• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikenecoの"クロ" [日産 サクラ]

整備手帳

作業日:2025年5月2日

タイヤハウスデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
タイヤハウスのデッドニングを行いました^_^
安全の為、馬掛けて作業しました。
2
作業性向上の為、タイヤは外しました。
ついでにホイール掃除✨️
3
赤丸3個のクリップと青丸1個のボルト(10㎜)を外してカバーを外します。
4
タイヤハウスはボルト(10㎜)1個とクリップ10個で固定してありました。
1万km走行している為、結構内側も汚れています😅
5
制振材貼り付けの為にゴシゴシ洗いました!
拭き上げ後にパーツクリーナーで脱脂を行います。
6
タイヤハウスを外したボディ側も叩いて響く箇所があります😥
7
タイヤハウスに隠れつつ響く箇所に制振材を貼り付けました。
8
カバー部分にも制振材をペタペタ(^^)
9
正面側より撮影📷️
最終的にこんな感じに仕上がりました😁
凸凹していて、制振材をある程度の大きさに切り分ける必要がありました。
左右均等に貼り付けを行いました。
かなり重量が増して、叩くとパンパンからコンコンに変化しています\(^o^)/
10
後方より撮影📷️
11
後は組み付け間違いのないように戻して作業終了としました(*^^*)
クリップとボルトで固定する前にタイヤハウスがボディの上に来るのか下に来るのかをチェックしてから固定する方が良いと思います😅

タイヤハウスのデッドニングは初めてだったので4時間程作業に時間が掛かってしまいました!!
テスト走行を行いましたが、ドアのデッドニングに比べて静音効果はあまり無い印象でした☹️
騒音測定を行えば数値で変化出せると思いますが💦面倒くさくて😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

万博 ナンバープレート白ナンバー化

難易度:

Rサス、左交換

難易度:

ミャクミャク風?!ナンバープレートボルトカバーの製作

難易度:

後部ドア-簡易デッドニング

難易度: ★★

どこかでやられた傷の補修

難易度:

万博ナンバープレートに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2638076/48437083/
何シテル?   05/18 12:42
mikenecoです。 趣味が車なのでちょこちょこいじくって楽しんでいます。 色々勉強させて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:27:00
日産(純正) アリアNISMO純正スタータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 14:18:38
ブルーミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:57:12

愛車一覧

日産 サクラ クロ (日産 サクラ)
令和6年1月14日(日曜日)納車 ガソリン車→ハイブリッド→EVと乗り継いできました。 ...
トヨタ プリウス クロプリ (トヨタ プリウス)
ZVW30前期(S) 装備 ・モデリスタトップノットアンテナ ・ユピテル VE-E0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation