オールドってだけでなんとも言えない魅力があります。
それは滑らかな曲線や直線の織り成す、オールドカー独特の繊細なボディーデザインだからでしょうか。
コンピュータ制御で生まれた現代の車とは違って、職人が精魂込めたボディーには極上の美しさがありますね^^
で、そんなボディーをまとったスポーツカーときたらもう最高♪
FTPでグラッときた魅惑のオールドスポーツカーはコレ!
・・・ Zzz。
コレ!っと引っ張っときながら、昨日はここで寝落ちしてたみたいです(笑
息を引き取る瞬間に投稿ボタンをポチリと押してたみたい^^;
さて、
それでは、
目ん玉かっぴらいて・・・・
コレ!
ジネッタ G4
何といっても目を引くのはフェンダーの盛り上がりからの流麗なボディーライン。カッコイイですね~。そして車高は1mちょっとで自分のヘソ高さぐらい。めちゃ低です。

ダッシュボードに置かれたイエローのヘッドフォンがまたオシャレ♪

車高が低いんでキャビンはリクものぞき込める高さ。まじまじ眺めてました。
中身はスパルタンですね!
超コンパクトなのでキャビンのフィット感・クルマとの一体感が楽しめそうですね♪

カエルっぽい愛嬌のある顔つきがまたGoo^^
しかし、ナンバープレートが役割を果たしてませんねw(写真は座り込みながら撮ってますが)
コーナーリングランプも普通車からは見えませんしねww
次、
ディーノ 246
ディーノってフェラーリブランドかと思ってましたが、厳密には違うんですね。
旧車全然知らないもんで^^;
でもでも、知らなくても釘付けになっちゃうカッコよさ^^
こちらもフロントサイドからミッドインテークへの流れるようなラインが綺麗です。
漆黒のボディーもピッカピカ!しっかりメンテしているオーナーさんの愛着っぷりが伺えますね^^
そして、
アルピーヌ A110

WRCを彷彿とさせるコテコテのチューンドカーです。
RR駆動のトラクションと超軽量ボディーで当時ラリー界を席巻した名車ですね。

デビル管のエキゾーストノートはシビレましたよ~。

ビバ!フランス!
そして最後に、一番惹かれたのはこの車。
Made in ジャポン の・・・
ヒノ コンテッサ1300クーペ

ワークス仕様のレーシングバージョン。

日の丸カラーがそそる!

なんでも現存3台の超レアカーだそうで。
今ではトラックメーカーの日野ですが昔は乗用車も作ってたんですね。
これもRR駆動のワークス仕様。
欧州のオールドカーと違って直線を多用したボディーデザインですが、グリルレスノーズやヘッドライト周りのメッキパーツなど硬派な中にも上品さがありますねー。
こちらもイカしたエキゾースト響かせてましたよ^^
いやーどれもカッコイイですね。
オールドカーというレアなクルマ。そして、クルマとの一体感が得られるコンパクトなクルマが好き(以前はカプチーノ乗ってた)なので、どれもドライブが超楽しそう♪
オールドの良さを再実感した一日なのでした^^
(いっちゃんさん、コメ貰ってたのになんか消えちゃいましたw ゴメンさない^^;)
with EOS 7D + SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
Posted at 2012/06/07 22:24:28 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記