2018年07月17日
3連休後かつ夏休み前の平日、
金沢市内山側のいつもの場所へ・・。
先客には、子供連れのお父さん達が、2組程。
21時~22時30分迄
到着早々、
私はコクワガタ♀25mm
息子はコクワガタ♀20mmを拾う。
その後、他の家族共々、
暫く成果無し状態が続き、
終盤やっと私がミヤマクワガタ♀35mmを拾う。
結果、息子1匹VS私2匹。
22時頃から、
とある4人家族が、
対岸の街灯下を陣取り、
30分程対峙する形となったが、
余りの収穫の無さに、
私達は、22時30分を持って、
その場所を引き揚げた。
Posted at 2018/07/18 15:01:34 | |
トラックバック(0) |
趣味 カブトムシ/クワガタ 拾い(ある意味採集) | 趣味
2018年07月15日
21時過ぎに、金沢市内山側のいつもの場所へ・・。
この日は、3連休の中日と言う事で、
子供連れのお父さん達が、5組程。
ライト/虫かごを持った子供+ライトを手にしたお父さん達。
そんな中、仕切り板付きクリアーケース+ライトの私達。
初日、クワガタ♂を2匹以上入れた時の喧嘩で、
身体に穴が開いたり、家に到着時には死亡していたりと、
1匹づつ個別に入れる方法に変更しました。
21時~22時迄は、
入れ替わり立ち代り、
常に20人程が、歩き回っている状態。
そんな中、最初は息子が、
ノコギリクワガタの♀30mm程をゲット。
直後、10m先で他の親子が、
大型ミヤマクワガタ♂を拾い、
その子供が感極まって大声で獲得宣言。
その親子が見つける前に、
私自身がその場所で、
何か黒い物体を見つけていたのですが、
確認しなかったら、案の定、
憧れのミヤマクワガタ♂でした。
残念な気持ちも束の間、
運良く私も本日発ゲットが、
ミヤマクワガタ♂60mm程を拾う。
明らかに、運のみで拾う事が可能な場所。
その後は、
息子が、ノコギリクワガタ♂40mm程チョッキン1匹、
ミヤマクワガタ♀35mm程1匹、
ノコギリクワガタ♀30mm程3匹、計6匹。
私が、コクワガタ♂40mm程1匹、
ノコギリクワガタ♂60mm程1匹、
ミヤマクワガタ♀30mm程1匹、
ノコギリクワガタ♀30mm程1匹、計5匹。
22時~23時迄、
息子がノコギリクワガタ♂50mm程1匹、
?クワガタ♀30mm程1匹、小計8匹。
私がノコギリクワガタ♀30mm程1匹、
?クワガタ♀30mm程1匹、小計7匹。
さらに1時間、23時~24時迄、
共に0匹、
結果、息子8匹VS私7匹。
0時~0時30分迄、
私がカブトムシ♀40mm1匹。
他の家族の現地滞在時間は、
15分前後。
なのに、私達親子は、深夜まで・・・。
そんなに集めてどうするの?
今年も自宅には、30匹以上のカブトムシ&クワガタ達。
ある意味、自己満足の世界。
飼育しても、死ぬのを待つばかりで、
毎回、カブトムシは、
翌年も幼虫→成虫飼育できるのですが、
クワガタは、未だに、幼虫も無くて、
育て続ける事の難しさに、直面しております。
帰宅後、自宅では、
ミヤマクワガタ♂60mm1匹、
暑さの為か、死亡していました。
Posted at 2018/07/16 18:42:28 | |
トラックバック(0) |
趣味 カブトムシ/クワガタ 拾い(ある意味採集) | 趣味
2018年07月12日
昨日のバナナトラップの腐ったバナナは、
形を留めていた物は、
跡形も無くありませんでした。
多分、昆虫採集マニアの人達が、
別場所に仕掛けた可能性も・・・。
今日は、21時に現地到着。
0時迄の3時間で、
ミヤマクワガタ♂10匹、
(内70mmが2匹、65mm2匹)
ノコギリクワガタ♂5匹、
?クワガタ♀8匹、
カブトムシ♀5匹。
過去最高数のミヤマクワガタ♂GETに、
テンションは揚がるも、
飼育難で、現時点で、
高温の為、既に2匹死亡。
夏の昆虫なのに、
暑さに弱い。
過去、1週間飼育して、
全滅してましたので、
早く♀とペアリングさせて、
ミヤマの産卵を、
期待したいところです。
金沢市内の山手で、
水銀灯の下(アスファルトの道路)に、
落ちてくる昆虫を拾っているだけなので、
効率は悪いかもしれませんが、
他の採取場所は知らないので・・・。
金沢大学前のコンビニには、
今も飛んで来るのかなぁ?
Posted at 2018/07/13 19:41:33 | |
トラックバック(0) |
趣味 カブトムシ/クワガタ 拾い(ある意味採集) | 趣味
2018年07月11日
昨日は、ただ拾うだけでしたので、
今日は夕方に、
バナナトラップを仕掛けてみようかと・・。
腐ったバナナ4房、
日本酒1本。
いつもの場所に到着。
街灯裏程に、
腐ったバナナと日本酒を混ぜた物を、
数箇所に置く。
22時以降、
バナナトラップの場所に行ってみると・・・。
2箇所で、
カブトムシの♀1匹、
ノコギリクワガタ♀1匹が、
腐ったバナナに、
頭を突っ込んでいました。
23時直後、
雨が降ってきましたので、
本日は終了。
Posted at 2018/07/13 18:57:33 | |
トラックバック(0) |
趣味 カブトムシ/クワガタ 拾い(ある意味採集) | 趣味
2018年07月10日
金沢市内のとある場所の街灯の下で、
カブトムシやクワガタが拾えます。
雨は降っていないので、
23時以降に出発。
小カブトムシ♂1匹、
カブトムシ♀3匹、
小コクワガタ♂2匹、
小ノコギリクワガタ♂1匹、
中ミヤマクワガタ♂3匹、
不明クワガタ♀6匹、
0時過ぎ、
他の方が採集に来て、
ポトリと音がした場所迄、
相手3m、当方7m。
タッチの差で、
80mmオーバーのミヤマクワガタ♂を、
持っていかれてしまいました。
拾いに行くからには、
ほんと、運なんですよねぇ。
Posted at 2018/07/13 18:46:26 | |
トラックバック(0) |
趣味 カブトムシ/クワガタ 拾い(ある意味採集) | 趣味