
富山県高岡市内の住宅街の中にあり、
デカ盛りで定評のある、
ファミリーレストラン堀井へ、
初訪問しました。
カーナビ無しで、
ネットで見た地図を思い出しながら、
コンビニの駐車場へ。
多分、この近くだろうと、
カーナビで検索。
すると、縮小図だった為、
現在地が検索場所に。
???、
倍率を拡大して見ると、
コンビに駐車場を左折して、
300m程度と判明。
13:00過ぎ、目的地、
ファミリーレストラン堀井を、
発見。
やはりこの時間帯は満員で、
店外にまで、数人の行列。
一旦、車に乗ったまま、
店舗前を、通り過ぎて、
店前に記載されていた駐車場を、
車内から確認し、
記載の駐車場を見回してたが、
どちらの場所(2箇所共に)も、
満車状態。
そこで、もう一度、店前まで行くと、
たて続けに退出する客が5人。
当然、駐車場も2台以上、
空きそうなので、
暫く待ってから、駐車完了。
順番待ちのお客は、
全て店内に座っていて、
私と息子の2人は、
入り口で、立ったまま順番待ち状態。
13:20過ぎ、
カウンターの左側2席が空いて、
着席。
初の注文なので、
勝手が判らず、
周囲を見てみると、
各テーブル、カウンターには、
大盛りの唐揚げ、
チャーハン、
巨大なエビフライ2匹。
この3種類が、人気のメニューなのか?
そう思いつつも、
息子は、
焼肉定食で、
私は、定番らしい
唐揚げ定食を注文。
店内は満席で、
なぜか、私たちの後には、
その後、お客はこなかった。
私達のカウンターの前には、
店主様らしき人物が、
寡黙に険しい表情で、
鶏肉を休み無く、
一生懸命に、揚げている。
店内には、まだ半分位のお客が、
注文待ちの状態だから、
時間がかかるんだろうな~と思いながら、
調理手順を見ていた。
鶏肉は、あらかじめ、
薄味調味料に漬けられていて、
(後から聞いた)
揚げる直前に、
子供の拳1/2位の固まり肉を、
(ニンニクが効いた/後から聞いた)
液状衣に浸けて、
カラッと揚げている。
そんな流れを数回見たら、
息子の焼肉を調理し始め、
調理が終わると同時に、
また唐揚げの準備。
奥様らしき女性(後に判明)と、
お手伝いさんの計3人で、
定食用の盛り付け等を交互に行い、
順次配膳していた。
そして、私の唐揚げ定食が、
写真の通りです。
時間は、
13:33。
思った以上に早かったのには、
驚いた。
唐揚げ定食¥900。
ご飯(普通盛り)、味噌汁、漬物、唐揚げ6個(普通盛り)、
唐揚げの下に隠れてサラダが。
まずは、レモンもかけずに、
そのまま唐揚げを食すと、
外側は、カリッとした食感に、
中身は肉汁が溢れて、
非常にジューシーな食べ応え。
ほのかな塩加減に、
何よりもパンチの効いた、
ニンニク味がとても印象的な唐揚げ。
これば、私好みであり、
病みつき間違い無しである。
(自宅で唐揚げを作る時の参考に・・・。)
マヨネーズが・・・と言いたくなるのだが、
唐揚げをマヨ味にしてしまうと、
意味が無くなるので、
レモンを絞り、そのまま食していたが、
どうしても、テーブル前にある、
ソースもチョイスしてみたく、
最後の1個は、ソースディップで食べた。
これもまた、美味。
なんだかんだで、
14:00を過ぎて、食べ終わる頃には、
店内は、私と息子の2人だけ。
で、思い切って、
店主様に話かけてみたら、
色々と答えてくれました。
以下、ある意味、
オフレコ状態なので、
読み流して下さい。
(私は、店主様を応援する立場ですし、
殆ど、私の主観ですので・・・。)
唐揚げ/エビフライに関しては、
お客様は、
個数/大きさで把握されているみたいだが、
唐揚げに関しては、
実際には、小ぶり6個=大き目5個=特大4個、
などと行った様に、
数で決めている訳では無く、
長年の経験と感覚で、
唐揚げ定食を調理しており、
「唐揚げが5個で、1個足りない」
と、大声で言われたり、
エビフライの大きさが、
隣の人よりも1cm以上小さい等、
言われなくてもクレームとして、
ネットに書き込まれたり・・・。
お店の売りである唐揚げ/エビフライだけに、
誠心誠意、毎回1食1食、カラッ/フワッと揚げる為に、
一生懸命、調理しているそうなのですが・・・。
エビフライの材料である、海老に関しても、
1cm、いや5mmでも大きい海老を、選別していたりと、
なかなか理解して貰えないんですねぇ。
ここ数年は、
以前にも増して、
来店して頂けるお客様が多くなったのだけれど、
マナーの悪いお客様も非常に多くなり、
過去の経緯より、黙認するしか無く、
他のお客様にも迷惑をかけて、
とても申し訳ないそうですが、
下手に注意をすると、
インターネットの書き込みで、
ありもしない悪評を立てられて、
客足が激減した時期もあったそうで。
ただ、来て頂けるお客様に、
1人でも多くの方々に、
「美味しかった、
大盛りで嬉しかった。」
等と、喜んで貰える様に、
1食1食、調理しているそうなので、
自然と、表情が厳しく険しく、
お客様と対話の少ない対応になってしまい、
申し訳ないんだとか・・・。
調理した料理で、
毎回しっかりと答えているので、
私(店主様)の無愛想な点は、
我慢して貰えると、有難いとも・・・。
色々なご苦労があって、
現在に至っているんだなぁと、
ほんと感心致しました。
今回、店主様とお話をして、
裏メニューの存在を知りました。
食べログにも記載がありませんでしたので、
もしかして、初?って思ったりもしましたが、
初訪問で、それは、まさかですよね。
案の定、地元の常連の人達には、
暗黙の了解で、
普通に、注文している(されている)そうなんですよ、
これが。
平日のAさん、Bさんは、裏メニューで。
と、店主様とのアイコンタクト判断で、
忙しくない時には、
出しているとか、
出していないとか・・・。
そこで、
「正式に?
裏メニュー?としてあるのは、
何ですか?」
と聞いたところ、
答えて頂けましたので、
ご紹介致します。
それは、平日注文時において、
忙しくない時に、
(これは多分、店主の気分次第でじゃないかと思うが・・・)
仕事している人向けのメニューで、
「ニンニク抜きの唐揚げ定食(金額同じ)」
を、提供可能だそうです。
確かに衣には、全くニンニクは無し。
ただし、揚げ油は、同じ物になる為、
若干ながら、ニンニク味にはなるそうですが、
不味くは無いながらも、
塩ん無い唐揚げになる。
だから、覚悟して注文してくれるのならば、
頑張って調理してくれるそうなので、
働いている方で、ニンニク臭を嫌う方は、
平日利用時に、
「みんカラ、
MZ21(エムゼット21)のブログで紹介されてた、
裏メニューのニンニク抜きの唐揚げ定食」
を注文したい/頼んでみるのも、ありかもしれませぬ。
店主様曰く、
ニンニク抜きが流行ると、
困るらしいですが・・・、
それでも、無しよりは、
ありだそうです。
困った様子もされていましたが、
お客様の期待に応えるのも、
調理人魂だとか・・・。
ニンニク無しで注文したのに、
忙しくて、通常の唐揚げを提供して、
クレームになるのも嫌だなぁと、
心配もされていたご様子なので、
悪魔で、裏メニューなのですから、
その点は、その時のお店の空気を読んだ上で判断し、
注文する際には、
注文可能かどうか、
相談してあげて下さいね。
しかし、ニンニク無しの唐揚げでは、
物足りなくなってしまいますよねぇ。
(ただ、私としては、あきらかに、
料理作業/工程/手順が、
数工程とは言え、
場所/時間等、複雑になって大変そうなので、
混雑時は、避けてあげて欲しいです。
悪魔で、裏メニューなのですから・・・)
悪魔で?某アニメのパクリ?なのですが、
意味合いとしては、そうでも無いのですが・・・つい。
また1軒、お食事処の開拓完了です。
これだけ食べると、
流石に、この日の夕食は、
長男ともども、無しで就寝でした。
ブログ一覧 |
食事 デカ盛り | グルメ/料理
Posted at
2017/03/20 04:01:58