• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thu117の愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

4連排気ファン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
4連排気ファン
12cmを4個、静音タイプをチョイス。
風量は減るが、車内に居るときに使うので静かなものにした。

最大風量:59CFM
ファン回転数:1,850r.p.m
音圧レベル: 28dB
※あくまでカタログ値です。網戸張ったりしてますから、風量、音圧など変わったと思います。

※スライドドアを開けても、ボディとの干渉問題はありません。
※ドアバイザーは、ファンに被ってないですよね。もっと幅の広いバイザー無いですかね?

※真似する場合は自己責任でお願いします。
2
・車内側にはルーバを取り付けて、
 -高温排出を効率よく。
 -ファンからの車内隠し。

右上枠内:
・窓枠に4mmネジで2ヵ所で取り付ける
・電源はスライドドア内を専用配線
3
さて、作成は・・・
窓枠に合わせて、30mmx25mmの角材で作成。
4
作製した枠と、ベニヤ板に12cmの穴を4つ開け、
網戸のアミを貼りつけて
5
4つのファンを取り付け配線。
25x25、25x30角材で仕切り、ファンを配列。
25x30は途中までで、配線とスイッチ取り付け用の空間としました。
スイッチは、2個取り付け、2台に1個。
6
電源は、サブバッテリから引き回し
スライドドアへの配線

R.CESS ASSY.を分解して電源コードを通してます。
7
スライドドア内の配線。
左下(R.CESS ASSY.部品)から右上へ配線。
あとは、窓枠のカバー裏に隠して、ファンまで配線。
8
最後に、シェード用のフックも取り付けてみた。
せっかくあるシェードなので利用できる様に!!
ただ、作成したシェードで覆って使う予定なので、あまり活用しないかも

キャッチクリップ用の受金具(2個)を利用。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックカメラ移動

難易度:

また…⁈ スマートキー電池交換😓

難易度:

アイドリングストップ簡易キャンセラー装着

難易度:

T10バルブをLEDに交換

難易度:

アーシングケーブル

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の生活に・・・」
何シテル?   10/02 17:38
はじめまして!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTO-VOX X7 設置1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:35:12

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
四代目(トレノ→70プラド→120プラド→ラングラー) 型式:3BA-JL36L グレ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
3代目の妻用。 NBOXで軽キャンパーしませんか? 折り畳み自転車まで車内に搭載してみま ...
その他 DE01 その他 DE01
Daytona Pottering Bike DE01 フレーム:A6061アルミニウム ...
その他 DE01 その他 DE01
Daytona Pottering Bike DE01 (Gold)  ↓  ↓  ↓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation