• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taketo@Gリミのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

かれこれ5年・・w

最終更新日からかれこれ5年放置してたのに、まだ残ってるとは・・w

そして、我がED君も相変わらずに現役で走っております!殆ど通勤にしか使用してませんけど^^

最近は年代相応と言いますか、ボンネットとフードの塗装が、太陽焼けによってまだらになってしまったので、これを修復すべく奮闘中
ボンネットはクリア剥がし→まだらになったパール塗装膜剥がし→サーフェイサー→上塗り→アクリル系クリアー→ウレタンクリアー→磨きという・・気の長い作業のうち、ウレタンクリアーの手前でかれこれ2ヶ月放置中・・(フードはクリア層剥がしてパール塗装膜剥がしたところで放置中w)
なんか、掛かった労力とお金の割には余りぱっとしない塗り上がりなので萎えましたw
でもまぁ・・途中のまま年越すのもなぁ・・って事で、涼しくなってきた事もあるのでそろそろ続きをやろうかと思案中です。

しかし・・・5年かぁ・・・長いようで短いような・・・

EDは乗りつぶす気で居ますケド、あと何年元気で居てくれるかな^^
今のところはすこぶる元気に走ってくれてますw
今更ながら、HIDも入れてあげたしw
それにしても・・EDって頑丈でステキ・・・^^b



Posted at 2012/10/10 23:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月10日 イイね!

本日の作業もかなり疲れた^^

本日の作業もかなり疲れた^^今日は耐熱断熱バンテージ巻きでほぼ半日またつぶしました;
本当は昨日やりたかったのですが、豪雨のため断念^^
雨の上がった午後4時過ぎから作業開始。
ちょっと遅いかなと思ったのですが、まぁ何とか暗くなる前には終われるだろうと楽観視w
しかぁし、イメージしていた作業手順ではすんなり外れてくれるわけもなく、エンジンに付いてるステーを外したり、オルタネーターも邪魔になるので外したりで、エキマニが取り出せたのは5時半を廻ってた^^

急いで、しかし丁寧に水に浸しておいたバンテージを巻いて元通りに組み付け…なんですが、ここでもエンジンから延びてるステーが邪魔で難儀w
エキマニに付けておいて組み付けようとしてもダメで、エンジンに付けておいてもダメ…
時刻はもう6時半近く…ちょっと焦り気味でしたが、何とか知恵の輪の答えを見つけて取り付け完了。
急いで本締めをしてから、オルタネーターを取り付け、テンショナーを取り付けてベルトを掛けて…の頃にはもう闇の中で手探り状態w
すべての組み付け、後かたづけが終わったのは7時半位だったような…
でも、それだけではまだ終われなくて、バンテージの水分を飛ばして焼き入れをしてからでないと走れないのです。
アイドリング状態で20分程置いて、ほんのり焼けて色の付いた状態がUPした写真になります^^
エキマニだけは発熱量が凄まじいので、これだけは夏に向けてやっておきたかった…
アーシングのコードも結構熱でやられてそうで、溶ける前に対策できて良かったデスw
Posted at 2007/06/10 22:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月05日 イイね!

今日のお買い物^^

今日のお買い物^^先ほど帰宅した後、ちょっとしてから宅急便の荷物が届きました。
中身は TEINのレンチとさび予防スプレーと異音対策のラバーです。TEINのHPより直接注文、代引きにて入手~
これでやっと車高調整が出来るw
なんか、見た目リアの方が低いので(荷物積み過ぎw)写真撮る気も起きてなかった‥w
キチンと調整が出来たら撮りたいと思いますデス。

以下、TEINより送られてきたメールから抜粋w


> ■ご注文商品 1
> 商品名:車高調整用レンチ(SST01-K0335-B)
> 単価:3,675
> 数量:1
> カラー:
> サイズ:
> 品番:SST01-K0335-B
>
> ■ご注文商品 2
> 商品名:ラストプルーフ
> 単価:1,575
> 数量:1
> カラー:
> サイズ:
> 品番:SST01-F1940-1
>
> ■ご注文商品 3
> 商品名:サイレンサーラバーS/M
> 単価:630
> 数量:2
> カラー:
> サイズ:M:SPR02-G1497
> 品番:SPR02-G1497
>
> ■合計金額
> 7,280円(内消費税:310円、送料:770円)

。oO(食費がまた減っていく…w

Posted at 2007/06/05 20:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月04日 イイね!

撥ねまくって只今帰宅w

車高調交換直後の帰宅って事で、慣れた道もノーマルのショックでは気付かなかったが、車高調取り付け後だととんでも無く撥ねる場所があるもんなんですね~w
100メートルくらいちょっとうねってる道があったんですが、車高調だと跳ねが収まらずにちょっと気持ち悪くなる手前まで行きマスタw
これから迂回して帰ってこないとかも・・w
本日のセッティングは、レンチが明日以降にならないと届かないので車高調整は出来ずでした。
(今日、オート○ックス寄ったら売ってた^^よっぽど買おうかと思ったが、4本有ってもしょうがないので我慢w)

その代わりリアのキャンバーが左右で見てから違うのをそのままにしていたので、起きすぎていた方を少ない方と一緒になるように調整。
車高調入れる前だと、丁度キャンバーが垂直位で方べり無しだったのですが、さらに低くなったおかげで多少ハの字気味になってしまった…
只今の車高、フロントエアロでの地上高が丁度10センチ。
車体下のマフラーで見た目13センチくらい?
タイヤは、走って落ち着いた後に見るとフェンダーがちょっと被ってる状態。
指、斜めにしか入りません…で、昨日タイヤを段差でフェンダーに擦りましたw
それでもまだ余裕で下げられるのか・・
外見、結構やばめなほど低いと思うのにw
規制緩和前なら即刻車没収対象ですヨネ。。。
そう考えると、ちょっと緩和しすぎではないかと思ってしまった今日この頃でした…w

車高については、なんか調子が良いのでこのまま左右揃えるくらいで落ち着くかも‥
普通、ミッションの付いてる方の助手席側の方が重くて、多少沈んでるのが普通かと思うのに、どういう訳か運転席側の方が明らかに低いのはなぜ‥w
皆さんのED君はそんな事無いですか?w
Posted at 2007/06/04 22:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月03日 イイね!

今日の作業は半日がかり

今日の作業は半日がかり今日は某オクで落札してしまったC-ONEの車高調が午前中に届いてしまったので、昼から得意先の工場へ~^^

ここ、ウィング車の大型トラックが出入りするので、玄関先には大屋根が付いてまして、炎天下でも涼しく作業できますw
まぁ、日曜日しか使用できませんが、それでも自宅アパート前(傾斜付きw)でやるよりはかなり作業性が良いので助かります。サンダーなんかの工具も有ったりして、コッソリ使ってみたりw
(SSサスの特大ボールジョイントを外すのに用意したタイロッドエンドプーラー、開口部2.2センチでも足りずに削る羽目に(;Д`)ゞ…)

昼に軽くハンバーガーと、うぃーダァ━━(。・д・)ノ゙━━ッ院ゼリー(あえてこの変換でw)を摂取して作業開始。

以前、ダウンサス取り付けで難儀して諦めたボールジョイントも、今回は工具を手に入れて再挑戦。
差し込み口が多少小さかったのでサンダーで削ると言う作業も追加されたり、スタビ取り付けのロッド位置が合わなくて悩んだり(反対側のスタビも外しておかないと合わせられない罠w)で、2時間も掛かってしまいました(休憩しながらデスが)
しかし、反対側は流石に手順が分かったので1時間も掛からずに終了。
タイヤ取り付けて降ろしてみると、ダウンサス入れていた時よりもさらに指1本分ほどダウン。
もう、指1本しかフェンダーの隙間に入りません‥
ちと、下がりすぎ(自分的にw)なので、後日調整せねば^^
リアの方は以前にダウンサスを自分で入れたので、かなり早くて、両方で1時間ちょっとでしたか‥
アッパーの取り付け部分を出すために座席の後ろのボードを外したり、スピーカー外したりした方が時間が掛かった気がしますw
一人での作業でしたので、何だかんだですべて元通りにして終わった時間は6時近かったような‥(^ ^;
それから外したショックのばらしに入りまして、ダウンサスを取り外して確保。
残ったショックはそこの工場にあるスクラップ廃材BOXへww
いやぁ・・処分も出来ちゃうってDIYにはかなり助かります(^ ^;
外したショックは、前後ともやはりスカスカでした。
簡単に押せるし、戻りがかなり遅い(^ ^;

今日は取り付けだけで精一杯で、キャンバーなどの調整はまた後ほどやろうかと思ってます。
フロントはピロボール付きなので良いんですが、リアがストラット取り付けボルト上下2本のうち、上のボルトを調整できるようにサンダーで削って加工した物を使用してますが、微妙に左右で角度が違うので、これも合わせないと~・・

てか、車高調なんて入れる予定無かったんだけどなぁw
サスは有ったので、ショックとピロボールを探してたのに、オクで見つけてしまったのが運の尽きですたw
Posted at 2007/06/03 21:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

TeamE2、TypeED、ED Raboratory等に昔出入りしてたおっさんです^^; まだまだEDには乗りますヨォw でも最近あちこちへたってきて、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
旧名 kettoで過去、E2とかTypeEDとか、ED Raboratoryに出入りして ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation