• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikenecoの"クロプリ" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2016年6月2日

MINICONα取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キープスマイルカンパニー製HYBRAIN MINICONα(ミニコンアルファ) トヨタ プリウス ZVW30が届いたので取り付けて行きたいと思います。
キープスマイルカンパニーの製品は今回で三回目の購入になります。

では取り付け時から時間が経っているためあまり詳しくないのでごめんなさい。


2
箱の内容は
・MINICONα本体
・取説
・防水キャップ
・インシュロック
・インジェクター割り込み配線
です。
割り込み配線細いから耐久性が心配・・・
しかし以前のMINICONのエアフロー割り込み配線に比べて防水仕様になっていたため今回はグルーガンでの防水加工は行わず、そのまま使用することにしました。
3
どんなに下準備で理解していても取説は熟読します。
なんと、購入時には全く触れていなかった事が判明。
割り込み配線のインジェクター割り込み順番で異なる効果が出るみたいです。
と言うのも、中高速or高速重視かを選べれます。
ちなみに当方冒険しない人なのでカタログ通りの中高速でいきます。
4
エンジンルーム開け・・・汚いです・・・さすがサボり魔

バッテリー等は外さずそのままでいきますので途中でエンジンかけないように気を付けます(笑)

余談ですがカメラレンズに汚れが付着しており以降の写真が右側部分ぼやけてます・・・
5
中央がMINICONです、今回もこの位置(MINICON後方)に本体を取り付けて行こうと思います。
MINICON装着から一年以上経過していますが水などの心配が全くない場所なのでお勧めです。
ちなみにMINICONα下部にスイッチがあり制御設定変更できます。
通常S1(1500回転から制御)使用とのことですがS2(全域制御)で運用していこうと思います。
全域制御では冬季暖気運転アイドリング時にエンジン振動発生の可能性があるそうです・・・
起こればS1戻せば良いしS2でいきます。
6
エンジンカバー外します
車向かって左側の気筒が①番として④番まで割り込み配線を取り付けていきます。(配線カプラーには番号が入っています)
今回中高速設定のために①にカプラー①をという感じで順番に②にカプラー②を・・・④まで行います。
7
余談ですが、④番カプラーが狭くて一番大変です。
工具なしでいけるのであきらめないで手を突っ込みましょう。
ちなみに車体側インジェクターカプラー外した時についでにコンタクトスプレーを少し使うと良いかと思います。接触不良起こすと後々めんどくさいので。
8
配線類をインシュロックなどで綺麗にまとめます。
最後にエンジンにアース線を取り付けて作業完了です。
アース線取り付けの写真撮り忘れてました。作業始めると楽しくて、次の作業したくて気が付くと写真がおろそかになってしまいました。
ではテストです。エンジンスタート・・・
警告灯点灯なし、エンジンルームMINICONα作動ランプ確認。
ここで注意ですがMINICONは作動ランプ緑色点滅なんですがMINICONαは作動ランプ赤色点滅なんです。
赤色点滅って・・・、もしやって心配になりますが異常なしですのでご心配なく。(取説に作動ランプ色書いてないのも不安にさせる要因)
アクセル踏み込んで回転上がっても異音等ないこと確認できれば終了です。
○実験開始(実験前後同一、下記仕様で一か月程度運用した結果)
併用他社製品&キープスマイルカンパニー製品等
・【SUNOCO】SVELT 0w16
・NGK プレミアム RXプラグ 熱価7番(ノーマル時デンソー熱価5番)
 ハイオク運用のため交換
・MINICON(S2ハイオク仕様で運用、ハイオクはシェルオンリー)
・レスポンスリング(MR一個のみ)

○結果
数値として
・全域制御設定にて約3㎞/ℓの燃費向上
体感では
・40㎞からの加速が若干良くなり気が付けば70㎞出てしまってた。
・80㎞からの加速、高速性能は今一変わらない気がする。
・アイドリング時のマフラー騒音増加
・加速時のエンジン音変化&増加

○考察
MINICON装着の時のようなEVからエンジン始動時の息継ぎのような一瞬のガクッと感が完全に消えて加速が明らかに鋭くなるってような変化はMINICONαには余りないと思う。
しかし今回のインジェクター割り込み制御が実用的な面での効果絶大といったところです。
しかし全ての性能が向上する等あり得ない話で欠点として発生した、アイドリング時マフラー騒音は全域制御をやめれば解決できる。
加速時のエンジン音はゴゴゴって感じの音に変わって若干うるさくなった。完全にバランス崩すほどではないが寿命に影響ありそうかな・・・
MINICON装着からこっち余りPWRを使わなくなってしまったので、是非機会あればサーキットで全開テストしたいと思う。
これからも自分好みに愛車を触りたいと益々思うパーツでした(^_-)-☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤

難易度:

燃料インジェクタークリーナー

難易度:

燃料添加剤

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

ガソリン添加剤(2024.03.21)

難易度:

AZ 燃料添加剤 FCR-062 を初投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「量販店にフラッとしてたら衝動買いしてしまった!
殿下が帰ってくるまでに作業完了して無かったことにしなければ💦」
何シテル?   04/22 11:58
mikenecoです。 趣味が車なのでちょこちょこいじくって楽しんでいます。 色々勉強させて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サクラ乗車時にiPhoneのテザリングを自動でONにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:02:28
CarPC StreamBox 設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:25:50
軽サクラ leafspy pro 習熟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 03:54:06

愛車一覧

日産 サクラ クロ (日産 サクラ)
令和6年1月14日(日曜日)納車 ガソリン車→ハイブリッド→EVと乗り継いできました。 ...
トヨタ プリウス クロプリ (トヨタ プリウス)
ZVW30前期(S) 装備 ・モデリスタトップノットアンテナ ・ユピテル VE-E0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation