより薄くて、ロードノイズなどの騒音は酷かった)

それでも最近、オーディオに興味を持つようになりノイズ低減のため買ってみました。


効果は効いてるような?って感じでやはりプラシーボ??ですが、高速走行では効き目を感じるかもしれません。
まぁ、スキマってのは埋めたくなるのが人間の心理で、それが埋まっただけでも満足です(笑)

Posted at 2010/05/11 23:14:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年03月28日 イイね!

KREUTZER SERIES Xi × DI-NOC CA-421

ホイールアンダーリングに施したダイノックカーボンの貼り付け...

よくよく見てみるととてもよく仕上がっています(内張りに続き、完全に自己満足・自画自賛w)
でも、本人以外がみても、ナニソレ?って感ですよね(笑)



後付け感も気にならず、自然な感じで馴染んでマス^^







ブラックカーボンにしたことで足元が引き締まり、光の加減でチラチラ見え隠れするカーボン柄はスパルタンな印象。





ダイノックの貼り付けによりアンダーリングのホイールロゴが見えなくなってしまったのは残念ですが、ブラックアウトしたことで、スポークが長く見えるようになりました。本来の目的だった、イリュージョンインチアップは成功です^^
これで18インチなのに、17インチに見えるもどかしさからも開放(笑)











全く需要が無いだろうけど整備手帳

と、フォトギャラ1 2

Posted at 2010/03/28 21:32:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年03月17日 イイね!

デコパネルにバイアステープ


ホイールのイリュージョンインチアップ作戦は順調に作業が進んであと一息です^^
今晩には完成して、週末 冬タイヤとはおさらばの予定。装着が楽しみです♪


さて、前回ダイノックを貼ったデコパネルですが、バイアステープも取り付けてみました。



やっぱりこの方が白黒が馴染む感じでいいですね。
(インフォメーションディスプレイのところは波々になって見苦しいので今度修正^^;)


この前、はむ王さんに左ドア~フロント~右ドアとぐるーっとラインが続くようにした方が統一感があっていいね、とアドバイスもらったので、今度はメーターパネルあたりを攻めよかなと思ってマス^^
Posted at 2010/03/17 12:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

98インテRからMSアクセラに乗り換えました♪ 期待以上におもしろい車です!さりげないカスタマイズをしていきます^^ 最近はアクセラ弄りも一旦落ち着き、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOSEI jsc grog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 23:09:28
サステイナブルZOOM-ZOOMフォーラムin横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 22:07:00
ENKEI Racing Revolution RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 09:25:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
■ホイール YOKOHAMA KREUTZER Series Xi 18×7.5J +4 ...
その他 その他 その他 その他
Fujifilm X10
その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族(嫁さん)の愛車です。 あまり弄ったりはできませんが、デミオ乗りの方いろいろ情報交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation