• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月17日

やはり雨でしたが・・・

やはり雨でしたが・・・ 昨日はこちらに参加してきました、

参加者の皆様、指導をしていただいた講師様、JMRCのスタッフの皆様ありがとうございました。
予報どおりの天気でしたが、充実した一日でした。

この日のコースは、練習をしたかった おむすび 8の字 270°ターンが全て含まれており気合が入りました。

まず講師の方と一緒に慣熟歩行です、その際にライン、パイロンへのアプローチの仕方、サイドを引くタイミング等を教えていただきました。

そして午前の走行です、雨が降り続いており路面はウェット

1本目 様子を見て走るが全く踏めず 

2本目 1本目よりは多少踏めるようになり、⑧~⑨でアンダー、②のサイドは成功するも③は・・・⑩もアプローチと車速が足りず失敗

3本目 ⑧~⑨でアンダーは変わらず、②は成功するも③は失敗、⑩ですこ~しだけリアが流れる

4本目 空気圧を前後0.1落とし、講師の方に助手席に乗ってもらい走行、
⑧~⑨のアンダーは若干減る、②、③は何とか成功するも③を回った後ミスコース、⑩は失敗
③を回ったあとハンドルを戻すのが遅い、⑩へのアプローチは良いが車速が足りないことをアドバイスいただく。

5本目 ⑧で突っ込みすぎてしまう、②は成功③は荷重がうまく乗せられず失敗、⑩はまたまた失敗

こんな感じで午前は終了ベストタイムは最後の53.1しかしパイロンタッチあり

午後は雨も上がり路面はハーフウェットへ
また、お隣にいたエボ乗りの方に空気圧を聞き、さらに0.1落としてみました。

6本目 午前中アンダーだった所もい~感じです、⑦~⑧へのアプローチがイマイチ、②は何とかこなすも③は失敗、⑩はこの日の中では一番良い感じで回れました(と言っても成功ではありませんが・・・)

7本目 講師運転 しっかりビデオ撮影しました

8本目 ⑧へのアプローチが悪い、②は成功するも③は失敗、⑩も失敗

9本目 講師同乗 前半はまずまずで走るも②へのアプローチが遠すぎてパイロンと接触
⑩も失敗
サイドを引くタイミングがどこも一緒であり、270°はワンテンポ遅らせるようアドバイスをいただく

10本目 前半はまずまず、③で回りすぎてしまいパイロンタッチ、⑩は車速足らず

11本目 前半はまずまず、10本目同様③を回った後ハンドルの戻しが遅く回りすぎ、

といった感じで午後も終了、ベストタイムは51.88

今回もこれだ!という走りは出来ませんでしたが、細かな部分を色々教えていただき今後の走行に生かしていければと思いました。


帰宅後講師の方の運転をスローで見ましたが、ハンドル操作に無駄がなくこの冬に何度も見直して参考にしたいと思いました。

最後までお読みいたいただいた方、分かりづらい文章でスミマセン













ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2008/11/17 23:09:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

御所南パーキング🅿️
けんこまstiさん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2008年11月17日 23:39
お疲れ様でしたm(__)m

詳細な備忘録…
ヤッパリ、必要ですよね♪

私も、見習わなきゃ…m^-^;A
コメントへの返答
2008年11月18日 21:22
こんばんは、

書いていて気がついたのですが、同じ所で失敗ばかりなので、進歩がないかもです・・・

2008年11月18日 0:08
昨日はお疲れ様でした。3名担当させていただきましたが至らない点もあったかと思います。
ビデオはどんなんでしたでしょうか?自分でも良く覚えていないんです(汗)
コメントへの返答
2008年11月18日 21:26
一日+αでありがとうございました。

ビデオはステアリング操作、サイドのタイミングを掴むために毎晩見ています。

もっとスムーズに操作できるよう、冬の間にイメトレをしてみます。
2008年11月18日 0:44
お疲れ様です。
とても有意義な練習会だったようですね♪
でもこの詳細な分析が速くなるのには必要そうですね。
私も少しマネしてみようかと思います。
コメントへの返答
2008年11月18日 21:29
練習会はとても有意義でしたが、反省する点は多々あります。

上でもコメさせていただきましたが、同じ所での失敗が多いため、1本1本を大切にしなければと感じました。
2008年11月18日 18:10
お疲れ様です。
毎回の走行をしっかりとチェックされてますね。
レベルアップの為の気合いが感じられます。
自分も見習わないと(汗

それ以前に、自分がどう走ったか、覚えていられるようにならないといけません。

コメントへの返答
2008年11月18日 21:31
ありがとうございます。

昨晩は書いていてどんどん凹むばかりでした(涙)

講師の方の車載を研究して少しでも近づけるようイメトレしてみます。

プロフィール

「L1 Rally in 恵那 http://cvw.jp/b/264110/40769242/
何シテル?   11/26 17:02
インプレッサでジムカーナを楽しんでいました。 現在はランサーでジムカーナを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取り付けフロント、トー調整 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 16:02:58
ブレーキキャリパーダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 14:45:32
FrブレーキキャリパーO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 14:37:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ジムカーナ車両を中古で購入しました。
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
最初のスバル車です 中古で購入しました。 購入時から触媒レス、コンピュータ等かなり手が加 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
このインプレッサでサーキット走行の楽しさを知りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation