• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月28日

マトリクスLEDも万能では無い

只今、第三京浜経由で帰還しました。

圏央道のアクアライン接続手前は片側1車線の高速です。
偶に対抗のトラックからパッシングされました。
マトリクスLEDは光源に反応するので、トラックやバスなど ヘッドライトと運転席が離れている車種に対してはマトリクスLEDは無効との判断ですので手動切り替えをしなくてはならないと感じました。

写真は特にありません、悪しからず。
ブログ一覧
Posted at 2016/10/28 23:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2016年10月28日 23:15
なるほどー!ということは乗用車にはマトリックスヘッドライトはきちんと作動しているということでしょうか。
一度、TTでハイビームにしたときには普通にパッシングされてしまったので、それ以来A4でも夜間に車がいるときはハイビームを使えていません・・・。
コメントへの返答
2016年10月28日 23:55
乗用車は大丈夫と思いますが、感じ方がハイビームにされていると感じるドライバーもいるようですね。
何れにせよ万能では無いと言うことで。
2016年10月30日 23:52
こんばんは(*^^)v
都内や埼玉の都市部では反応し過ぎてまったくハイビームになりませんが、、

そこそこ暗い道だと仕事をしていることを確認できますね。。

それでも時々対向車に光を当ててやべっ、と思うことがあります。。
コメントへの返答
2016年10月31日 7:38
おはようございます
確かに不安を感じながら、ACCもそうですが結局使わなくなるのは、思考が古いのかめんどくさい性格が災いしているのかよくわかりません…。

プロフィール

「@大熊猫@ さん、
一つの事実として過去の関東大震災時は首相不在
阪神淡路大震災時は「自社さ」の社会党から村山首相
3.11は民主党の菅首相となっており
国のトップが不在若しくはリベラルだとこうした天変地異が発生した事実は記憶しておいて損が無いと思います」
何シテル?   07/06 12:29
oniq55です。よろしくお願いします。 一台のクルマに長~く乗るタイプです。因みに距離も長~く乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S8のATF交換するのー (その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:35:46
天草を巡って八代に泊まる 2025.03.21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 06:51:38
青森まで下道で行ってみた~実走編・その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:55:34

愛車一覧

アウディ A8 アウディ A8
A4(85000㌔)→A6(110000㌔)→Q7(160000㌔)→S8(300000 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation