• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまーてんの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年6月18日

編むエアカーフ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ステアリングがウレタンなので・・・
握り心地やらグリップやらを良くしたかったので、
ステアリングカバーを取り付けました。
かぶせるタイプは分厚くなりすぎるので、
編み込みタイプを選択。
2
前に乗っていた車にも同じ物を付けていたので、
感触などは体験済み。

さくっと取り付けます。
3
・・・と思ったけど、付属の糸だと真っ黒だし、
糸くらい赤いとアクセントになるかなーと、
ダイソーで赤い刺繍糸買ってみました。
4
まずはステアリングにかぶせます。
この手の編み込みタイプは完成したら
スポーク部分がほんの少し不格好なので、
付属の糸で装飾します。

ってか、糸を通すだけですがw
5
何もしてないと
ここだけ穴がプツプツ開いてるんですよね。
完璧に自己満足です。

下準備も終わったので作業開始です。
ハンドルを作業しやすい位置まで回してます。
6
最初はとりあえず糸を通す、
しばらく進んだら目打ちで締めるを繰り返します。
作業後の感想ですが・・・
1縫いごとにキュッと締めつつ、
途中で調整に目打ちを使う方が
良かったかなと思います。

同様の作業を繰り返して行き・・・
7
ひたすら編みます。
そして目打ちで調整。

今日は暑かったし、エアコンつけっぱなしでした。
8
完成!
って、微妙にずれちゃいましたね(´・ω・`)
機会があれば修正します。機会があれば・・・・・。

最後の辺りは面倒になってきて、
黙々と編み込んでたら
文字通りの「しわ寄せ」が左下に(´・ω・`)

まぁ、そのうちに馴染んでいくかなー・・・?
馴染んで行ってくれると良いなー・・・。

作業時間は、かなりまったり進行で
5時間ちょいかかりました。
普通にやれば半分くらいの時間で
済むかと思いますが、
別に急いでもなかったので。

ちなみに、説明書などにある
作業時間目安はアテにしてはいけません。

ダイソーで買った糸の強度に
若干の不安はありますが、
何かあったら後日追記します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

6回目

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ハンドルを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車。 http://cvw.jp/b/2639692/39398467/
何シテル?   03/03 00:24
基本的にまったり。 更新は不定期だと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ライフを中古で購入しました。 Dターボ、走行距離約8万キロです。 状態も良かったので、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation