• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴカイのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

埼玉飯能ツーリング ワラジカツを食べに

10月になり適温になりました。 バイク乗りのシーズンは極めて短い 

1年に一回行くワラジカツ屋にツーリング 

4人が手を上げた 9時に中央石川🅿️に待ち合わせ 

一人は下道で来る? なぜ下道? 八王子まで?  

6時に起きて6時30に高速渋滞情報をみると
なんと首都高、中央道が渋滞 

自分、すり抜けが怖いので下道で府中まで行くことにしました 

2時間もあれば余裕と思ったが、スマホホルダーがないから止まっては確認で30分遅刻しました😢  府中までの下道は流石に疲れた 

石川🅿️につきすぐに出発 下道から行った仲間と合流  

なるほど こりゃ下道だ!


モンキー125で参加 燃費60は凄いと思った

NSRで参加の仲間もチャンバー装着してる

パイーンと懐かしい音です。 299号線を目指す 途中混んだが快適になり近くのファミマで休憩

快晴です。 NSRが久々に乗りたくなりバイク交換 久々のパワーバンドに入ると凄い加速

昔の250は本当に凄い コーナーもフロントからグイグイ曲がる 

だが、ポジションがキツくて腰が痛い 

芦ヶ久保道の駅で休憩

S1000RRの仲間もこちらに向かっているみたいだ。 

その前にカツヤ 1年に一回来ます




仲間のトロロが妙に美味そうだった 


同じバイクに出会った🏍 珍しい

S 1000の仲間と合流して家まで流す 

18時20分から会社の人と待ち合わせがあるけど3時間20分もあれば余裕と思った 

299号線を抜けるときには16時 

急遽、中央道で帰宅じゃなく、圏央道を目指す

久々の関越、外環、首都高を使い10分前に到着 

快適に流せて楽しかったです。 

しかしS1000RRの加速力はヤバすぎでしょう

CB 650Rより軽くて馬力は倍以上だもんな




Posted at 2023/10/14 22:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

長野ビーナスライン コロボックル小屋ツーリング

朝早くからツーリングに行ってきました。

長野県ビーナスラインに 関東は曇り雨予報

長野は曇り晴れなので決行しました。

気温29度ならメッシュジャケットで充分

一応インナーも持っていく 

3台が手を上げた S1000RRの仲間はもてぎのレースを観に行ってしまいました。

石川🅿️に6時集合

早朝の朝の高速は快適 07からCBになったし
73馬力から95馬力になったからメガスポーツ2台にもついていけると思う💦 

山梨に入り道が広くなった ハイ、2台は消えました 

双葉SAに到着 BMWの仲間がバイク交換しようとのことなので交換 

本線に入り合流と共に加速 なにこれ? 

風もこないし175馬力はだけじゃない 

1◯◯キロからの加速も半端ない 

人のバイクで14Rについて行ける CBは?

消えた❗️

途中の🅿️によりバイクを返してCBの感想は? 風圧が辛すぎると泣いてました。

さて、ビーナスラインに目指します 諏訪で下りてけっこうすぐ着く 

が、山を上って行くとこの霧


しかも激サムい 手がかじかむし、先が見えない😭  それでも目指す 

そして着いた  多分ここ

10時30に到着 すでに並んでいる 




メニューは?

私、ポルシチて食べたことないんです😭 

呼ばれて中に入る  雰囲気は最高

外と中で食える 

こりゃ助かる薪ストーブだ これ好きだな

火が消えているわけじゃないです ちゃんとついてました 

ポルシチがくるまで写真を撮る 

天気が良ければ最高の場所だったんだろうな





何も見えないし寒い そして人生初のポルシチが来た❗️

ほほーう パンをちぎり食べるのね 

では、いただきストーリー🎮  

なんだこれ?メチャうめー うーう おかわりしたい なくなり次第終了みたい 

ご馳走様でした。  

飯も食べて近くの道の駅で休憩

じゃがバターを仲間が食べてた メチャ美味そうでした。 焼きもろこしが美味そうだが、お腹いっぱいで無理です。

ビーナスラインを下る方向で諏訪湖を目指す

反対方向はまさかの晴天で霧がない 

気持ち良い たが、下界に下りるとクソ暑い😵  さっきまで寒いと言ってたのが嘘みたいだ 諏訪湖でインナーを脱ぐ

諏訪湖 

渋滞が来る前に帰宅します。 

13時だとガラガラだ 談合坂SAまで一気に行く  そこで休憩の飯 

快適に行き、快適に帰ってきました。

距離485キロ  ビーナスラインにはNDロードスターが沢山いたな  箱根もいるけど
山のステージではNDロードスターはメチャ速く気持ち良さそうでした。







Posted at 2023/09/30 21:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月10日 イイね!

慣らしツーリング

CBを納車してから8日目です。 

ソロで行って来ました 埼玉飯能ツーリングに

ETCがないため下道で走る 仲間も北海道ツーリングしていて下道1500キロ走りましたのLINEがきた(CRF250)

しかし、1500キロて凄い  朝6時に出発

朝は快適でガラガラでした。 外環道の下をひたすら走る USBも付けてないためほぼ感

埼玉のGSは安いな171円(レギュラー)か

171円で安いと思うてヤバイ 

気持ちの良い299に入るといきなりバイクと車の事故  気おつけようと思った。


しかし、このCBて曲がりやすい! なにこの安定感  事故らないようにしないと💦

喉が渇きお茶タイム 山の中は快適そのものです。



久々にきた


休憩も終わり灼熱になる前に下道で帰ります

距離245キロ 燃費25
Posted at 2023/09/10 22:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

気楽に乗れる

まだ慣らしだから回してないから分からないが、少しは回して走りたいからミドルを選びました。 

リッターのパワーはいらない 
Posted at 2023/09/03 09:43:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月02日 イイね!

バイク納車

とうとうCB650Rの納車がきました。

電車で行くとすげ〜遠回り 仲間がケツに乗せてくれるとLINEがきた。 

10時待ち合わせでなんと夫婦で来てくれた

そして納車サプライズでこんな物を頂きました。

もう1着はすぐに着てドリームでアピールです。 

ドリームに着くと仲間が4人待っていた!

これにはビックリ‼️ 大型4発ミドルなんてマニアックだから興味あったのかな?

説明を聞いていざ出発 

このエキパイ最高  ノーマルなのに音がいい

ホワイト餃子を食べに行こうと移動 インカムから聞こえるシャリシャリの音⁉️

916の乾式クラッチかとバックミラーをよーくみたらktm690の仲間が増車でNSR250を買いやがった❗️

ダブル納車です。 フルOHされて綺麗な車体
エンジン回りも綺麗 


餃子屋で話が盛り上がった 

なんとホンダが5台もいる。 ヤマハがいなくなってしまった😢

飯も食べて千葉にツーリングに行こうと話しが出た。 

大通りにでて4台が信号で捕まったから先で待つ 

インカムから聞こえる笑い声⁉️ そしてこない LINEが入り事件発生 Uターンをして現場に到着すると! 

916が加速したらカウルがバキバキになって
パカーと膨らんだらしい 




テープで止めて行き先を近場にした。

夜も14Rの仲間と少し走りました。 

07と比べると 熱がCBの方がくる(熱い)

コーナーはものすごくドッシリで安定感はある

6000まで回したけどその上の回転にドラマがあるとみた 07は6000でギヤを変えるとグイグイ加速する。 

頭打ちは早かったが回さないでも加速する 

CBは回したときに気持ち良い加速が期待出来そうです。 

レギュラーガスが嬉しかった ハイオクと思ったから。



Posted at 2023/09/02 23:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「これほしい セットで」
何シテル?   07/14 13:14
ゴカイです。よろしくお願いします。 釣り 車 バイクが大好きです イイね??されると足跡を追いかけますm(_ _)m そして??ふふふ(≧∇≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンタンクの持ち上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:38:57
DAYTONA(バイク) バイク専用USB電源 1ポート2.4A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:35:01
ヤマハ XSR900  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 22:52:21

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
4ヶ月待ちやっときました。 24年ぶりの4発 初のトラコン、初のクイックシフター 滑らか ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成14年式のストリーム乗ってます 去年から税金45000円∑(゚Д゚) 12年乗っ ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
ヤマハ MT-07に乗っています。楽しいバイクだす 2気筒最高(≧∇≦)街中、高速、ツー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation