• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´д`*)ハァハァのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

オイル漏れではなく

さて昨日オイル漏れ疑惑が発覚したわけですが。車停めて降りると焼けたような臭いがする、駐車スペースに何か垂れたような跡がある、という感じで。今日下に潜って調べてみました。

オイルパンからミッションのあたりまで、ヌルヌルのベッタベタ。しかもダラダラ垂れてるんです。なんじゃこりゃーとか思いつつ脱脂して様子見したんですが。

なんか変。というかこれ本当にオイルか?臭いや触った感じがなんか違うし、第一、冷えたら固まってベトベトな感じになるし。って、これオイルじゃなくて…防錆剤じゃん?

ディーラーに行く用事があったので、ついでにメカニックの人に訊いたところ、「その通りです」と。「最近の奴はロウみたいな防錆剤がたっぷり塗られているのが多く、走るとそれが熱で溶けてダラダラ垂れてくるケースが結構あるんですよねー」とのこと。

別にいいんですけど、ちょっとこれ塗りすぎ。オイルパンとミッションが大汗かいたみたいにダラダラ滴ってましたから…。
Posted at 2007/04/27 19:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月26日 イイね!

そんな半裸見たくないよ…

そんな半裸見たくないよ…オイル漏れ疑惑があったので下に潜ってたんですが。

ふと関係ないプロペラシャフトの方を見てみたら、こんなことになってました。半裸。

えーっと、何故こんなことになってるんだろう。

肝心のオイル漏れ疑惑の方は、日没ということもあり患部の特定に至らず…。
Posted at 2007/04/26 18:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月25日 イイね!

エアコンユニット白LED化(完結)

先日やっとエアコンユニットの白LED化に決着をつけたわけですが。

なんとなくこれまでの流れを振り返ってみます。

1回目(ブログ)にやったときはウェッジベースを用意し忘れてて、白(とパッケージには書いていたけど実際は全然…)の電球を入れたんですね。

だから全然「LED化」じゃない上に白くもないという結果でした。

2回目(ブログ整備手帳)はちゃんとウェッジベースも用意して、広角(らしい)LEDを左右1発ずつ入れたんですが。

ボワー。光量も拡散も足りなかった。トランスファスイッチとかと比べると暗さが目立つ感じでした。けど、激しくメンドかったのでそのまま放置することにしたわけで。

んで、今回(整備手帳)やっと納得のいくレベルになりました。

なんかこうやって見比べるとちょっとした達成感のようなものが感じられます(今回の分の写真は1回目・2回目とは撮影条件が違うのでそのまま比べられないけど)。

が、実際これにどれだけ意味があるのかというと…。

まぁ所詮自己満足の世界ですね。
Posted at 2007/04/25 10:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月22日 イイね!

流用ネタ一番乗り?(ラパン用ハザードスイッチ)

流用ネタ一番乗り?(ラパン用ハザードスイッチ)XGだとただのメクラになっている、トランスファスイッチ右の部分…。これが何となく気に入らなかったのです。だって、ここはハンドルやシフトノブに置かれている左手から一番操作しやすい位置だから。そこでハザードスイッチをつけてみることに(僕の場合インダッシュモニタの陰に隠れてハザードスイッチが押し辛かったのです)。

ターゲットとなるパーツは以前から探していました。すると、どうもラパン(あるいはマツダ・スピアーノ)のスイッチがそのまま使えそうな感じ(リンク先最下端参照)(ちなみにエアコンユニットもベゼルの色が違うだけでモノは同じように見えます)。これは流用できそうだ…他にこれをやってる人は検索した限りいない感じだ…やるしかない!ということで。

やってみました

これ、良いです。かなり。インダッシュモニタじゃない人にも、(僕はあまりやらないけど)いわゆる”サンキューハザード”用としてお勧めかもしれません(その場合は移設ではなく分岐でいいかも)。
Posted at 2007/04/22 01:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月08日 イイね!

パワーウィンドスイッチLED照明

パワーウィンドスイッチLED照明夜間、手探りで運転席の窓を開けようとすると必ずといっていい程の確率で助手席の窓を開けてしまう…。これはパワーウィンドスイッチに照明がないからだ、ならばスイッチを光らせてしまえ!ということで。スイッチ内部に白LEDを埋め込んでみました。

ただし明るすぎると眩しくなりそうなので、ほどほどに。ぼやーっと位置がわかる程度に。

写真のとり方が下手なせいで何が何やらわからん画像になってますが、実物はもっといい感じになってます。一応。
Posted at 2007/04/08 23:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近排気音うるさいし、ひょっとして……と思って覗き込んだら、案の定、排気漏れしてた。ボルトは折れ、ガスケットは朽ちて……。」
何シテル?   08/13 17:08
空も飛べるはず…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプとバックランプのLED化にウインカーのステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 01:23:24
リアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 01:05:34
JAOS リヤバンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 00:57:45

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
やっぱりジムニー
スバル フォレスター スバル フォレスター
一度は乗ってみたかった
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
社会人一年目に中古で買った思い出深い車。特に弄ったりせずドノーマルで乗ってました。 そ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W、6型。APIOのコンプリートカー、TS4です。 ジムニーは前々から欲しかった ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation