• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱそリンの愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2016年3月13日

安物T10 LEDランプを長持ちさせる技!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
安物の白色LED灯は即切れると言います。実際、昨年12/19にライセンス灯LED化をしたのですが、たったの三ヶ月でカパカパと点滅しました。要するにLEDが壊れました。

この原因ですが、白色LEDは過電圧・逆電圧に弱く、スクーターだと過電圧が結構発生してぶっ壊れるのです。ということで、保護回路を入れてやると持ちます。
2
保護回路には色々と方法がありますが、今回はツェナーダイオードを使いました。12Vを二個直列に「逆向き」につけることで24V以上の異常電圧が来るとツェナー側に流れるのでLEDを保護します。
※これを投稿しているのは11/27で9ヶ月以上経過しましたがLEDは全く問題なし。ただ、この写真を撮るために外したらハンダ付けがもげたので、振動対策も必要です
3
LED化でビカビカでして、昼間でもこんな感じ。

ちなみにツェナーダイオードは秋月電子で20本100円です。あと、上の写真で手前側が+端子で、リード125の左側になります。なので、ダイオードが上向きに光っているLEDをちょっと塞いでいても光量には全く問題ありません

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯 LED

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

ハンドルバーにナビ取り付け

難易度:

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
スクーターは一回だけ浮気しましたが、ずっとリードです。 怪しいイジリ記録メインの予定 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
「リードの買い替えは水冷になったら」と言ったもののリードEXはパスしてました。 新車購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation