先週全国オフに行ったときの燃費(満タン法)です。
高速往復なんで燃費いいですけど、ちょうど寒波が来て帰りは5m以上の向かい風だったので普通だったら13km/lいけたかもしれません。
いつもの自分の運転だと高速でも大体11㌔位なんですが、世間のエコブームに便乗して低燃費走行してみました(・∀・)
例えばゼロ発進から60キロまで加速する場合、アクセルをクイっと踏み込んで加速する訳ですが、実際は踏み込み量を少なくしても60キロまで到達します。
つまり、同じ60キロに到達するにしても、踏み込み量が多いと到達する時間が早くなるだけで、その分多く燃料を噴射してます。この踏み込み量を抑えれば節約できる訳です。まぁ、あたりまえですけど...(笑)
自分の場合、何も考えずに発進するとブースト掛かる手前まで無意識に踏んでしまうことがあるんで結構燃費を節約できるマージンがあるんですよね。
そこで、意識的に燃費走行できるように活用したのがブーストメーターのワーニング機能。ブーストメーターは踏み込み量(アクセル開度)にリニアに反応するため、これを踏み込み量の管理に使ってやろうというワケ。アクセルを踏みすぎてワーニング設定の過給圧を超えると真っ赤に点滅するので視角にすぐ入り分かりやすいので「おっ、抑えなきゃ」となります。
自分の走り方を考えて、負圧0.3Mpa以上でワーニングが掛かるように設定しました。
最初は0.4にしてたんですが、ちょっと気抜くとすぐにワーニングに入ってしまうし、かったるくて^^;
0.3ならそんなにかったるさもなくゼロ加速できますし、坂道走行、高速巡航も大丈夫。
ワーニングが点灯しなければ、「あ、エコ運転できてるな^^」と気分的にやさしくなれますw
0.3の設定はなかなかオススメです。
「MSにエコは邪道だ!」なんて方も内心燃費は気にしている訳で(たぶんw)、一度やってみてはいかが?

Posted at 2009/11/08 20:50:59 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | クルマ