• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aromabirdのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

ヘッド交換した

ヘッド交換したAB27モンキーももう22年め(2001年式)なので、今年はリフレッシュ中止にメンテを実施。
現在の仕様は
・88CCボアアップ
・ハイカム
・PC20キャブ
・強化クラッチ
・強化オイルポンプ
・オーヴァーのフルチタンマフラー
・レーシングコイル
がメインで、その他はハイスロ、アルミホイール、スイングアームなどド定番の
チューニング。F16R29に加えクラッチ交換したらギヤ比が変更され、かなり
ロングに振ってる状態。
この仕様でも十分に快適なんだけど、せっかくだしもうちょい快適に、と思って
・ポート加工済ヘッド(カブのヘッドでポート加工済、バルブなど消耗品は新品)
・PC20キャブ用のマニホ変更(22φ)※ライトボアアップだと22→16φ仕様だったため。
・油温計(差し込み式)交換、ついでにモンキーR用カバーフィン
これらを交換してみた。
alt
デイトナのディップ式油温計。差し込むだけなんだが、結露するらしい。

alt
今のキャブセッティング(MJ90、SJ38、ジェットニードル真ん中)でこの焼け。
上はきれいに回るようになったが、下のセッティングが出にくい。
濃いめなんだけど、これ以上調整だとSJ購入になっちゃうので面倒。


alt
マニホールドを22φに変更したら、吸気効率あがったのか、モリモリとパワーでる。
ヘッド交換したときも体感できたけど、とくに8000rpm以降の伸びが本当に楽しい。
3速で思い切り引っ張って、そっからトップに上げるともう3桁手前位のトップスピード。
足がついていかない。こんなに速くなるのか。

alt
シェイクダウンで宮ヶ瀬いってきた。
ピカピカに磨いて行ったら、数人のライダーに声かけてもらった。
これは嬉しい。
ギヤ比はかなりロングに振ってるけど、思ったより乗りやすい。
この車体でかなりのトップスピード。ちょっとしたことでブレーキがロックするし、
制動考えたらディスクにするときがきたのかもしれない。

となると、ディスクキットとキャリパー調達かあー。
デイトナのインナーフォークには感想済なので、できればこれを使いたいが、それにしても
7万近くかかるなコレは。





Posted at 2022/09/24 19:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | monkey | 日記
2022年02月12日 イイね!

モンキーのタイヤ交換

2001年式のAB27モンキー、トリコロールカラーも今年で21年め。
タイヤの溝があんまり残ってないのと、なにより15年以上前のタイヤなので
カチカチ状態。危ないので、これをよい機会として、ホイール、タイヤ、チューブを
刷新してみた。

alt
キタコのゴールドホイールを購入。8インチ3.5Jなので純正フォークで装着できる
最大サイズ。タイヤはSteadyのB77タイヤ。フロントは11/80でリヤは120/70。
DUROにしようか迷ったけど、パターンがかっこいいのでB77に。
DUROよりも2000円ちょい高かったかな。

alt
でかい箱にタイヤとチューブきた。純正よりも太い。
チューブはダンロップのやつ。
はめるだけならビードクリームもなしで組めたが、向きを間違えないように。
B77はローテーションが決まってるので、フロントとリヤは何度かチェック。
alt
手組みだけどさほど苦労もなくいけた。
空気は組む際にチューブに少しいれて、ホイール合わせてボルト締め込んでから
モバイルインフレータで130kpaまで。
入れきったあとに気がついたけど、タイヤ側に最大空気圧が記載あって、
もっと低めにする必要あった。

alt
アルミホイールが組み上がったので、次は純正ホイールからドラムハブまわりの
移植が必要。当初、黒い塗装を剥離してゴールドで塗装か、バフかけてシルバーの
鏡面仕様に、と思ってたけど、めちゃくちゃ時間かかるので、黒のシャシーブラックで
塗装し直し。さすがに20年以上純正だと塗装の欠けやハゲがいたる箇所に出てるので
ブラックで防錆含めて処理。前後ハブ塗装と乾燥でけっこう時間くった。

alt





ようやく組み上がった。
いままで履いてたタイヤは分厚いタイプだったので、キタコホイールがとても
コンパクトに映る。実際小さいのでフェンダーの位置調整はしたほうが良さそう。
リヤが思った以上に小さく感じる。3.5Jなので結構太アシなんだけど8インチだと
ちょっと不格好かも。10インチくらいがぴったりなんだろうけど、そうなると
変更箇所が多すぎなので、当面8インチでいこうと思う。
直近で前後フェンダーを交換し、ダウンフェンダーも装着、今回でホイールも
新調して、ついでに錆も削り取ったので、かなりピカピカになった。
これからも大事に乗っていこう。できるなら部屋に飾りたいなあ。
Posted at 2022/02/12 23:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | monkey | 日記

プロフィール

「インカムのリモコン入手 SENA RC4 http://cvw.jp/b/2637992/47535132/
何シテル?   02/16 19:14
自他共認めるITドカタ、プロ社畜です。 バイクはメガスポが1台、イジったモンキーが1台、あと四輪一台。 日本ではあまりタマが少ないMB GLK350です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2023/1に新型隼に乗り換えました。 焼く10年乗り続けたCBR1000RR SC59 ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス メルセデス・ベンツ GLKクラス
AMGエクスクルーシブパッケージがついてるGLK350です。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RRに乗っています。二輪ばっかり。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation