• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱそリンの愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2021年6月10日

バッテリ直結端子延長(58225.3km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、グリップヒーターギボシからインナーボックスに電源コネクタを延長してあったのですが、さらにバッテリ直結も用意しました(こちらは関連URL見てください)。
バッテリ直結を用意することで前を開けずに充電することも可能になります。
作業は以前やっている「穴」に追加電線を通して、電工ペンチでバッテリとコネクタ端子を圧着するだけ。
2
コネクタ形状の違い(単にミスっただけ)に加えて、マジックでマーキングすることでトラブル防止です。
※実はヒューズ付けてないのでショートするとえらいこっちゃ。買うの忘れていたので後日付ける予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 63,562km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

410km OIL交換 ストレーナーも

難易度:

ドラレコ内蔵ミラー取付

難易度:

マフラーカバー交換

難易度:

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
スクーターは一回だけ浮気しましたが、ずっとリードです。 怪しいイジリ記録メインの予定 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
「リードの買い替えは水冷になったら」と言ったもののリードEXはパスしてました。 新車購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation