• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniq55のブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

A8で首都高試乗200㌔(距離ね)

A8で首都高試乗200㌔(距離ね)年末にS8が出るんですよ。
現行対比で長さが3㌢弱増えているで、拙宅の駐車場に入らないと思います、と営業さんに伝えたら「四輪操舵があるから大丈夫ですよ」と言う所から始まった試乗会でした。
結論から言うと切り返し無しで一発で入るんですよ。感動しました!が、感動はここまで。
8は試乗記が少ないので所謂評論家の意見が主流で、前日はYouTubeなどを見て其れこそ楽しみであまり寝れませんでした!

前日迄に確認した情報だと、
⭐︎四輪操舵でグイグイとコーナリングを攻める
→確かに首都高のワインディングは片手運転でこなせます。事実、カーブでの車線変更はS8より楽に感じます
⭐︎魔法のカーペットのような乗り心地
→エアサスですからね。S8とあまり変わらないかな?
⭐︎静粛性に優れている
→これはホント。ダイナミックで乗ってもエンジン音があまり響いて来ません。静かなダイナミック!?
⭐︎先進のMMI
→正直、おじさんにはデジタルは使いこなせません


その後246を横浜青葉迄行き横浜北西線から首都高湾岸線へと。
コースティングで燃費が稼げるとの事ですが、時間にして最長30秒。殆どの場合が数秒から10秒位ですかね。
チリツモで燃費を稼ぐんでしょうが、普段と同じ乗り方をして10㌔しか行かないんですよ。
おろしたての新車で当たりも未だ無いんでしょうけど。
あ、普段は13㌔行きますよ。
満タンにして航続距離が82ℓタンクで950㌔。
何でこんなに違うんですかね?
あ、今月だけで2千㌔弱走ってます。
14万㌔突破ですね。


乗った感じ、初めて8に乗る方にはお勧めだと思いますが、私はS8出ても買い替えないと思います。

細かいですが気になった点





Cピラーの裾野が狭くなっているので後ろに向けてのドッシリ感が無くなりました。
結果的にクーペスタイルが普通のセダンになっちゃいました。






リアガラスの面積も小さくなっていると思います。

内装は何故か直線指向で曲線を多用したS8の方が個人的には飽きが来ません。






更に細かいですが、

メガネ入れが無くなってる!


ライト操作もAUTOを切るには普通→ロービーム→オフと3回カチカチ押さないと消えない。

そのレーザーライトも某解説には宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいだとの形容がありましたが、は??

恐らく、後席に乗る人にはいいクルマだと思います。以上!

と言う訳で、来月は点検でS8をお預けするので気になっているA6ディーゼルをリクエストしました。

所で注文したA1ですが完成したものの、未だスペインからの船旅は始まって居ないそうです。

Posted at 2020/05/10 16:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大熊猫@ さん、
ご家族の皆様にはご自愛くださいませ
アルピナ日記は気長にお待ちしております」
何シテル?   09/08 14:02
oniq55です。よろしくお願いします。 一台のクルマに長~く乗るタイプです。因みに距離も長~く乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

風のメモリーと有珠善光寺の桜 2025.05.03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:45:15
追分ソーランラインから羊蹄山を駆け抜ける 2025.05.01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 13:54:08
道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 17:04:02

愛車一覧

アウディ A8 アウディ A8
A4(85000㌔)→A6(110000㌔)→Q7(160000㌔)→S8(300000 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation