• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHININGの愛車 [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2016年6月9日

キャブレター 取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャブレターが詰まっていたので、オーバーホールを行います。
ガスケットが到着したので分解に入ります。
2
まずはエアクリーナーを外していきます。
本来は反対側からバンドのネジを緩めてケースごとホースを引き抜くと良いのですが、ネジがエアクリーナー側に向いていたので、仕方なくホースを残してエアクリーナーのケースを外しました。
3
ホースやワイヤー類を外し、インレットのボルトを外してキャブレターを取り出します。
4
キャブレター清掃は次回。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグナフィフティテスト走行

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

ドライブスプロケット交換

難易度:

メインジェット交換

難易度:

メインジェット交換 #70→#72

難易度:

リアホイールベアリング、ドリブンスプロケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月20日 21:19
キャブ清掃を考えていますが、燃料ホースを外すとタンクの燃料は全部落ちてくるのでしょうか?ガソリン缶などで受ける必要がありますか?
ガソリンはレギュラーよりハイオクの方が調子良いですか?
コメントへの返答
2020年1月21日 11:49
昔の作業になるので正確には覚えていませんが、タンク下に燃料を止めるコックが付いていませんか?
止めればタンク内の燃料は抜けることはないかと思います。
ただホース内の燃料は多少漏れるかと思いますので、気をつけて外せば問題ない程度です。
レギュラーとハイオクの違いは多少違うかと思いますが、バイクのコンディションによっては変わらない場合もあれば調子が悪くなる場合もありますので、レギュラー車はレギュラーで良いかと思います。
燃料よりも定期的なメンテナンスの方が調子は向上します。

あくまでも個人の意見ですので、ご参考程度に!

プロフィール

SHININGです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
ホンダ マグナ50
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation