• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniq55のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

何月だろうが北海道

何月だろうが北海道さてさて北海道遠征です

ここ迄 色々と部品交換したんですがエンジンチェックランプが点灯。
インジェクターからの燃料漏れは完治していないようですが出発前日にディーラーで確認するとこの症状は走っても問題無いとの事。
もうこのまま行ける所迄行きます

前回の教訓から荒れるベーリング海では無く仙台ー苫小牧の太平洋航路を選択
朝4時半都内発 下道のみで仙台迄350㌔を9時間
温泉♨️で時間潰してフェリー⛴に乗ったら直ぐ寝て起きたら7時でした笑

都内から30時間掛けて来た私はそのまま新千歳空港に✈️で来たカミさんをピックアップ笑

娘と合流し娘の運転で小樽迄
運転上手いよ‼️流石とーさんの子だ⁉️



カミさんリクエストで あまとう本店
娘のリクエストで前回と同じ寿司屋さん
寿司・天ぷら粉・たちぽん・鍋
好きなもの何でも頼みなさい‼️

明日は天気が良ければ美瑛の丘を見に行きますがどうかな!?

因みに娘は4月迄 春休みだそうです








Posted at 2022/02/20 20:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

カーボンクリーニング&オイルシステムクリーニング終了

カーボンクリーニング&オイルシステムクリーニング終了今年に入り21万㌔走行の疲れからか冬眠していましたが、ここ最近の諸々交換(プラグ、スタートボタン、オルタネーター、セルモーター、ブッシュ)の仕上げで掲題の施行をカムズファクトリーさんでお願いしました。
オイルは始めてのパワークラスター・ビレンザ5-30
此方は神奈川を地盤とするオイル屋さんで社長自らS8用にブレンドしてくれたそうです。
→此方は職人さんが手作業でオイルをブレンドしているそうです
2㍑はお持ち帰りしました♪

作業は1日掛かり
クルマ引き取り250㌔走りましたが 鈍感な私が感じたのは加速のスムーズさ、元々静かで速いクルマですが更に磨きが掛かった印象です。
と言うか新車時の状態に戻った⁉️
特に6速から7速、7速から8速への加速がスムーズです。
明日は市街地も走って低速ギアの進段を確認します。
エンジンブレーキも効きが良くなりました。
燃費も13.6なので良き良き



ただロングライフオイルでは無いので5千㌔で交換なんですよねー
今年に入って今更在宅勤務も始まり距離減っているのでまーいっか?

そう言えばアウディ値上げですね。
そのうち部品もそうなりますよ。
値上げ前、部品不足の前にサクサク交換しておかないとね。

さてこれだけお金掛けたんだから昨夏から発生していたエンジンの掛かり不具合が解消してくれるといいのですが。
ホントに30万㌔が見えてきました‼️

さて来週は北海道遠征です!
始めて警告灯無しで行けるかな⁉️
Posted at 2022/02/12 21:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

オルタネーター&セルモーター交換

はい、21万6千㌔で交換しました
金額はあまり気にならないですが昨今の供給制約、アウディのEV化などから部品がある間にとっとと交換しちゃえってノリでした。
来週はブッシュ交換してきます




年末にはプラグ交換もしたし、金額は全部で↓こんな感じです
💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸
4人目の子供と思えば何でも無い何でも無い泣

早速出庫上がりの本日は新潟長野県境迄



帰りのホームセンターで塩カル対策でこちら買って来ました



Posted at 2022/01/30 17:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月16日 イイね!

オルタネーター周辺並びにセルモーター交換で入庫

夏以来のアウディ世田谷に行ったら知ってる人が殆ど居なくて驚いた。
「クルマ預けに来ました」
「出庫ですか?」と会話の噛み合わせが悪いあたりから嫌な予感はしていましたがメカニックの方は異動されたとかで今回の訪問趣旨が伝わっておらず最初から説明する事に。
最終的にエンジンの掛かりがスムーズでは無い点はご理解頂けたようです。
営業担当も変更になったけど挨拶も無く→今回の予約は1ヶ月前にしているので一応S8乗っている人とか興味持って貰いたいな笑
ここは会社がバタバタしているので現場もバタバタしていますね。
作業自体はテクニカルセンターでするのでいいのですが、1999年からアウディ と付き合ってますが、期待値下がってます笑
Posted at 2022/01/16 13:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

本日は塩カル洗車

本日は塩カル洗車北海道遠征から帰宅してクルマを見ると白くなっているのは塩カルビではなく塩カルですね。
床下の半分はカバー、サスペンションはエアサス、アルミボディーだから塩害には強いと思いますが、床下に顔突っ込んでホース水圧を最大にしてバシャバシャかけます。
こうして見ると床下配管とか真ん中に寄っている訳でも無く面白いですね。
Amazonでクルクル回るスプリンクラーでも買おうかな?

今回、知内町の民宿のお兄さんの一言にハッとしました❗️
アウディいいクルマですねー→良くある話し
あれだけホイールベースが長いと雪道の安定感も間違い無いですよ(ハッ‼️)
お兄さんはジムニーに乗っているそうですがスリップ、回転は珍しく無いそうです
ホイールベース比較
S8→3000㍉
ジムニー→2250㍉
ホイールベースで比較するより車長対比割合が大事なんでしょうね。

また余談ですが除雪の上手下手な自治体、恐らく予算割り当てだと思いますが、を感じました。
北海道は言うを待たず24時間体制でガンガン除雪していますが 青森は駅、県庁、港がほぼ1箇所に集中している割に除雪機能はイマイチだと感じました。
青森港から青森インターまで抜け道して45分はかかり過ぎかと。
新潟も関越トンネルで良く事故してますから除雪機能なのか予算が追い付いていないんでしょうね。
と、云う訳で2月の北海道計画は青森迄走るのを止めて仙台ー苫小牧をフェリー⛴で往復する事にします。
ヘッジで太平洋側を北上する案もありますが八戸→青森が結構不便なんですよね。
Posted at 2021/12/30 17:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大熊猫@ さん、
一つの事実として過去の関東大震災時は首相不在
阪神淡路大震災時は「自社さ」の社会党から村山首相
3.11は民主党の菅首相となっており
国のトップが不在若しくはリベラルだとこうした天変地異が発生した事実は記憶しておいて損が無いと思います」
何シテル?   07/06 12:29
oniq55です。よろしくお願いします。 一台のクルマに長~く乗るタイプです。因みに距離も長~く乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 17:04:02
S8のATF交換するのー (その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:35:46
天草を巡って八代に泊まる 2025.03.21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 06:51:38

愛車一覧

アウディ A8 アウディ A8
A4(85000㌔)→A6(110000㌔)→Q7(160000㌔)→S8(300000 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation