• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もうやん@JG3のブログ一覧

2024年02月22日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!2月22日でみんカラを始めて17年が経ちました。
みんカラ歴長いように見えますが、カキコするようになったのはここ数年です。
最初は軽い気持ちで登録しましたが、長い間放置していました。w

車に関するパーツレビューやドライブのレポートを中心にゆる〜くアップしています。
時に上から目線だったり凝り固まった思考で面倒くさいヤツをチラつかせますが、長〜い目で見てやって下さい。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/02/23 08:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

JG3 霞間ヶ渓で初日の出を拝んできました。

JG3 霞間ヶ渓で初日の出を拝んできました。A HAPPY NEW YEAR!
今年もよろしくお願いします。
いつもは近所の揖斐川の堤防に登って初日の出を拝むのですが、今年はちょっと走って池田山の山麓の霞間ヶ渓へ行ってきました。
とは言え車で20分ほどです。
6時半ころにふと思い立って正月早々疾走しました。
同じことを考える人が多くて車を止める場所が・・・。
6時50分ころ到着して10分ほど待って日が昇るのを待ちました。



少しづつ地平線が赤みを帯びてきました。



お~、日が登ってきましたね。
神々しい~。



神々しさに気持ちが高揚して寒さも忘れました。



しかしこんなに車が長蛇の列になるとは思いもよりませんでした。
出るのがもう少し遅かったらヤバかったかも・・・。
「何事も余裕をもって行動する」今年の抱負にします。w
Posted at 2024/01/01 09:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年12月20日 イイね!

JG3 岐阜関ケ原古戦場記念館へ行ってきました。

JG3 岐阜関ケ原古戦場記念館へ行ってきました。天下分け目と言われた関ケ原の戦いの決戦地、岐阜県不破郡関ケ原町はうちから片道20kmほどでとても近いです。
今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」はご覧になられたでしょうか。
大河効果か関ケ原が脚光を浴びていて、関ケ原の戦いがドラマで描かれた頃は岐阜関ケ原古戦場記念館も予約優先のグラウンドビジョン・シアターは予約が取りにくい状態でした。
私も例にもれずドラマを見て気になっていたので、関ケ原の決戦の地を訪れてみました。



岐阜の西濃地方の平野部が天気が良くても、この辺りは積雪が多く冬は雪雲がわいていつも天気が悪いイメージです。
そんな関ケ原に3年ほど前にひときわ目立つランドマークができたんですね。
それがこの岐阜関ケ原古戦場記念館です。





やはり…「どうする家康」展をやっていました。
展示室は甲冑や古文書などが主なのですが、普段あまり目のすることができないものなので見応えがあってよかったです。
シアターは4DXかって感じで大迫力の映像と大音響、そして風と振動が臨場感を高めます。
ただ、私よりも大分年配の方が多いので、あのシアターはびっくりして腰ぬかしちゃうんじゃないかと心配になりました。



5階展望室に登ると古戦場の要所を見渡すことができます。
遠くの山のふもとになにやら旗印がありますが、あそこまで歩いていこうと思います。



帰りに売店に寄ったら、レストランのカレーの美味そうな匂いに誘われて、もう我慢ができなくなって「足軽カレー」を食べました。
足軽カレーの命名センスも気に入りました。
トッピングにも意味があるのでしょうが…。
お腹も満たされたので、さて、それじゃあ歩きますか。。。





岐阜関ケ原古戦場記念館を出て、徳川家康最後陣跡、関ケ原古戦場決戦地、笹尾山・石田三成陣跡へ歩いて行きました。
歩いていると厚着をしているのでポカポカ暖かくなるのですが、伊吹おろしを向かい風で受けると顔と手だけが冷たかったです。



レンタルサイクルや関ケ原の史跡めぐりのコースのパンフレットも用意されています。
関ケ原の戦いの見識を深め、尚且つ運動不足も解消したいという方はいかがでしょうか。
ただ、季節は選んだ方が良いと思いますが…。w





本日のトリップメーター39.2km、燃費20.1km/Lでした。
ほとんど地元なので近・中距離ドライブでした。
この車、近距離通勤以外でちょっと遠出をすればそこそこいい燃費出るんですよね。

Posted at 2023/12/20 21:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月08日 イイね!

JG3 久々のドライブ、福井県三方五湖へ行ってきました。

JG3 久々のドライブ、福井県三方五湖へ行ってきました。天気も気候も非常に良いドライブ日和なので、久しぶりに三方五湖へドライブに行ってきました。

10時頃に家を出て12時ちょっと前に三方五湖近辺に到着。
まず腹ごしらえを・・・、福井に来たんだから海鮮丼でも食べようとグーグルマップ先生にお尋ねして1軒目「本日休業」、2軒目は「本日は終了しました」、2軒目はどうやら土日の繁忙期にしかやってない模様。



そして3軒目でやっと海鮮丼にありつけました。
昭和レトロの雰囲気が漂う敦賀市美浜町の「なかや」さん。
海鮮丼もよかったのですが、小鉢のいかの塩辛が絶品でした。
本当に美味しかった~。
日本酒っていうわけにはいかないが、マジでライス1杯注文しようか迷った。

行き当たりばったりでお店探していたので、そのあたりぐるぐる彷徨っていたけど、やっとお目当てのレインボーラインへ・・・。
そしてうねうねとワインディングロードを走って高台の駐車場に車を止めて外の空気を思いっきり吸い込んだ気持ちの良さ。
う~ん、最高っ!
最近どこにも出かけず悶々としていたので、とても気持ちよかった。



日本海側を望むと雄大さにお山の大将になった気分。
煙と何とかは高いところが好きなんですね~。
手前の海がエメラルドグリーンになっているのは、打ち寄せた波が砕けて海水に混じった色のようです。



三方五湖側は、湖の周りの小さな山々との陰影が立体的で見ていて飽きがこない。
そしてその広大さから画角が広すぎて1枚の画像に収めるにはやっぱりパノラマ写真にしないと難しいかな。



本日の総走行距離219km、トータル燃費22.3km/Lでした。
暑くも寒くもなく、とにかく天気が良かったので快適なドライブでした。






Posted at 2023/11/09 07:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年09月15日 イイね!

CCI スマートビューサイドミラーコート 試してみたい。

CCI スマートビューサイドミラーコート 試してみたい。CCI スマートビューサイドミラーコート
プレゼント希望します。


この記事は、プレゼントキャンペーンについて書いています。
Posted at 2023/09/15 17:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ムーヴ L175S ユーザー車検に行ってきました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/264384/car/3137236/7805449/note.aspx
何シテル?   05/23 12:58
もうやん@CF6→JG3です。 N-ONEへの乗り換えで改名です。 よろしくお願いします。 トヨタカローラハードトップHi Deluxe(TE30)、トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアにフロントドアオープニングシール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 12:19:56
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 03:41:11
【失敗】エンラージ商事 エンジンかけたままロックが出来るキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 17:07:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードワゴンCF6からの乗り換えです。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール&ブラッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
過去所有のクルマです。 1998年(平成10年)2月初年度登録から23年ワンオーナーで所 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
子供が新車購入しました。 2021年9月日産ディーラーにて契約し、3ヶ月以上納車待ちを経 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
もうやんの奥さんのクルマです。 2014年(平成26年)1月初年度登録。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation