今日はデミオの1ヶ月点検のついでに、アクセラのブレーキパッドを交換してきました。
やはり純正のパッドのダストはひどく、洗車してもすぐに汚れてしまうのが(`^ิ益^ิ´)フンヌー!なので交換しちゃいました。
ダスト低減といえば、もはや定番?のエクゼのストリートパッドです
パッドのアタリが付いていないので詳細なインプレじゃないですが、純正と比べてマイルドな利きで、踏んだだけリニアに制動する感じ。ダイレクト感は薄いのでスポーティーなタッチじゃありませんが、マイルドな分H&Tでありがちなブレーキカックン(踏力一定にできず出る奴ねw)が出にくいので扱いやすそうです。
値段もお手ごろで、一般ユースの自分には十分^^
さて、本題に入って...
雪も無くなり近々夏タイヤに戻しますが、丁度いい機会なのでインチアップしようかと思ってます!
・・・・・・
といっても、そんな財力は残念ながら持ち合わせていないので、イリュージョン(錯視)インチアップ作戦です。
現行ホイールはヨコハマのクロイツァーシリーズXiの18インチですが、アンダーリング(ロゴの入っている部分)のせいでリムが厚く見えてしまいます。そのため、外周まで伸びているスポークが短く見えて、ホイールが小さく見えます。
現行
で、アンダーリングの部分をブラックアウトして、スポークを長く見せようという作戦...
なんちゃってインチアップイメージ
どうでしょー?スポークが長くなって大きく見えますよね。
まさにイリュージョンですね~w
最初は塗装しちゃおうかなんて考えてましたが、前回の内張りでダイノックの施工性が気に入ったのと費用も安くて、失敗しても元に戻せるということで今回もダイノックでいきます♪
ブラックアウトするには出来るだけ目立たないシンプルなのが良いので、ダークグレーにしようと思ってましたが、他にも色々使えそうなのでこれまた定番のCA-421を発注してしまいました(笑)
Posted at 2010/03/14 00:49:50 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | クルマ