• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホットロッドニュースのブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

ほんものってなんだろう?

ほんものってなんだろう?


4miniマニアの皆様❗

こん〇〇は❗




ずっと前に記念撮影した

デイトナアニマとホンダカブの

エンジンの比較です。

マウントは同じでも排気量は

倍以上、違います


そして、安価で

耐久性もホンダと比較して

遜色ないと感じています


ホンダがエンジン単体で

売らないから

ジェネリックが売れる



性能に関しては排気量の差で

お察しください。












2年ほど前に組んだ

一生モノ❓のDOHCエンジンは

組んだっていう達成感や

思い入れ、

暴力的な個性に

たいへん満足しています

いつも私が感じている


コスト


費用対効果とパワーに関しては

デイトナアニマの方が勝っていると

言わざるを得ません。


DOHCヘッドも国外の

ジェネリック品ですよね








私の好きなモノで

腕時計があります。 

尼でたいへん興味深い

時計を見つけました



ミヨタのムーブメントを使って

いると、うたう

サブマリーナタイプの時計

わずか送料込みで一万円未満

どんなのが来て

騙されるのかな?

楽しみに待って翌日到着です

バラシて確認し

本当にシチズンミヨタの

ムーブメントを使っていました








近頃の時計の値上がりは

凄まじく、20年ほど前に

20万円そこそこだった

GMTでも、100万円!


128万円の16628は

200万円以上


10年ほど前に韓国旅行の

記念に買ったGMTは定価80万円が

200万円


仕事にガシガシ使っていた

時計たちも急にいとおしく

なっています。






なんか安い時計が欲しいなって

思っていたところ

見つけて、買ってみました

ジェネリックが元々好きって

いうこともありますが

まぁ~イイですね

バネ棒はずし

ブレスレット調整用のドライバー

バネ棒のスペアも4本

取説、箱は黒化粧箱に

2重になって入っていました

本体は本物とだいたい同じように

キズつき防止テープで

全体を保護されていました


念のためですが、コピー品では

ありません

ブランドロゴは入ってません



運針が、とかハックが、とか

言い出したらキリがありませんが



インバウンドのせいか

とても、バカバカしくて

本物が買えない

メーカーの生産調整も

あるかも知れません

今回の変な時計のように

良心的な価格設定の


ジェネリックでも

仕事中ならイイかな?って

思っています。


エンジンと時計

ぜんぜん関係ないですが

最近、ジェネリック

ちゃんとしていると

思いました。













Posted at 2019/09/02 22:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月25日 イイね!

おもちゃカブで❗あきる野河川敷カブミーティングに行ってきました❗

おもちゃカブで❗あきる野河川敷カブミーティングに行ってきました❗

走ることが好き❗

いじっているのはもっと好きな

4miniマニアの


皆様、こん〇〇は❗🐙


先日、7/21日に

あきる野河川敷で

行われた

カブミーティングに見学に行き


かの、みんカラ 有名人の

093ssさまに

お会いできました❗




想像を越えるおしゃれな

ジェントルマン

カブのつくりこみも

キレイ、当然マシンもキレイ

参考になりました~✌️







ぼくの、カブは見た目

超ボロくて、

ちょっと恥ずかしかったですョ~😱



天気は蒸しましたけど

あまりカンカン照りだと

ミーティングになりませんので

ちょうどよかったです~‼️



また、行きの相模原付近で

チェーンのピンが

抜けそうになっているのを

偶然発見して、プライヤーで

ピンを戻しながらの到着でした。

現地のミーティング会場で

道具がないので

大モンキーでひっぱたき

何とかカシメ、



後輪ロック→落車→大事故

の恐怖におののきながら

信号待ちで、点検につぐ点検~😱



それでもノンキに

帰り道 レトロ自販機が

並ぶ、タイヤ屋さん?

に寄ったり、

ラーメン🍜🍥食べたり

久しぶりの同級生ツーリングを

満喫しました~🐙







なんとか無事に横須賀まで

戻ることができました❗


このような、規模のちいさな

自由なミーティングが増えると

イイですネ❗


声をかけて頂いた皆さん

ありがとうございます❗

夏ツーリング

暑い🔥☀️けど

皆様、ご安全にとばしましょうネ🌈




Posted at 2019/07/25 11:15:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年02月05日 イイね!

ツーリングできる初代リジットモンキーを目指して❗

ツーリングできる初代リジットモンキーを目指して❗小さいエンジンが大好きです~👾

この投稿をご覧になっている
4mini変質者の皆さま、

こん〇〇は❗

くだらない愚痴、つぼやき、文句が
メインです。

2/5は、エンジンを積みました(*^ω^)

積まないと、もう一回、
バラシてあそこが
計りたかったとか録りたかったとかもっとあーやればとか、
こーやれば🎵

とか、ぜんぜん先に進みません❗




エンジンをのせ方は、わたくしめの
場合、車高が低すぎジャッキが
入りませんので、エンジン作業台に
エンジンを置いて、おいてw
フレームを上からかぶせました~

エンジンよりフレームの方が
軽量で助かりました~




以前から、気になっておりました
トップブリッジは、その後
発売されたモンキーとだいたい
同じで?ちょいちょい加工で、
無事付きました~




ムムム😎なんか、わたくしらしく
なってきました~www

やっぱこーなるのよネ~(*^ω^)



マフラーは、2サイクルの
チャンバのサイレンサーが
地元のアップガレージ横須賀根岸店
で、販売中❗新品が1800円位です~

私めは、反対に使います~




もともとの車高が短なので
ダウンマフラー、今でいう
ショート管なんかは付かない
ですネ~

40年近く前、スーパーモンキーの
消音器がアルミのショート管を
付けてました(*^ω^)

今でいう長いダウンマフラーは、
私め田舎なので、その時は
知りませんでした

なかったんじゃないかな?

ボルト2本でレーサー気分と
いった、広告がありました(*^ω^)

今でいう、completeエンジンです~

私め買えなかったんで

モンキー工場 早矢仕さんで
72ccのノーマル鉄シリンダーを
小包?で送り1週間位待って
∅51にボーリングして
スーパーモンキーのビッグバルブ
ヘッドとハイカムにして

自動遠心とロータリー4速で
楽しんでいたと思い出しました~

今と違い、スクラップ屋さんで
1000位で、ノーマルエンジンが
買えました、
勝手にはずして持って
いっていいよ~とか

必ず、道具箱を持っていった
ものですネ~(^з^)-☆



話はかわって
なぁ~んか、ズレているような
それでいて、1コマずらすと
もっとズレズレになりそうな┅

このカムスプロケットは
新品で、長穴加工していません。




ホムセンにて、
チャンバサイレンサの固定金具?

雨どいを壁に、付けるやつです~
ちょうど60mmで、使えますかネ😁

キャブレターは、
モダンワークスさんの、OKO
オコ( `д´)
の28mmです

何か、買い物をしたのか、
2000ポイントありましたので
総額5000円未満です。

今回のカスタムは華より実です

かんたん、ちからがある良いキャブ
です~

30mmのように、ちゃんと使えれば
いいですネ~(。・´д`・。)


あとは、ハイスロと
右側ヘッドカバーを買って
ハンドルに配線の穴明
マフラーの固定くらいで

ためし運転ができるかも❗

ちなみに6v右側ヘッドカバーは
12vヘッドに使えませんでした~

MorePower💨💨💨😎




Posted at 2019/02/05 18:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月28日 イイね!

走れ❗モンキーZ50M❗🐗 💨

小さいエンジンが大好きです~ 
 
高尚な趣味を楽しんでいる皆さま
お疲れさまです~👾

こん〇〇は❗

初心者🔰のモンキーチューニングを
やっています
ボヤキ、つぼやき、不思議に
思ったことを記していきたいと
思います~





クランクケースの段差を
切削して、シリンダーは 
付くようになりました

52mmのシリンダースカートは
54mm、よほどズレてないと
このようなことはやらないと
思いますねぇ( 。゚Д゚。) 
クランクケースに切り粉が入らない
ように、掃除機で吸いながら
写真をとるヒマがありませんねぇ

ヘッドもバラシて確認、バルブの
擦り合わせをしました。

見えない所が気になりますよね😃

パンパン、シュッシュッ
当たり面を確認すると~

吸気側の5mmほど仕上げ加工の
前の段階で荒いところがありました

次回、バルブを交換するかどうかの
判断の為10分ほど時間をかけて
パンパンパン、シュッシュッシュッ

うっすらと当たりが出ました。
これならしばらく大丈夫でしょう




コッターが入ったら、
バルブリテーナーに
バルブコンプレッサーのソケット上
から2、3発ハンマーを当てて
コッターを落ち着かせますョ
あー肩がコッター😣


吸気側バルブスプリングリテーナー
の裏側にメーカー加工時のグリスのような汚れがありました(* >ω<)

排気側は、バルブやリテーナーに
異常はなく、キレイでした(^o^)



カムを入れてから、ロッカーアーム
ですネ💨

このキットは、
12vカムスプロケット
オイルクーラーの取り出しのできる右側ヘッドカバーが必要です~


マフラーはそのうちオーダーしたい
ですが時間がかかりますので
最初はこんな感じで自作します~


フレームのココを通したいのです~




タペットカバーのOリングは
交換してオイルを塗布して
やさしく締めました~



キャブはまだ決まりません
とりあえず、88ccだから
ジェネリックのこれが始動用ですネ



ヘッドのミニモトのカタカナ表記が
デイトナアニマみたいで
苦笑しますが
削りとらずこのままで

ノーマル型ヘッドは久しぶり
思い出しながら
遊びながらの作業は
もう少し続きそうですョ⛑️


MorePower🌈❗



Posted at 2019/01/31 21:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月23日 イイね!

朗報❗ミニモト6v❗88ccキットNo4668❗

この投稿をご覧になっている 
ちょっと変わったことが
お好きな、マニアな皆さま
こん〇〇は❗

Z50M遠乗り仕様のカスタム?

ですがあまりに、整備手帳には
ふさわしくない、
適当な、製作記です

愚痴、文句、不思議に思ったこと
などを記していきたいと思います

恐縮ですが、今回からブログにて
幼稚な報告をさせて頂きますネ😁

今日は1/23です~
注文から6日目で届きました!

ホンダ横型6vボアアップキット
ミニモト品番4668 ¥25500
フルセットで廉価ですねぇ

使えるか、ずっと前から
気になってました
まわりで使っている人がいないので
どんなものか機会があれば
試してみたかったのです!

得体の知れないパーツです
多分、日本製ではないですね~(*^ω^)



なにか、ヨシムラさんちの
黒化粧箱みたいですネ😁

左カドがおもいっきり
へっこんでますが
中身は大丈夫でしょうか?




開けてみますと、キタコの虎の巻
腰上編のみが入ってます、
キットの組み付け説明書は 
ありません、このキット特有の組方はないのでしょうか?

ある程度開封し
内容を見ていきますと┅


なんか、普通にキットですねぇ
ヘッドは、銀のペイントです~
この価格なら仕方ないのかな
塗りは、初めてです。


その前に、うちの奥さんの愛車を
スタッドレスに履き替え
オイル交換の宿題をこなしました
まぁ、17年くらいの車で 
色々とトラブルがありますけど
気にいっているようです。


ほいほい、モンキーに戻ります❗
オイルポンプのスピンドルを
確認、凸型ですね

凸凹、どちらも売ってますので
購入前に確認、必須ですネ😁

オリフィスの切粉は矢印の場所に
出てきます、クランクケースには
直接入りません、この部分を
洗浄しましょうね!



オイルポンプを忘れてクラッチを
組んでから思い出し、
せっかく組んだクラッチをバラシて
オイルポンプ付けてって
よくあるパターンです~(。・´д`・。) 
注意です~



クラッチカバーを付けています
フランク長いネジ2本
その他はみんな同じ長さです
ネジをさすとこんな感じに
なります。

自動遠心のクラッチアウターカバー
の純正ガスケットを買ったんですが
キタコに、安価な
ガスケットセットBっていうのが
ありました~

純正も今は青いのですが 
カバーガスケットや
クランクケースガスケットは
黒い方が、わたくしめは
カッコいい、って思っています
なんか、ブルーは目立ちますし
時代考証的にはアウトですネ😁
青いガスケットは多少抵抗が
ありますね






腰下が完成、武川ピストンに
クリソツなピストンに
リングを付けます、 
マスキングテープを巻いて
ピストンにキズが付かないように
しています


リングを付けたので、
シリンダーを付けようとしましたが
ノックピンの部分が入りません
メーカーに問い合わせのメールを
入れて、ザグッたりしましたが
全然入りません
ノックピンの長さも間違いない
短いものが入ってます
これでは、芯が出ませんねぇ




このシリンダーです

アルミスリーブの方ですが
わたくしめの個体だけとは
考えにくいですが
どうなのか?

鋳鉄スリーブなら良かったのかな?

ほんっと、
こんなん初めてです~(。・´д`・。)


クランクケースもそんなにズレて
ないですが、整えて再度
試してみます~👾💨💨💨

追記します

クランクケースを測ってみたところ
一番せまいところは53mmでした

ちょっとだけズレていました

ミニモトのボアアップキットは
ズレを整えたらすこっと
入りました。

その後は、調子よく異音も無く
良いボアアップキットと思います

回るかとかは別にしてですが

キットがわるいかの誤解を
招きかねない、印象を与えたと
すれば、お詫びして訂正致します。




Posted at 2019/01/26 22:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あっちブラック さん

車 バイク 時計 好きな旦那様は

奥様を泣かすと言われていましたケド

そんな事はないと今 しみじみ思います 

良い趣味ですよね~」
何シテル?   06/10 22:17
ホットロッドニュースです。よろしくお願いします。 1973 TN360  農道デュエル用 ホンダモンキーZ50M  ノーへル賞 お散歩用 6vモン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ モンキー キ印❗変態❗❗モンキー (ホンダ モンキー)
ホンダ Z50M M型モンキーです❗ バーハン化 激安 6v 88ccボアアップキッ ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
セルのトツバイが気にいってます。 付かないパーツを付けて 試行錯誤しております。 ...
ホンダ スーパーカブ50 DOHC エンジン乗せ換え c105スーパーカブ号 (ホンダ スーパーカブ50)
ホンダ スーパーカブ c105です。 モータースポーツという言葉がピッタリな 楽しい単車 ...
ホンダ スーパーカブ90 デイトナアニマ190FLX❗キ印❗❗変態❗❗カブ🎵 (ホンダ スーパーカブ90)
ふるーい、C70です~❗ 1年ほどかかって完成しましたが カスタムはまだまだ続きます ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation