• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガミヒロの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2017年1月13日

ブレーキキャリパー塗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先月くらいにやった作業ですが、ブレーキキャリパーを赤に塗装しました。
オートバックスでholtsの耐熱スプレー(ハケ付き)1本、ブレーキクリーナー1本を購入し、コーナンで真鍮ブラシ1本を買いました。だいたい3000円くらいで収まったと思います。
ちょっとめんどくさかったので下塗り用塗料は買っていません。

作業中と塗装前の写メを撮るの忘れてしまいましたが、まずタイヤを取り外してキャリパーにブレーキクリーナーをたっぷり吹きかけて汚れを落とします。その後真鍮ブラシでキャリパー全体をしっかり磨き錆びなどの頑固な汚れを落とします。またブレーキクリーナーをたっぷり吹きかけて綺麗にします。
これでキャリパーの汚れはほとんど落ちるので塗料が付きやすくなります。
本来であれば次に下塗り剤を塗り、より塗料が付きやすく剥がれにくい状態にするのですが、僕はめんどくさかったので下塗りはしませんでした…笑

その後今回購入した赤の耐熱スプレーにハケが付いてたので、蓋の中に吹き付けてハケで塗っていきました。
下塗りをしていないだけあって1回塗っただけではムラがあり薄かったので、3〜4回は重ね塗りをしていきました。
本来キャリパーまで取り外して塗るのがベストなのですが、これもめんどくさいし工具もないのでキャリパーは付けたままで塗ってます。
外側から目に見えるところだけ丁寧に塗り、奥の方はちょっと適当な感じです…笑
2
イメージしていたものより、ちょっと赤が強すぎる感じはしましたが、純正の色より目立ち、スポーティな感じが出て満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤスポイラーの脱着

難易度:

クーラント補充

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ初代アテンザに乗ってます。車いじりは初心者なので、色々教えて下さい^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2016/06/09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/10 12:32:46
 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザスポーツに乗っています。
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
アテンザの前に乗っていたazワゴンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation