• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡幸の愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2022年5月1日

運転席側のみヘッドライト劣化補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
200系のクラウン右側のヘッドライトの表面のコーティングが剥がれて来ているので、夏本番前にリフレッシュしたいと思います。
今回使うのは、3Mのヘッドライトクリアコート39173です。
コート剤2枚と3000番の研磨ディスクが入っているやつです。
2
ちなみに左側のヘッドライトは新品に交換されているので傷ひとつ無くとても綺麗です。
右側もだいたい同じくらい綺麗になると嬉しいですね。
3
今まで、昭和の車しか乗って来なかったのでライトを削るのは初めてです。
手順としては、
1 洗浄
2 耐水ペーパーで研磨(劣化の具合で番手は変える)
3 ハードコートを塗る
が大まかな作業です。
食器用洗剤で洗浄し油分等を取り除きます。
4
そこまで劣化は進んで居ないので、マスキングをして、1000番からSTART。
最初は黄色味のある削りカスがでるのですが、水をかけながら削って行くと白いカスになって行きます。
5
1000番の削りカスを洗い流して、付属の3000番で塗装下地を整えます。
6
コート剤が二枚入っているので2回塗ります。
まずは1回目塗り終わったところです。
もうこの時点でかなり綺麗ですが、まだ若干白く曇って見えます。
(マスキングテープは塗り終わった後剥がしました)
7
1回目を塗った後10分程乾燥した後、2回目塗りました。(2回目マスキングテープ貼り忘れました)
コート剤のシートは結構湿ってひたひたなので、力を入れて塗ると泡だったり垂れたりしてしまいます。注意ですね
8
完全に硬化すると、塗りたての塗装みたいに触るとキシキシしているので、この上に市販のワックスやコーティング剤を塗ってツルツルにした方が汚れが付きにくいかと思います。

私は毎週シュアラスターのワックスインシャンプーをヘッドライトだけは原液で洗っていて、それがいいか悪いか実験中です。
9
運転席側ライトを補修してから、2ヶ月程経ちました。今のところ特に変化はないですね。
助手席側も購入時と変化は無いようです。
ただ運転席側ライト内部に多少ススなのかホコリか何かが付着しているのが気になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

安心運転 その4 ドライブレコーダー取付け

難易度:

後付けフォグランプの保安基準適合化

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レガシィの故郷である群馬県に行ってきました!
前オーナー様が通ったかも知れない道やスバルの工場周辺を走ってきました…
いつかスバルのビジターセンターにも入ってみたいと思います。
秋田の北から往復1000km以上お疲れ様…」
何シテル?   05/05 16:52
趣味は色々ありますが、いつも気が向いた時に何となく作業しています。 過去に作業した事も思い出したら紹介させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ マークII  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 23:24:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年式グレードはおそらくTI type SX かと… 200系クラウンを売却して、 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
私がまだ小学生の時、旅行で行った仙台の路上で見かけてから忘れられなくなっていました。 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
GS120クラウンからの乗り換えです… 12クラウンにはもっと乗りたかったのですが、色々 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
GX71マークⅱからの乗り換えです… 2800風ですが、2000シングルカムのスーパーサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation