• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GNF50@HIROのブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

両立しないのかな?

先日、息子がブレンボのブレーキパット交換して1週間で、真っ黒…。

交換時


1週間後 約500km走行

ブレーキダストで、真っ黒!

純正よりはるかに効きますが、ブレーキダストが 多いですね。

以前、プリメーラに乗っていた時に、プロジェクトμのスポーツパットを入れてましたが、同じように ダストが多かったです。

ブレーキダストを気にすれば、効きが イマイチ…。
制動で選べば、ブレーキダストが…。

キャリパーを 対向ピストンの4potにして、パットを純正にすれば、解消するのは わかってますが、そこまで 要らない場合、みなさんは どこのメーカーのパットを入れてます?

小まめに、ホイールを洗えば良いのですが…。
Posted at 2017/11/06 17:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月30日 イイね!

何ごとも、準備(用意)が 要です!

先日、息子が夏タイヤ→冬タイヤ・ブレーキパットの交換をしました。

いつも思うことですが、作業するに当たって、考えられることを想定して 道具(工具等)・部品・ケミカル用品を用意することが、大切です!
ブレーキパット交換する時は、交換するパットもそうですが、スライドピンの固着も考えられるので、浸透潤滑剤やワイヤーブラシ・ブレーキクリーナー・耐熱グリス等も必要です。
きちんと、準備して作業すると無駄な時間を使わないで済みますし、気持ちに余裕ができますね!
この日は、息子だけで 作業を終えました。
かかった時間は、タイヤ(4本)交換で約10分くらい・ブレーキパット交換(スライドピンのグリスアップ含む)で、約20分! 計 約30分で、作業完了しました。
" パ・パ・パッ!" って、やればこのくらいですね!
勿論!確認して、組み付け、トルクレンチで締めつけ確認も入れた時間です。
自分がやれば、あと10分くらい早かったかな?
息子も、初めてやったパット交換でも、約20分で終えたので、合格です。

要は、準備万端で 挑むことです!
それと、イメージトレーニング!

自分は、作業中 横で、見てただけですよ…。

息子に、やった感想を聞くと、" 簡単じゃん!" と…。
トルクレンチで、締めつけなくてもいいんじゃない?って言ってたけど、基本が大切!って教えました。

次回は、リアブレーキのシュー交換に挑戦すると、言ってましたが 一気に、難易度が上がります…。
パット交換の3倍くらいの難易度です!

その時 レポートします。
Posted at 2017/10/30 19:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月28日 イイね!

夏タイヤ→冬タイヤ&ブレーキパット交換!




夏タイヤ→冬タイヤへ交換するついでに、息子がブレーキパットの交換に、挑戦しました。
全く手出ししないで、約30分で 作業完了しました。
息子曰く、" 簡単じゃん!" と…。
クルマに興味ないって言ってたのに、さらっと教えただけで、やってのけたので こっちが、面くらいました…。
Posted at 2017/10/28 16:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

難攻CP攻略成功!

今日は、いつものコースに加えて、どうしても 行くルートがいまいちで、行ってなかったCPに行ってきました。

場所は、クオーベツダムです。

何度 検索しても、出てくるのが 画像くらいで、どこから行くのか わかりません…。
タブレットで、ハイドラ焚いて 画面を大きくしても、途中までしか道が " 無い " …。
行き当たりばったりで、とにかく 行けるところまで 行ってみようと…。

案の定、途中から砂利道…。おまけに、でかい(池に近い大きさ)水溜まり…。泥沼みたいな轍…。
" 来るな!" と云わんばかりのルートです。
ハイドラで 見たら、道が終わってました。
しかし、横に林道が有り その道を進むと、見つけました!
クオーベツダム!
しかし、電波📶も無く ハイドラも、フリーズ…。CPにいるのに 取れません…。

みん友さん!に教えてもらった手法を、思いだし やってみました。

なんと、ハイドラアイコンが動いて、CPを取ることに成功しました。


やはり、ダムCPの難関攻略は、先駆者に聞かないと無理でしたね!

ただ普通に行っても、取れないCPが 取れた時の満足感!たまりません!

" ニーマルP@北のQJYさん!・ノス次郎さん! 
ありがとうございます。

先駆者のみなさん!
今後とも、ご教授 よろしくお願いします。


Posted at 2017/10/01 19:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月26日 イイね!

エンジンオイル添加剤

エンジンオイル添加剤、数多くのメーカーより リリースされてますが、費用対効果で、(株)パワーハウス・アクセル マイクロフロン-Ⅱ を20年位使用してます。

とても良い商品で、オイル添加剤としては 当然ですが、ワックス・コーティング剤にも使用できるので、満足して使い続けてます。

今回、他の商品も 試しに使用してみようと思います。

商品名は、株式会社 アーステック社から発売されている " LUBROID " というものです。

どういう商品かというと、簡単に言って、エンジンオイル添加剤です。

株式会社 アーステック ホームページより抜粋

はたして、実際のところ 使ってみないと…。

次回の、オイル交換時に使用してみようと思います。

どのエンジンオイル添加剤も、添加直後から効果が 体感できるものではないので、その都度?レポートします。

主として、自分が求めるもの(費用対効果)が、得られれば良いですが…。

Posted at 2017/09/26 16:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「軽バンなので、いっぱい積める! http://cvw.jp/b/2638527/48679433/
何シテル?   09/27 08:34
昔は、よく新港ゼロヨン・ダウンヒルを攻めてました。 現在は、パーツ作り等を主に 色々製作してます。 他人を 誹謗中傷する方は、大嫌いなので、みん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

☆ーMaiyanー☆さんのホンダ Nボックスカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 18:13:35
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 16:18:59

愛車一覧

日産 シーマ シーマくん! (日産 シーマ)
HNP11プリメーラカミノは、現在 ” レストア中 ” なので、現在は GNF50 シー ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
HNP-11 プリメーラカミノを路上復帰させる為 ボディー補修・鈑金・塗装を計画・進行中 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
部品取りに、買ったクルマですが、車検が切れるまで買い物用に!
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
画像は、ヤマハのカタログより。 忙しくて、しばらく 乗ってません。 この単車も、乗りやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation