• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniq55のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

4歳の誕生日をむかえました

4歳の誕生日をむかえましたここまで15万2千㌔余
このまま30万㌔目指したいと思います
Posted at 2020/07/18 13:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月21日 イイね!

タイヤ交換 ファルケン・アゼニス再び

タイヤ交換 ファルケン・アゼニス再び丁度一年前にコンチネンタルから交換したファルケン・アゼニスですが、当初あまり期待していなかったのですが、結局1年42000㌔お付き合い頂きました。
あと3千㌔は行けた感じですが、来週は定期点検なのでこれをタイミングと捉えて交換しました。

世の中のタイヤレビューは基本的に新品ベースでの評論が多いと思いますが、此方は4万㌔超えてもウェット性能は高く保たれていたと、言っていいでしょう。
静粛性は最後迄不満無しですが、首都高の段差超えはポコンポコンと言う音が、タイヤ交換後の新品タイヤはコトンコトンと聞こえたので静粛性は落ちるのでしょうが、それはどのタイヤでもそうでしょうし、全く問題無いレベルです。

何と言ってもコンチネンタルの半値でこの性能。
加えて燃費は高速だと12〜13㌔/ℓと此方も全く文句無しです。
Posted at 2020/06/21 12:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月30日 イイね!

今月もお疲れ様でした

今月もお疲れ様でしたstay home 月間も終了しましたね。
私は幸いにして会社勤務継続ながら社員の9割(弊社はグローバルに20万人在籍しています)は在宅勤務と言う事で希有な存在感を3月から醸し出していました。
会社勤務者には公共交通機関以外での通勤が奨励されており、タクシーだろうと自家用車だろうと各種補助が出ます。
そんな訳で今月前半は首都高が空いていたので結構走りましたよ!
補助も出るしね、ヒヒヒヒヒヒヒ。
結論から言うと今月は6千㌔走りました。1人首都高ルマンです。
首都高の総延長は327㌔で、1日辺り200㌔走った計算になります。
ご参考迄に会社と家の往復以外、何処にも行ってません。
何故か横羽線・湾岸線を周回していただけです。

と言う訳で145000㌔になったのでオイル交換に来ました。

来月はタイヤ交換です。
ファルケン・アゼニス4万㌔行きます、優秀〜。


Posted at 2020/05/31 12:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月13日 イイね!

ストレス溜まっているドライバー多いんですかね?

ストレス溜まっているドライバー多いんですかね?今週は会社近くの高島屋も閉まっていた新館が開き始め、人も交通量も次第に増えてきました。
と同時に変なドライバーが如実に多くなっています。
これは自戒も込めて運転には気を付けましょうって話しですが、今週は通勤の行き帰りで良くそんなのを見ます。
例えを出すと一方的主観で私の運転が素晴らしいと誤解を与える恐れがあるので、車種抜きに事実だけ記載すると、

ウィンカー出さずに車線変更を頻繁に繰り返す
此方がウィンカー出して車線変更しようとすると加速し出す
右車線から追い越ししようとすると加速する
首都高を無灯火で突っ走ってくる
他車から煽られた腹いせに何故か此方を煽って来る
→こいつはさすがに頭に来たので彼の家近く迄お付き合いしてあげました

気にしていたら命とクルマが幾つあっても足りませんが、先週はスピード出し過ぎのクルマに江戸川区で中学生が轢き逃げされニュースになりましたが、こんなカタチでしかストレスの捌け口が無いのかと悲しくなります。

クルマは一流(二流)でもマナーが三流なドライバーが多い事。

皆さんも気を付けましょうね。

写真は最近お気に入りの裏辰巳パーキングです。
Posted at 2020/05/13 14:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

A8で首都高試乗200㌔(距離ね)

A8で首都高試乗200㌔(距離ね)年末にS8が出るんですよ。
現行対比で長さが3㌢弱増えているで、拙宅の駐車場に入らないと思います、と営業さんに伝えたら「四輪操舵があるから大丈夫ですよ」と言う所から始まった試乗会でした。
結論から言うと切り返し無しで一発で入るんですよ。感動しました!が、感動はここまで。
8は試乗記が少ないので所謂評論家の意見が主流で、前日はYouTubeなどを見て其れこそ楽しみであまり寝れませんでした!

前日迄に確認した情報だと、
⭐︎四輪操舵でグイグイとコーナリングを攻める
→確かに首都高のワインディングは片手運転でこなせます。事実、カーブでの車線変更はS8より楽に感じます
⭐︎魔法のカーペットのような乗り心地
→エアサスですからね。S8とあまり変わらないかな?
⭐︎静粛性に優れている
→これはホント。ダイナミックで乗ってもエンジン音があまり響いて来ません。静かなダイナミック!?
⭐︎先進のMMI
→正直、おじさんにはデジタルは使いこなせません


その後246を横浜青葉迄行き横浜北西線から首都高湾岸線へと。
コースティングで燃費が稼げるとの事ですが、時間にして最長30秒。殆どの場合が数秒から10秒位ですかね。
チリツモで燃費を稼ぐんでしょうが、普段と同じ乗り方をして10㌔しか行かないんですよ。
おろしたての新車で当たりも未だ無いんでしょうけど。
あ、普段は13㌔行きますよ。
満タンにして航続距離が82ℓタンクで950㌔。
何でこんなに違うんですかね?
あ、今月だけで2千㌔弱走ってます。
14万㌔突破ですね。


乗った感じ、初めて8に乗る方にはお勧めだと思いますが、私はS8出ても買い替えないと思います。

細かいですが気になった点





Cピラーの裾野が狭くなっているので後ろに向けてのドッシリ感が無くなりました。
結果的にクーペスタイルが普通のセダンになっちゃいました。






リアガラスの面積も小さくなっていると思います。

内装は何故か直線指向で曲線を多用したS8の方が個人的には飽きが来ません。






更に細かいですが、

メガネ入れが無くなってる!


ライト操作もAUTOを切るには普通→ロービーム→オフと3回カチカチ押さないと消えない。

そのレーザーライトも某解説には宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいだとの形容がありましたが、は??

恐らく、後席に乗る人にはいいクルマだと思います。以上!

と言う訳で、来月は点検でS8をお預けするので気になっているA6ディーゼルをリクエストしました。

所で注文したA1ですが完成したものの、未だスペインからの船旅は始まって居ないそうです。

Posted at 2020/05/10 16:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大熊猫@ さん、
一つの事実として過去の関東大震災時は首相不在
阪神淡路大震災時は「自社さ」の社会党から村山首相
3.11は民主党の菅首相となっており
国のトップが不在若しくはリベラルだとこうした天変地異が発生した事実は記憶しておいて損が無いと思います」
何シテル?   07/06 12:29
oniq55です。よろしくお願いします。 一台のクルマに長~く乗るタイプです。因みに距離も長~く乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

S8のATF交換するのー (その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:35:46
天草を巡って八代に泊まる 2025.03.21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 06:51:38
青森まで下道で行ってみた~実走編・その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:55:34

愛車一覧

アウディ A8 アウディ A8
A4(85000㌔)→A6(110000㌔)→Q7(160000㌔)→S8(300000 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation